コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:水素原子におけるシュレーディンガー方程式の解

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

大変なので皆様ご協力をお願いいたします。
DC1394 11:19 2004年6月20日 (UTC)
とりあえず最後まで書き通せました。細部をこれからブラッシュアップしていきたいと思います。
--黄色い自転車 2006年12月14日 (木) 13:31 (UTC)[返信]

労作のところ大変申し訳ありませんが,ウィキペディアは百科事典です. 「水素原子におけるシュレーディンガー方程式の解」であれば,その定義, またそれがどのような意味を持つのかを文章で解説すべきところです. けっして,数式を書き連ねその解を導き出すまでの過程を記すところではありません. Wikipedia:ウィキペディアは何でないかWikipedia:削除の方針もご覧ください. そこで,wikibooks への transwiki を検討したいと思うのですが,いかがでしょうか.--Takot 2006年12月14日 (木) 13:37 (UTC)[返信]

英語版でw:en:Hydrogen-like atomとして似たような記事があります. 記事そのものは発展性もあり, 応用性もあると思うので,この記事そのものはいいと思います. しかし, 解法そのものに意味があるわけではないのでタイトルを"水素様原子"と変え電荷をZeにして, 内容を解から得られる情報を重視していくというのはどうでしょうか.

T-lisa 2007年1月25日 (木) 22:46 (UTC)[返信]
同意です。が、編集方針や記事構成の方向性がまったく別の方向へ向いているのですから、別の記事だと考えたほうが自然かもしれません。解法に拘ったこの記事をむりくり再利用するよりは、水素様原子という記事を一から構成し、出来上がった時点でこちらの記事をリダイレクトにするかどうか検討することにしたほうが、記事も議論もまとめやすいのではないかと思います(たとえば DC1394 さんや黄色い自転車さんに Takot さんや T-lisa さんの言わんとしているところが直に伝わるわけですから)。なんなら解法に執着したい人にはこのままこっちの記事で頑張ってもらうということにしても一向に構わない、なんていう話になっても問題ないことだと思いますし。--Prerelease 2007年1月26日 (金) 12:12 (UTC)[返信]
教科書でもないのにここまで詳しく解法を載せる必要があるのでしょうか。百科事典ですよね…。--114.146.33.26 2011年11月14日 (月) 00:43 (UTC)[返信]
この記事を作成した2004年時点では、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかを全く理解していませんでした。申し訳ありません。解法部分が冗長すぎるという意見に賛成します。また、英語版の記事w:en:Hydrogen-like atomに則る形で「タイトルを"水素様原子"(あるいは下で提案されているように、"水素原子シュレーディンガー方程式")と変え、さらに電荷をZeとする」、という提案にも賛成します。--DC1394会話2013年10月9日 (水) 07:36 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

現在のタイトル「水素原子におけるシュレーディンガー方程式の解」から「水素原子の波動関数」への改名を提案します。--118.0.165.172 2011年11月6日 (日) 16:31 (UTC)[返信]

英語版の記事では、「Hydrogen-like atom」となっています。水素原子だけではなく、電子が1個のイオンにも適用可能なので、「水素原子シュレーディンガー方程式」というタイトルの方が適切かもしれません。なお、波動関数だけ扱うのではなく、シュレーディンガー方程式も扱っているので、「水素原子の波動関数」というタイトルは不適切かと感じます。--Wpjapanuser2012会話2012年6月13日 (水) 14:33 (UTC)[返信]