コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:治承・寿永の乱

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

平家と平氏について

[編集]

すいません、平家を全て平氏へ置換しました。理由は、現在のアカデミック・レベルでは平氏という用語が一般的だからです。例えばGoogleで「平家」と「平氏」(あるいは「平家政権」と「平氏政権」、など)を検索すると前者が圧倒的に多い訳ですが、アカデミックな文献では後者が圧倒的に多くなっています(というか「平家」はほとんど見られない)。「平家」が用いられるのは「平家物語」「平家没官領」など非常に限定されています。平氏の項目に記載されているとおり、「平家」と言う用語で区分する考え方があることは承知していますが、現状では合意が得られていないのではないかと思われます(「平氏」の用語を用いることがごく一般的だと思われます)。と言う訳で、表記を平氏へ統一しました。(と言いつつ浅学の身ですので、間違ってたら御免なさい。)

また、源頼朝の政権についても一応「関東政権」という用語で置換してみました。広義の鎌倉幕府と言い切ってしまおうかという考えもありましたが、鎌倉幕府の成立時期に複数説があることを踏まえ、治承・寿永内乱期の(プレ)鎌倉幕府を指す用語として比較的多く用いられ、政権の性格を最も端的に表している「関東政権」をとりあえず選択してみました。こちらの方は「平氏」ほど用語使用が統一されておらず、東国政権・東国王権・板東政権・鎌倉政権・頼朝政権・関東軍事政権などと表記に大きなブレがありますので、「関東政権」と言う用語が適切なのか、議論の余地があろうかと思います。

ご異論もあるでしょうが、とりあえず以上。shimoxx 2005年4月19日 (火) 19:57 (UTC)[返信]

  • そういうことでしたら、私も以後は「平氏」に統一します。「プレ鎌倉幕府」の名称としては、「鎌倉政権」が適切なのではないでしょうか?御家人たちは頼朝を「鎌倉殿」と呼んでおりますし、日本史における政府・政権の名は、「鎌倉幕府」「室町幕府」「江戸幕府」と、その本拠地である都市の名を冠した例が多いからです。しかし、地方政権であったことを表すためには、勢力下にあった地域名を冠した方がいいかもしれません。ところが、当時の「関東」は東日本全体を指し、「坂東」は現在の関東を指します。十月宣旨の頃の版図を表すには、「関東」では広過ぎ、「坂東」では狭過ぎると思います。「東国政権」が良さそうですが、勢力範囲は時とともに拡大しており、適当とは思えません。黒羽 2005年10月19日 (水) 01:11 (UTC)[返信]
    • いろいろ研究書をあさってみますと、「プレ鎌倉幕府」の呼称はてんでバラバラというのが実態のようです。各呼称とも、それなりの論拠に基づいており、まさに甲乙付けがたい状況です。ともかく、学界でも呼称が統一されてないくらいですので、百科事典を作るja.wikipediaとしては、現段階でどれかの呼称にこだわる必要もないのかな、という気がしてきました。「関東政権」の呼称もあながち間違いとは言えないようなので、わざわざ別の表記へ修正する必要はなさそうではありますが、逆に「関東政権」にこだわる必要もない、文脈に応じて「鎌倉政権」「頼朝政権」と書いても何ら問題ないのだろうとも思われます。(実際、自分も他項目で「頼朝政権」などと書きました。)
    • ちょっと話はそれちゃいますけど、本項目中の「後白河上皇」という表記を「後白河法皇」へ変更された方がおられました。これも「後白河上皇」という表記に特段誤りがあるわけではなく、いずれの呼称がより適当であるとも言い切れないので、「法皇」へ書き換えるのはあまり意味がないことのように感じました。まあ、これは単なる愚痴です。--しもー(shimoxx) 2005年10月20日 (木) 12:45 (UTC)[返信]

源平合戦という呼称について

[編集]

この呼称は適切でないとされている」という記述になっていますが、確かにアカデミックな世界においてはそれで間違いはないと思いますが、一般のレベルでは「源平合戦」の方がまだ支配的(というか歴史にそれほど詳しくない方々にとって「治承・寿永の乱」という言葉はかなり縁遠いかと)と思いますし、また紅白戦やゲンジボタルヘイケボタルなど、今までの伝統の中でも二項並立・対立するものを「源氏」「平家」になぞらえて称したものも数多くあるので、(歴史事典ではなく)百科事典としては、その辺も触れた方がいいような気がします。--トホホ川 2007年2月25日 (日) 01:21 (UTC)[返信]

バトルボックスの編集について

[編集]

交戦勢力が源氏と平氏になっていたのを削除しました。理由は頼朝と義仲、頼朝と志田義広など源氏同士の戦い、源平という氏族同士の戦いに限定されない在地豪族の蜂起なども全てを含んだ全国的な内乱を「治承寿永の乱」を呼ぶのであって、交戦勢力を源氏と平氏という表記がなされるのは適当ではないと思いボックス内のこの項目を削除させていただきました。また、指揮官についても反平家勢力が全て源頼朝に従っていたわけではないですのでこちらも削除させていただきました。地域についても金砂城の戦いや野木宮合戦のように坂東内部での戦いもありますのでこちらも変更させていただきました。--219.105.197.159 2008年10月25日 (土) 20:48 (UTC)[返信]

了解しました。合戦を一覧出来るようにBattleboxを入れたのですが、指揮官やら交戦勢力は一概には言えないので、とりあえず代表的な所で入れてましたが、誤解を与えるので何も書かない方がいいですね。ただボックスのパラメータは何も入力しなくても消してはいけないので、空欄に戻しておきます。--ちちぶ 2008年10月26日 (日) 10:59 (UTC)[返信]

史料について

[編集]

「史料」の項目において、「玉葉」以外の日記等が削除されていましたが復活させました。 現在の中世史研究においては、「吾妻鏡」などの後世の編纂物や創作性の高い「平家物語」の記載よりも「玉葉」「吉記」「山槐記」等の当時の日記に記された内容のほうが重要視されています。 そのような事を考えますと、現在の学界における評価が日記類よりも低い「吾妻鏡」や「平家物語」が史料として記事に残され、「吉記」「山槐記」等が削除されるもは望ましいものではないと判断されるので復活させました。--219.105.200.163 2009年10月16日 (金) 21:23 (UTC)[返信]

治承・寿永の乱(源平合戦)地図がローマ字表記

[編集]

WP日本版の記事かつ、日本の歴史の記事であるのに地図内の文字がローマ字になっております。画像はコモンズのものですが、有志の方、日本語への変換をお願いいたします。当方で作ろうとしましたが、うまくいきませんでした。--Kyoyaku会話2016年9月18日 (日) 11:24 (UTC)[返信]