ノート:江沢民
表示
この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。新しく依頼を提出する場合、以下を参考にしてください。
|
「江沢民起訴案件」について
[編集]大紀元のサイト内に江沢民起訴案件なる記事があります。内容はリンク先を御覧頂ければわかりますが、ジェノサイドの罪でスペインとアルゼンチンから起訴や逮捕状となっています。これは何を置いても記載すべき強烈な内容だと思います。この事に関して誰も記載していないのが不思議でなりません。また、ノートに何の議論もないのも、また不思議です。--JapaneseA 2011年12月25日 (日) 17:43 (UTC)
- JapaneseAさん、初めまして。泉州大夫惟宗朝臣と申します。さて、標記の件(すいません、議論がしやすいように、勝手ながら見出しをつけました)についてですが、恥ずかしながら貴方のご案内で初めて知りました。興味深い内容ですね。ただ、「これは何を置いても記載すべき強烈な内容」というのは、貴方の個人的な思い入れじゃないでしょうか。私が勉強不足・情報不足なのかもしれませんが、標記の件が読売・朝日・毎日・産経・日経系列のマスメディアで大々的に取り上げられた覚えがないですし、貴方が典拠とされる大紀元のスタンスからして、存命人物の伝記の方針の一つである「『出典の無いまたは信頼性の乏しい出典による批判的な記述』を避ける」という部分にもしかしたら抵触するのかな(グレーゾーン?)と思います。内容が内容だけに記事が荒らされるおそれもありますので、加筆は慎重に進めていく必要があると私は考えます。大紀元以外のマスメディア、できれば中立性が担保される日本の大手マスメディアもしくは国外有力マスメディアの日本語版記事を複数出典として挙げることが可能ならば、加筆されても結構かと思います。なお、もし加筆されるならばどの節に記載しようとお考えですか?--泉州大夫惟宗朝臣 2011年12月26日 (月) 16:21 (UTC)
- 御返答感謝致します。見出しを作成しなかった事を御詫びし、また作成して下さった事に感謝申し上げます。まず御指摘の通り、私の個人的な思い入れ(というより驚き)が強い事は間違いない事実です。しかし客観的に判断しても「強烈な」と表現すべきだと思い、このように致しました。次にこの事実は、私の知る限り日本のマスコミは一切放送しておりません(とても放送できるような内容とは思えませんので、仕方ない事かと。)なお大紀元と法輪功には、この事に関して多少なりとも記載されております。それから加筆する場合は、該当する節がないので「大紀元からの糾弾」のような新節を立てる事になると思います。また、内容が内容だけに しばらくは、アドバイスして頂いたように いきなり加筆するような真似は避け、ノートで議論を重ねたいと思っております。最後に一番問題となる出典の中立性ですが、確かに大紀元は反中国共産党の立場ですので、中立的観点に疑問が出る事も仰る通りかと思います。しかし、いくら敵側の団体でも「他の国の法廷が起訴した」などとよその国を巻き込んで報道するとは考えにくいものがあります。他に強力な出典が見つかれば良いのですが、何分英語力の無さゆえ、出典を発見できずに難儀しております。もし出典が見つからない場合は「『~によりスペインやアルゼンチンで起訴された』と中国共産党に反対の立場を示している大紀元で報道されている。」と加筆する(もしくは加筆をとりやめるか)のが良いかと思います。--JapaneseA 2011年12月26日 (月) 18:02 (UTC)
- アルゼンチンでの件は、Wikipedia英語版en:Jiang Zeminに載っていました(灯台下暗しですね)。「Secretaryship and Presidency」節の最後の方「Since 1999, the media has also played an integral role in the crackdown of Falun Gong, ~」を御覧下さい。更にリンク先[1]や[2]を見るとその事が記載されています(オランダでも起訴?)。またこのようなリンク[3]も発見しました(スペインでの件です)。expaticaというのが、どの程度の権威あるニュースかはわかりませんが、ロイターは間違いなく強力な出典として良いと思います。私に英語力があればもっと詳しく解説できるのですが・・--JapaneseA 2011年12月28日 (水) 11:17 (UTC)
- JapaneseAさん、お疲れ様です。ロイターの記事は出典として用いるに値すると私も思います。これをもとに加筆するのは結構です。しかしながら、「大紀元からの糾弾」という節立てについては中立性を損なうので反対です。英語版と同様に「総書記・国家主席」の節で述べるのが宜しいでしょう。記事を加えるのであれば、現在の「総書記・国家主席」の節は私が整備したものですが、文脈としては江沢民の政治・経済政策の功罪、外交(ここでは欧米との関係をメインとしました。対日政策は特筆すべきことがらなので節を改めています)について説明していくようにしました。ですので、「総書記・国家主席」の節の外交に関する段落の末尾に続く形で一行空けた後、「一方、欧米諸国では人権問題の観点から江沢民の政策を批判する者もいる。(以下、ロイターの記事を参考に加筆)」というような形が良いかと思います。--泉州大夫惟宗朝臣 2011年12月28日 (水) 17:15 (UTC)
- 詳細なアドバイスありがとうございます。節に関して、仰る通りだと思いますので、そのように致そうと思います。記事内容はもう少し出典を調査・翻訳した後、原案をここ(ノート)に示そうと思いますので、その際は御覧頂ければ幸いです。なお、大紀元には英語と日本語で「『この件を第3者が報道したリンク』を貼ってください」とメールしました、しばらく動きを見守りたいと思います。--JapaneseA 2011年12月29日 (木) 03:48 (UTC)
- 途中経過ですが報告します。各記事を訳しましたが、なにぶん私のダメな英語力のため誤訳がある可能性が大きい事を 予め御詫び申し上げておきます。
- 先に示したリンク1(ロイターの記事)の重要な部分のみ抜粋します。『アルゼンチンの裁判官は、法輪功を迫害した罪状で江沢民(中国前国家主席)らに"人道に対する罪"のため、逮捕を命じた。12月17日、アルゼンチン連邦判事Octavio de Lamadridは、法輪功のグループに対する拷問と大虐殺の罪状を調査の4年後、江沢民と元警備主任 羅幹に対して逮捕状を発行するためにインターポールに尋ねた。アレハンドロカウズ、法輪功を代表するアルゼンチン弁護士は、言った:"最初に我々が海外で犯罪を調査するために普遍的管轄権を開いているので、それは歴史的な判決だ。"しかし、その他の弁護士は、逮捕が行われるとは考えにくいので、判決はほとんど象徴的であることを認めた。』
- 次に、リンク2(オランダでの話)です。『法輪功は、大虐殺と拷問のために元大統領江沢民を含む3人の中国共産党関係者を、オランダで起訴するように求めている。ロッテルダムの検察局は、苦情を受けたことを確認した。』
- 最後にリンク3(スペインの話)です。『スペインの判事が法輪功に対する拷問と大虐殺の容疑で江沢民(元中国国家主席)及び他の中国共産党の4人の役人に質問を望んでいる、と法輪功の弁護士が明らかにした。6週間以内に返事がない場合、裁判官は彼らに対して逮捕令状を発行する事ができる、とイグレシアスは言った。』
- まとめると、アルゼンチンでは逮捕状(あるいは起訴)、オランダは受理、スペインは審議中(記事が古いので、大紀元の言う通り、既に逮捕状あるいは起訴段階なのかもしれません)のようです。--JapaneseA 2011年12月29日 (木) 11:19 (UTC)
- JapaneseAさん、お疲れ様です。加筆の案ですが、そんなに詳しくしなくても良いのではないかなと思います。例えば、一方、欧米諸国では人権問題の観点から江沢民の政策を批判する者もいる。江沢民指導部は反政府活動を行う法輪功を弾圧したが、これに対してアルゼンチンやオランダ、スペインなどで江沢民らを「人道に対する罪」で起訴する動きがある(以下、脚注にて出典となるリンクを貼り付ける)なんてどうですかね。このあたりがまだ中立的な記述の範疇かと思いますし、この件が現状どのようになっているのかも判然としないので、「動きがある」程度で留めておいた方が無難かと。--泉州大夫惟宗朝臣 2011年12月29日 (木) 12:10 (UTC)
- 泉州大夫惟宗朝臣様、目からウロコのアドバイスありがとうございます。そうですね仰る通り「動きがある」とすれば良いですね。さて、これら3つの記事をどうまとめようかと頭を悩ませておりましたが、もし御許可頂けるのであれば、泉州大夫惟宗朝臣様の考案された一方~動きがある(リンク貼り付け)をそのまま使用しても宜しいでしょうか?
- また、大紀元に関しては中立的観点から考えて記載すべきでないように思えてきました。ロイターにしても他のリンクにしても英文ですので、私のような英語力の無い人間だとリンク先を見ても理解できない事が懸念されますが、文中の法輪功から飛べば詳細な記事が記載されており、法輪功から大紀元にも飛べますので、問題ないかと思われます。--JapaneseA 2011年12月29日 (木) 15:00 (UTC)
- JapaneseAさん、お疲れ様です。上記の件、了解しました。宜しくお願い致します。--泉州大夫惟宗朝臣 2011年12月30日 (金) 12:59 (UTC)
- 色々とアドバイスありがとうございました(私1人だと どうなっていたことやら)。記事を加筆しましたので御覧頂ければ幸いです。--JapaneseA 2011年12月31日 (土) 07:28 (UTC)
客観的記述を
[編集]対日関係については、主観的記述が気になります。誰かの論評ならば「~により...という評価がされた」としてください。--219.35.22.28 2015年10月30日 (金) 05:50 (UTC)