ノート:永藤まな
この記事は2018年2月20日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
出典の整理について
[編集]出典が過剰すぎて記事が読みにくくなっていますので少し整理したいと思います。出典が複数ある場合は、原則としてtwitterなどの一次資料については除去する方向でいきたいと思います。--ねこざめ(会話) 2022年5月14日 (土) 20:30 (UTC)
複数の問題点につきまして
[編集]・上記にもご指摘いただいておりましたが、出典が多く読みにくくなってしまっているとは考えております。不要なものは削除するよう努めますが、基本的に出典が多いことは記事の信頼性を向上させるものと考えております。
また、本人のツイートを参照している理由は、主に、主催者や番組のHPなどが削除されてしまうためです。一方で、本人のツイートにはそのHPのスクリーンショットなどが掲載されており、一次資料とはいえ信頼性のある情報です。
・改善を試みますが、広告・宣伝活動的な内容になっている箇所をご示唆いただけますと幸いです。
・スタイルマニュアルに沿っていないマークアップを、具体的にご指摘いただけますと幸いです。--JMECONJ(会話) 2022年8月11日 (木) 12:25 (UTC)
本記事において一次資料の使用は、「事実について率直な記述を行う場合」であり、「普通の教育を受けた人が、その資料を参照して検証できる場合」に該当するため、Wikipedia:独自研究は載せないなどに記載されているような一次資料を情報源とすることによる問題が生ずるとは考えません。そもそも、少なくとも過半は「一次資料や記事主題の関係者による情報源」ではなく、それらに頼って書かれた記事ではありません。むしろ、記事の信頼性を向上させるために引用されています。したがいまして、他のご指摘を改善のうえ、当該テンプレートは除去させていただきます。--JMECONJ(会話) 2022年8月13日 (土) 15:29 (UTC)
- コメント テンプレートを貼ったのは私ではありませんが、コメントしておきます。主催者や番組のHPなどが削除されてしまう問題については、アーカイブサイトを利用するという手があります。そのような場合の出典の書き方についてはTemplate:Cite_webの「アーカイブされたサイトの場合」や、Template:ウェブアーカイブ、Template:Waybackなどを参考にしてみてください。--ねこざめ(会話) 2022年8月13日 (土) 19:13 (UTC)
- ご助言ありがとうございます。参考にさせていただきます。--JMECONJ(会話) 2022年8月13日 (土) 22:44 (UTC)