コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:横浜駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

停車と通過

[編集]

「横浜駅は、ほとんどの列車が止まるように思えるが、現在は、東急東横線、相鉄線を除き、普通列車しか止まらない。」とありますが、東海道本線を走る特急(寝台特急を含む)は横浜停車では? Nnh 07:57 2003年8月26日 (UTC)

219.111.193.249さん、真っ先に「横浜駅」を修正されたようですが。ノートもコメントも読んでいないか、無視しているのでしょうね。

東海道本線:「優等列車の全てが、横浜駅を通過」と書き直されましたが、全列車が横浜駅に停車します。時刻表を見て下さい。

京浜急行線:「京急ウィング号と快特は、全列車が通過する。特急も大半が通過するが、朝に数本だけ、横浜停車のものがある。」と書き直されましたが、快特は横浜駅に停車します。現に、私も何度か横浜駅で快特に乗車しています。手元に詳細な時刻表がないので、横浜を通過する快特があるかどうかは判らないのですが、「全列車が通過」は誤りです。

219.111.193.249さん、なぜそこまでして誤ったことを書こうとするのですか? 貴方が書いているのは現在実在する横浜駅のことですか? 御回答下さい。Nnh 06:58 2003年9月5日 (UTC)

今修正しました。
東急・相鉄を除き、横浜駅が普通しか止まらないのは、こちらのホームページが、何よりの証拠です。
15:54 9月19日

「ひとり言のゴミ袋」の所を見て下さい。
これが、唯一、大ターミナルにも関わらず、殆どの列車が通過する証拠です。
16:02 9月19日

219.111.193.249さん
個人ページの記述が客観的証拠になるとでも思っているのですか?
あなたが思っている以上に、周囲はあなたが引き起こしている事態を深刻なものと受け止めています。あなたが、これ以上秩序を乱す行為を続ければ、あなたに対するIPブロック依頼をします。Kone 07:05 2003年9月19日 (UTC)

立ち読みでも良いので、一度時刻表を御覧になって下さい。京急については京浜急行線全駅時刻表 Produced by KeikyuSystemに各種別の停車駅が載っています。横浜駅は「快特(エアポート快特)停車駅」になっています。
「ひとり言のゴミ袋」をザッと見てみましたが、どこに「証拠」があるのか判りませんでした。
他の人の言うことをそのまま信じるのではなく、確実な情報で確認をするようにしてください。あるいは、実際に横浜駅へ行ってみるか。nnh 07:08 2003年9月19日 (UTC)
下世話やもしれませんが、219.111.193.249さんが言いたかったのはおそらくここの4月28日の一文ではないでしょうか?まあ、それを知ったところで証拠にすらなりませんが。暇だったので何となく確認でした。Tekken 07:20 2003年9月19日 (UTC)
Tekkenさん、ありがとうございます。「横浜や川崎でさえも通過」ということは、「通勤快速」のことを書いていると思われます。これを以て証拠とすることはできません。nnh 07:28 2003年9月19日 (UTC)
でも快速と書いてあるでしょ。
いいから疑うな。
16:35 9月19日
しかし「各駅停車のみの停車」とはかかれていません。Tarosan 07:33 2003年9月19日 (UTC)

そもそも、前に京急に乗ったとき、「横浜で特急の通過待ち」という言葉を聞いたことが有ります。
この案内を聞いて、横浜に特急が止まらない事を知りました。
特急が止まらないのだったら、快特も止まる訳無いでしょう。
16:42 2003年9月19日

関西人で鉄道に興味もないのでよく分からないのですが、このページは参考になりますか?219.97.225.180 07:47 2003年9月19日 (UTC)
参考までに。(時刻表を出すのが的外れであったらご容赦を。)
京急の時刻表
JRの時刻表
東急の時刻表
相鉄の時刻表
疑ってるのではなく事実では?私は門外漢なのであまり深く首を突っ込むつもりはありませんが、逆に言えば、私のような鉄道の素人にもわかるように説明して頂きたい物です。はたしてどちらが正しい意見なんでしょうね?Tekken 07:57 2003年9月19日 (UTC)
219.97.225.180さん、ありがたうございます。このサイトの「路線時刻表」で、本屋で売っている冊誌タイプの時刻表と同じフォーマットの時刻表(すなわち、列車毎に各駅の出発時刻や通過駅が書かれているもの)を見ることができます。今、京急本線の平日下りを全部見てみたのですが、横浜駅を通過(↓と表記)しているのは京急ウィング号だけでした。土休日や上りも同様と思われます。219.111.193.249さんが聴いた放送が正しいとすれば、それは京急ウィング号の通過待ちのことを便宜的に「特急の通過待ち」と表現したのかも知れません。nnh 08:17 2003年9月19日 (UTC)
京急横浜駅については通過待ちをするようなスペースは無いのですくなくとも京急では横浜で通過待ちが発生することは無いはずです。
確かに。京急の横浜駅は島式1面2線ホームなのでどうがんばっても通過待ちできるわけはありません。上の(16:42の)発言にあるのは、時刻表を確認するまでもなく記憶違いか聞き違いでしょう。sphl 08:53 2003年9月19日 (UTC)
219.111.193.249をGoogleで検索すると面白いよ。あと利用者‐会話:219.111.193.249も参照のこと。

横浜駅で電車を待っているときに、京急ウィング号の運転時間外なのに「通過」と時刻表に出ているものも有ります。
これは少なくとも5回位は見ています。
特急は止まっても快特は止まらないのでは?
後通過待ちの案内も、間違いなく昼間に聞きました。
両親や友人も、何度か聞いた事有ると言っています。
東急東横線の記事でも書いたように、東横線の乗客は少ないので、横浜駅に優等列車が止まると速達効果が減少するので、普通しか停車しないのは適切だと思います。

23:40 9月21日

それってただの回送じゃない? あと、適切かどうかの評価は、ウィキペディアに記載するのにふさわしいことなんですかね?(Anonymous Coward/2003-09-21T23:45:00+09:00)
あと、京浜急行:電車情報 路線図を見れば、快特も特急も横浜に停車することは明らか。なにしろ京浜急行自身が言っているのだから間違いない。(Anonymous Coward/2003-09-22T01:05:00+09:00)

頭が痛い。勝手な推測してないで「利用者として」京急に事実を確認しろ! 少なくとも回送は「電車が通過します」とアナウンスがあって通過して行く。快特ではない。

219.111.193.249が「回送」と「快特」を聞き間違えたに一票。(Anonymous Coward/2003-09-22T21:50:00+09:00)

あのこのページ見てて馬鹿馬鹿しいんで書き込まなかったんだけど、そろそろもういいかげんこんな止まるとまらないって言うのはやめにしたら?いつも書き込んでる219.111.193.249さんをIPブロック(でしたっけ?)でアク禁にすればいいんじゃないですか?
あと、横浜駅を利用してるものとして言わしてもらうとちゃんと全部止まります藤井イサナ 22:13 2003年9月21日 (UTC)

もういい加減こんなこと書きたくないのですが(こんなことをしている時間があったら、有用な記事を1つ書くか、フットボールの試合でも見ている方がマシです;-))、 219.111.193.249さん、時刻表を見て下さい。ダイヤの話を書くのに時刻表という第一級の資料を見ないなんていうのは論外です。明日にでも、本屋さんへ行って時刻表を買って下さい。東京の私鉄の時刻は「東京時刻表」に載っています。今後、ダイヤや停車駅の情報は、必ず時刻表を見ながら書くようにして下さい。お願いします。nnh 09:05 2003年10月4日 (UTC)

15:54 9月19日(UTC)証拠のホームページこちらのページを見ました。かつ時刻表で調べてみたところ、東海道本線の通勤快速は確かに横浜駅を抜きます。220.144.138.69 09:32 2003年10月4日 (UTC)

通勤快速が横浜駅を通過する旨は、「鉄道路線」の中では説明されていますが、「隣の駅」には書かれていませんでしたね。書いておいた方が良いでしょうか。
例のサイトですが、チョッと見た所、鉄道について色々書いておられるものの、それは利用者として書いているもので、鉄道ファンというわけではないように見えます。鉄道に詳しくない方が、通勤快速を「快速」と書いてしまうということは充分に考えられます。nnh 09:40 2003年10月4日 (UTC)


意見の不一致点についてのご質問など

[編集]

#もたもたしている間に219.111.193.249さんと、Nnhさんに先を越されてしまいましたが、そのまま書きます。

IPブロック依頼が出ており、この記事についてはまだ意見の一致をみていないようで気になったので少し調べてみました。知識不足のために誤解などがあるかも知れませんが、どなたか解説、訂正などしていただけると助かります。219.111.193.249さんと、Nnhさんは特に編集に携わっておられるのでよかったら解説などお願いします。
219.111.193.249さんのこの投稿(直後にKoneさんが差し戻しています)と、Nnhさんのこの投稿(それまでの219.111.193.249さんの投稿を差し戻しているようです)に問題があるのかどうかを見てみました。
  1. まず、京急については、この路線図が正しければ、「普通」「快特」「早朝、深夜、ラッシュ時のみ」が横浜駅に停車し、路線図から省略されている京急ウイング以外には通過するものはない、ということでよろしいでしょうか? (http://www.keikyu.co.jp/train/line.htmlから)
    1. 上の路線図を見ると、「早朝、深夜、ラッシュ時のみ」というのはその時間帯に運行される特急のことではないかと思えるのですが、それでよいでしょうか? だとすると横浜は特急も停車する駅だということになるわけですが、
    2. また、ここで、(日中の)特急は、そもそも横浜を通過も停車もしない、ということでよいでしょうか?
  2. 東海道本線については、横浜駅と東京駅の時刻表を比べると、横浜駅には「湘南ライナー」も「通勤快速」も停車している様子がないですし、また本文中の記述にもそのようにありますし、湘南電車と付属のノートを読んでも特に反論材料などは見当たらないように思えます。
そうすると、これらの件については、
  • 京急については、路線図の情報が正しいとしたら、という但し書き付きですが、
    • 219.111.193.249さんは快特が停車しないと誤認している
    • 特急はやや変則的な形で運行しているものの、通過するわけではないので、219.111.193.249さんに誤解がある。
  • 東海道本線については、
    • 特に事実関係について意見の対立があるわけではなく、通過情報をどこにどのように記すかについて意見の対立があるのみ
ということなのでしょうか?
ただ、京急の路線図の情報と219.111.193.249さんの書き込みが矛盾すること(京急で「特急が通過するかどうか」をめぐる点)については、219.111.193.249さんもご存知のようで、それに関して知り合いや身内の方から聞いた話を根拠として挙げておられます。
僕は219.111.193.249さんも他の方もウィキペディア上でしか面識がありませんので、219.111.193.249さんの知り合いや身内の方と、他の方々とどちらを信用すべきか、については断言できない部分が残るのですが、もしも219.111.193.249さんの示唆されている通り「原則として特急が通過する」というのが本当であれば、京急に路線図の間違いを指摘、訂正してもらうのが多くの人にわかりやすくてよいと思いますが、どうでしょうか?
それから、東海道本線「**湘南ライナー・通勤快速:通過 」と219.111.193.249さんが書き込んだものをKoneさんが差し戻しの一貫として消された理由は僕にはよくわからないのですが、これは適当な措置なのでしょうか?
「隣の駅」のセクションには、東急や京急については、急行や普通など運行形態別に情報が掲載されていますし、「通過」とわざわざ記されているものもあるのに対し、東海道本線については、そのような情報がないわけですが、それは、「横浜を停車する東海道本線の列車は、全て次の停車駅が共通している」というような事情があって、「だからわざわざ運行形態別に列挙する意味がない」というようなことなのでしょうか?
ですが、そのような考え方に対して、「通過するものとそうでないものがあるなら、誤解を避けるためにも運行形態別の情報を明記する」という考え方をとることもできるように思えますし、219.111.193.249さんはあるいはそんな風に考えていらっしゃるようにも見えますが、どうでしょうか?
そのセクションをどういう風に書くべきか、についてこのページで議論はないですし、「Wikipedia:ウィキプロジェクト鉄道」にも議論はないように見えますが、議論の余地があるようなら、とりあえず議論をしてみてもよいのではないかと思います。
長くなりましたが最後にもう一度、僕は「横浜ぐらい大きな駅ならどんな電車だって止まるだろう」というぐらいにしか考えていなかったような知識の乏しい人間なので、助けると思って解説・訂正などして頂けるとありがたく思います。Tomos 09:46 2003年10月4日 (UTC)
京急については、京急ウィング号を除く全ての列車が停車します(「東京時刻表」「京急時刻表」で確認)。「JTB時刻表」10月号には「主要私鉄の列車種別と停車駅ご案内」という附録記事が附いていて、ここでもやはり横浜駅は京急ウィング号を除く全ての列車が停車となっています(タイミングが良すぎる。JTBの時刻表編集子にウィキペディアの読者がいるのでしょうか)。
JRについてですが、「湘南ライナー・通勤快速:通過」は合っています。私も修正内容をちゃんと見ていませんでした。申し訳ありません。Koneさんも、内容をちゃんと見ずにRevertしてしまったのではないでしょうか(気持ちは判りますが……)。が、今までに219.111.193.249さんが書かれた「特急・快速:通過」は誤りです。東海道本線で横浜駅を通過するのは通勤快速と湘南ライナー、および一部の臨時列車のみです(「JTB時刻表」で確認)。nnh 09:54 2003年10月4日 (UTC)
今回の件に関しては、行き過ぎがあったようです。その点については、関係の皆様に対し素直におわびとお礼を申し上げます。・・・いけませんね。自戒せねば。Kone 14:13 2003年10月4日 (UTC)

「ホームライナーの全てが通過するので、日中は全列車が停車するにも関わらず、ラッシュ時には通過する列車が大量に出る。」は、曖昧かつ少々主観が入った表現のように感じます。時刻表を見てみましたが、東海道線横浜駅を通過するのは、朝(7:00~10:00)は52本中12本、夜(19:00~終電)は62本中17本でした(特急・寝台特急も含んだ数)。これを「大量」と見るかどうかは意見が分かれるところだと思います。それに、割合だけ見れば確かに通過列車が増えますが、そもそも運転本数自体が増えていますので、停車する列車の数は昼間と同じくらい、朝はむしろ多くなっています(えきから時刻表 横浜駅を参照)。この一文は読者の誤解を招くように思いますが、いかがでしょうか。nnh 06:58 2003年10月16日 (UTC)


特急「はまかいじ」については、運転期間によっては磯子・鎌倉・逗子まで運転しますので、その場合の停車駅である桜木町駅(これは一定している。)を付加しました。臨時列車なので多分不要と言えば不要でしょうが、敢えて管理人(これも正確ではないが、)の判断だと思います。また、東海道本線の特急について停車駅を追加しました。昼行特急である「東海」・「踊り子」については異存がないと思いますが、寝台特急・寝台急行の場合中間停車駅が一定ではないので、最も近い駅を書きましたがいかがなものでしょうか?220.144.136.126 14:29 2003年10月21日 (UTC)

寝台特急・寝台急行の停車駅の推敲ありがとうございます。但し、横浜線と京浜東北線の場合、共に快速列車についての記述は、考え直した方が良いかと思います。両方とも快速を持っていますから。停車駅が一緒とはいえ、注意すべきではないでしょうか。220.144.143.41 08:19 2003年11月21日 (UTC)

上記の件に補足します。 まず東海道線「通勤快速」の横浜駅通過は途中駅の停車時間による通過駅前徐行運転を回避するためラッシュ時間帯を中心に貨物専用線を走るため、事実上横浜駅を走りません。京急生麦駅付近から地下に入ってしまいます。止めたくても止められません。 京急ウィング号は着席整理券が必要なホームライナーで乗降客の多い横浜駅を停車させてしまうと整理券の発売や乗降の際のチェックで停車時間が長引く等の理由、品川~横浜間も京急利用を呼び込む宣伝効果も含めて通過扱いです。湘南ライナーや逗子ライナーも同じ理由で迂回=通過です。通過はJRも京急も「ラッシュ時にホームライナーの着席券発行とドア付近の検札を省略したいため&東京(品川)⇔横浜の短区間利用者が出ないように通過としています。 現在横浜駅を通過してしまう電車は着席定員制京急ウィング号(平日18:45~22:05品川20分間隔で発車)と横浜駅を貨物線で迂回されてしまう湘南ライナーや逗子ライナー、東海道線通勤快速、週末のホリデー快速等の一部の不定期列車だけで、あとは全ての客扱い電車が停車します。 JR線の快速の種類ですが、京浜東北線という通称だけの電車が引き起こす混乱も一因です。大船~横浜間は根岸線、横浜~東京は東海道緩行線(東海道は大船~東京間が「東海道快速線」という名称です。大船~横浜間の東海道緩行線は横須賀線電車が担当しています)東京~上野間が山手線、上野~大宮間が東北本線緩行線です。停車する駅毎に名称変更が面倒で混乱を招くため始発駅から通して列車種別を統一しています。


だれが書いたのかは分かりませんが「上記の件に補足します。~」には間違いが多く見られるので補足させていただきます。貨物線を迂回するのは一部の湘南ライナーと城南新宿ライナーのみで通勤快速・ホームライナー逗子はそれぞれ東海道旅客・横須賀線を走行します。また週末のホリデー快速類も現在設定されているものは全て横浜駅に停車します。

次に京急ウイング号について「ラッシュ時にホームライナーの着席券発行とドア付近の検札を省略したいため&東京(品川)⇔横浜の短区間利用者が出ないように通過としています。」とありますがこれが真実であるとは言い切れないと思います。

最後に「JR線の快速の種類ですが、京浜東北線という通称だけの電車が引き起こす混乱も一因です。」とありますがこれが混乱を招いているとは思えません。利用者からしてみれば東海道線は東海道線であり京浜東北線は圭東北線であり宇都宮線(東北本線)は宇都宮線(東北本線)です。京浜東北線は東海道・東北本線内の一つの運転系統であるなどと言うのは鉄道ファンぐらいでしょう。(もちろんWikipediaでは戸籍上京浜東北線は東海道本線・東北本線である、と説明する必要がありますが)--にゆうてい 2007年10月16日 (火) 08:04 (UTC)[返信]

警告

[編集]

219.111.193.249さん
個人ページの記述が客観的証拠になるとでも思っているのですか?
あなたが思っている以上に、周囲はあなたが引き起こしている事態を深刻なものと受け止めています。あなたが、これ以上秩序を乱す行為を続ければ、あなたに対するIPブロック依頼をします。Kone 07:05 2003年9月19日 (UTC)

整理について

[編集]

32キロバイトの警告がでていますので、記事の分離をしたほうがいいかもしれませんAta 19:34 2004年3月13日 (UTC)

バスを分離しました。210.139.252.140 23:53 2004年3月13日 (UTC)

あまり意味のないリストが肥大化しているだけのように見えます。分離分割よりも、文章を整理した方が良いと思うのですが…画像も多すぎるような気がします。どう思われますか?--Gleam 2005年2月6日 (日) 08:17 (UTC)[返信]

東横線「地上駅」廃止後の画像に差し替えキボンヌ--以上の署名のないコメントは、61.126.132.132会話/Whois)さんが 2006年5月27日 (土) 18:54~18:55 (UTC) に投稿したものです。

利用可能な鉄道路線に横浜線は必要か

[編集]

利用可能な鉄道路線に横浜線が書かれていますが、直通が乗り入れるだけなので、都営浅草線がないのと同様に、不要だと思いますが。Sec. Semi Exp. 2006年8月5日 (土) 04:55 (UTC)[返信]

都営浅草線は他社線ですけど横浜線は同一会社の路線ですし、浅草線がないというだけでは消す理由としては弱い気がします。駅の案内板も4番線は「京浜東北線・横浜線」となってますしね。浅草線は「京急線・都営浅草線」とはなっていないでしょう。--Unfair devil 2006年8月5日 (土) 18:05 (UTC)[返信]

「横浜線直通」でよいのではないでしょうか?さすがに、日中は1時間に6本も乗り入れているので、横浜線の何かは残したほうがよいような…-- 2007年10月14日 (日) 04:04 (UTC)[返信]
案内板にも「横浜線」と書かれている(京急には「都営浅草線」とは書いてなかった)ことを考えれば、何かしら書いてあったほうがいいかと思います。通様の書かれているような「横浜線直通」なら、『横浜線ではないけれど、横浜線の電車は来る』ということになるので、いいかもしれませんね。Cassiopeia-Sweet 2007年10月14日 (日) 11:07 (UTC)[返信]
通様のご提案や現状のように何らかの補足があれば、問題ないと思います。Sec. Semi Exp. 2007年11月17日 (土) 10:39 (UTC)[返信]
ついでに気づいた点ですが、利用可能な路線で、横浜線は書いて・総武線は書かないという現状ですが、自分には横浜線と総武線でこの対応の差に違和感はなく問題ないと思いますが、差を付ける理由は思いつきません。ここら辺について明文化しておいた方がよいと思いますが、如何でしょうか。Sec. Semi Exp. 2007年11月17日 (土) 10:39 (UTC)[返信]
公式となJR東日本の駅構内図に総武線(快速)の文字はありません。よって、事業者が掲示していない以上載せる必要はないとの理論でなんら問題がないかと思いますが。--東京特許許可局 2007年11月17日 (土) 13:18 (UTC)[返信]
公式HPにある駅構内図には横浜線もありますし、そういう理論なら問題なさそうですね。Sec. Semi Exp. 2007年11月17日 (土) 14:51 (UTC)[返信]

横浜駅のバスターミナルへの分割提案

[編集]

(事前質問:解決済)表題の告知がありますが、議論箇所がわかりません。当該議論箇所がありましたら、誘導が必要だと思いますので、よろしくお願いします。Sec. Semi Exp. 2007年10月13日 (土) 13:25 (UTC)(状況が改善されたので表題と事前質問文字サイズ変更などSec. Semi Exp. 2007年10月13日 (土) 15:41 (UTC)[返信]

すいません。ノートに書く前にいろいろとやっていた対応におわれてしまい、提起するのを忘れしてしまいました。遅ればせながら提案理由を明記いたします。
  1. 横浜駅全体の記事内容が大きくなっていること。
  2. 駅記事本体にある優先順位が低いと思われるため。

から、分割のほうを提言したいと思います。ご意見のほうをお願い申し上げます。--東京特許許可局 2007年10月13日 (土) 13:46 (UTC)[返信]

現在、保護状況に入っておりますが、議論だけは続けたいと思いますので、ご意見のほどお願いします。なお、保護解除後に合意が得られれば分割したいと考えております。--東京特許許可局 2007年10月15日 (月) 13:42 (UTC)[返信]
バスターミナルの記事を設けることには反対しません。現状では発着路線を並べているだけですが、構造や歴史などについて加筆できれば分割が適当と思います。--以上の署名のないコメントは、こまくさ会話投稿記録)さんが 2007年11月10日 (土) 13:31 (UTC) に投稿したものです。[返信]

議論が長期間にわたって滞っているため、いったん白紙化としました。必要であれば再提案を行ってください。-- 2008年1月14日 (月) 13:18 (UTC)[返信]

保護の解除について

[編集]

特定IPユーザーの書き込みによる編集合戦が原因のようなので、特に論点も無いでしょうから保護解除でも大丈夫だと思います。時間がかかるようなら半保護への移行でも。ウェルワィ 2007年10月18日 (木) 08:10 (UTC)[返信]

基本的に保護から半保護への移動はできません。(保護解除依頼参照。)あと10日待つか、この記述について、さっさと片付けるかどっちかです。まあ2週間では再発もありえますから、議論して、なぜ例の記述が不適切なのかをはっきり示しておいたほうがいいでしょう。-- 2007年10月18日 (木) 11:55 (UTC)[返信]
今更ですが、出典が明らかでなく内容も正確とは思えないため削除しました。今後同様の書き込みを行うのであれば信頼できる情報源があることを明示して下さい。--こまくさ 2007年11月10日 (土) 13:31 (UTC)[返信]

隣の駅の記述について

[編集]

10月29日以前の記法に戻されていましたが、駅間営業キロの記載やマークアップの簡略化はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅で提案され反対意見も提示されていないものです。不適切と考えるのであればその理由について述べて頂きたく思います。--こまくさ 2007年11月10日 (土) 13:31 (UTC)[返信]

別件ですが、JR東日本の公式サイトの時刻表ですと、湘南新宿ラインは「宇都宮線直通の快速(大宮以北が快速)」と「高崎線直通の快速(大崎-戸塚間に通過駅あり)」の、どちらもが「快速」という扱いになっていましたので、直通線区を併記の上、新川崎・保土ヶ谷停車の項目にも「快速」という文字を追記しました。L25.203.l03.26 2007年11月17日 (土) 13:16 (UTC)[返信]
そのサイトでデータの出典とされている『JR時刻表』では当該列車は大宮~小山間のみ快速とされており、記述を煩雑にしてまで追記する必要はないと思いますが。--こまくさ 2007年11月17日 (土) 14:04 (UTC)[返信]
紙の時刻表ではなく、JRの公式サイト内の、横浜駅の発車時刻表を参考例として取り上げています。横浜駅の時刻表に「快速」と表示されていますので、それに合わせた表現が適切ではないか、ということです。また、いずれにしましても、大崎-大船間の4駅の停車・通過の違いについては、列車種別ではなく、大宮以北の直通線区を基準に記述するのが解りやすいと考えています。L25.203.l03.26 2007年11月18日 (日) 03:29 (UTC)[返信]

駅周辺の記述について

[編集]

駅周辺の記述については、単なる商業施設などの羅列などではなく、変遷史のようにするそうです。 詳細については町田駅谷津駅を参考に記述をお願いいたします。有数のターミナル駅ではありますが、ご協力お願いいたします。--Roga246 2007年12月30日 (日) 13:17 (UTC)[返信]

横浜駅はサグラダ・ファミリア

[編集]

実質1915年に開業してから2012年現在に至るまで、一度も工事計画が完全に完成したことはない。←この表現に異議あり。一般通念でいえば「何らかの妨げやら落ち度があって、計画が尽く頓挫している」のならこれでも間違いではないが、サグラダ・ファミリアのように壮大な計画が延々と進行中な未完成でもなく、それぞれの工事計画は完全に完成しているが、その頃には次の工事計画が動いていて、横浜駅はどこかが常に工事中というだけです。知らない方に誤解を招く表現だと思います。49.132.5.105 2012年12月23日 (日) 14:31 (UTC)[返信]

  • 御意見に同意です。そういう意味で、本記事の「『横浜駅はサグラダ・ファミリアのようだ』とも言われている」という文も、出典がなければ即削除するつもりでしたが、一応二つも出典が付いているので、内容を確認する必要があります。
もちろん、「言われている」と言い切るならば、市内の住民がそう呼んでいる、ということを証明するような出典が必要ですから、「市内在住のAさんは『サグラダ・ファミリアのようだ』とコメントした」とか、「記者は『横浜駅はまるでサグラダ・ファミリアだ』と思った」という程度の記事では証明になりません。少なくとも「地元の住民は皆『横浜駅はサグラダ・ファミリアだ』と言って笑う」とか、「地元で『サグラダ・ファミリア』と言えば『ああ横浜駅のことね』と言われる」くらいの内容は必要です。
しかし、少なくともサンケイリビングの記事に関しては、ネットで読んだ限りでは、記事を書いた記者が勝手にサグラダ・ファミリアに例えただけ、という印象です。少なくとも「『横浜駅はサグラダ・ファミリアのようだ』とも言われている」という文の出典とはなりえないでしょう。あとは内容を確認できない読売新聞の記事だけですが、こちらも記者の印象に過ぎないのであれば、やはり出典になりえないでしょう。どなたかこの読売新聞の記事を検証していただけませんか。--Loasa会話2013年8月11日 (日) 05:25 (UTC)[返信]
  • 該当の部分に出典を追加した者です。私自身、たまに見聞きする話題だったので、出典なしの削除は忍びないと思って出典を追加しました。『横浜駅はサグラダ・ファミリアのようだ』はテレビ・ラジオ番組でもたまに紹介され、最近では6月24日放送のZIP!等がありますが、これだけでは出典としては不十分ですよね。 読売新聞の記事ですが、リンク先はまだ生きているので読むことができますよ。その記事には横浜市の担当課長さんの発言として「サグラダ・ファミリア」という言葉が出てきています。これだけでは担当課長さんだけの見解ではないかと思われそうなので、同じ担当課長さんが登場してはいますが、奥付に「協同編集 横浜市市民局広報課・サンケイリビング新聞社横浜本部」とあるハマジンの記事を追加しました。協同編集が横浜市市民局広報課なので大丈夫だろうと考えましたが、これも出典としては弱いですよね。もっとはっきりとした出典があればいいんですが。 --Yoh-Plus会話2013年8月17日 (土) 07:15 (UTC)[返信]