コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:渡辺宙明

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


デンジマンのシーケンスはアイデアだけで入力・演奏は松武秀樹氏が行ったのでは--以上の署名のないコメントは、219.126.164.65会話)さんが 2004年11月27日 (土) 10:56 (UTC) に投稿したものです(Louis XX 2011年11月27日 (日) 09:18 (UTC)による付記)。[返信]

どちらでもよいのですが

[編集]
  • 本名はたしかに「みちあき」ですが、特撮音楽の際は「ちゅうめい」読みを使用していたはずです。クラシック音楽の際は「みちあき」だったような。どこかの本で使い分けていると聞きました。「ちゅうめい」読みが別読みということはなかったはずです。--Los688 2006年2月6日 (月) 14:56 (UTC)[返信]

シンセサイザーと擬音スキャット

[編集]

人造人間キカイダー』のプロフェッサー・ギルの笛の音がシンセサイザーで作られた日本初の劇伴だとどこかで読んだ記憶があります。もし、それが事実なら、「Zのテーマ」のビヨンビヨンよりも歴史的に画期的な事なので、人物・経歴節に特筆すべきです。また、作風節で触れられている擬音スキャットについてはインタビューかエッセイ(ライナーノーツ?)で「自分で編曲もするから、伴奏とうまく合うような擬音を考える」と言ってたのを覚えてます(つまり、擬音も楽器のうち?)。この2点について、どなたか確認できないでしょうか?--Nandaro 2011年3月18日 (金) 17:47 (UTC)[返信]

COLT

[編集]

私、ミクシィ利用者ですけど、一昨年か、その前くらいまでは、けっこう、COLTのハンドル名で、足あとを付けてくれていましたよ。だから、それがどうしたといわれても、困りますけど、記述はけっこう過去形になってますけど、一部、現在形です。WR会話)(UTC)