ノート:松本零士
ここは記事「松本零士」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
年代
[編集]「男おいどん」より「大四畳半」が先ですよね。なにかうまい書き方はないものでしょうか。LR 2005年11月26日 (土) 06:35 (UTC)
風評?
[編集]- 上記に見られるように、一種のクレーマーであると言われている。色々な雑誌社において、自身の書かれ方について注文をつけるという事例が語られている(例:スターウォーズ等も松本の影響を受けた、恥ずかしくて自分の前に立てない(連絡できない)と高言するなど)
という一文を削除しました。「一種のクレーマーである」と一般的に言われているソースの提示をお願いします。--なのこえ 2006年11月2日 (木) 06:55 (UTC)
- 「史上最強のオタク座談会:封印」という岡田斗司夫さ、、山本弘さん、田中公平さんの鼎談などにて語られています。詳しくは「宇宙戦艦ヤマト徹底大研究」にて。富野さんの説教癖と同じく、あるいはそれ以上のレベルで頻繁に電話をかけている(クレームをつけている)という姿が暴露されています。富野先生は、某大学での事件もありますが、松本先生の場合は今回の騒動で是非はどうあれ認知されたのではないでしょうか。 -- 125.173.154.151 (2006年11月4日 (土) 10:15(UTC)
- 128ページのくだりでしたら、松本零士が岡田斗司夫に電話をかけたのは、自慢というか余計なお世話というか、親切心ではあっても、クレームというものではないでしょう。そもそも岡田斗司夫は『機動戦士ガンダム』の権利者でもクリエイターでもないんですか(逆襲のシャアに少しかんだくらいで)。松本零士はフットワーク出版の『宇宙戦艦ヤマト伝説』でも『スターウォーズ』のレイア姫は『宇宙海賊キャプテンハーロック』の有紀蛍のパクリとか、そんなことばかり言ってますけど、ことの真偽はともかくとして、どれもこれも文句ではなく自慢の類でしょう。ルーカルにクレームをつけた事例がありますか? 実際に今回くらいでしょう。『封印』を元にクレーマー呼ばわりするのは不適切です。なお、コメントする際は署名をお願いします。~(チルダ)を4つです。--Wing09 2006年11月4日 (土) 11:09 (UTC)
では、「自慢」と訂正するとともにwing09さんの指摘された話を付け加えておきましょう。-- 125.173.154.151 2006年11月6日 (月) 19:36 (UTC)
- 加筆するなら、現物を参照してからあたってほしいんですけど。レイア姫が有紀蛍そのまんまだったというのは「スターウォーズ」の初期企画書であるなど、なるべく正確にしておきました。なお、蛇足になるため、本文には書きませんでしたが、松本零士は最初は有紀蛍にそっくりだったレイア姫がちゃんと昇華してオリジナルキャラクターになったのはさすがハリウッドのクリエイターだと、ルーカスらをフォローしております。前にも書きましたが、コメントする際は署名をお願いします。~(チルダ)を4つです。--Wing09 2006年11月11日 (土) 01:48 (UTC)
wing09さんありがとうございます。訂正して頂けて助かりました。
悪魔発言の出典に関して
[編集]当時スポーツ紙か何かで読んだけど ネットに無いかと探したら↓にあったよ サイトの性質上、嘘は書いてないと思われる
宇宙戦艦ヤマト 原作論争 main
で検索して最初に出てくるサイト----以上の署名のないコメントは、203.181.121.213(会話/Whois)さんが 2006年11月14日(火)17:56 に投稿したものです。
盗用問題
[編集]「約束の場所」の記事が作られていますので、一部を残して大部分の記述をそちらに移しませんか?槇原敬之と松本零士の双方に関わる問題ですので、そこに書くことが最適であるように思います。--CLOCKTOWER 2007年3月17日 (土) 14:19 (UTC)
独自の研究は載せない
[編集]「こうした松本の著作権問題や盗作騒動がしばしば訴訟などに悪化する大きな要因として、松本自身も含めた1970~80年代の松本作品ブームを知る世代と、それを知らない若い世代との間に、松本作品に対する大きな意識の差が生じている事があると考えられる。かつては漫画・アニメファンやクリエーターが松本作品を知らない事はまず考えられなかったが、現在は既に松本ブームを知らない世代が中心となりつつあり、松本へのリスペクトを持たない彼らの発言が、松本や彼の影響を受けた支持者のプライドを損ね、事態を悪化させる結果に繋がっている物とみられる(後述の槇原敬之の楽曲の件はその典型的な例と言える)」
上記の論評は誰がどこで発表したものでしょうか。出典が無いのであれば、Wikipediaの方針、Wikipedia:独自研究は載せないに触れるものです。いったんコメントアウトしましたが、いつまでも出典を示せないのであれば、この記述は除去します。--203.174.219.251 2007年8月29日 (水) 11:23 (UTC)
ちょっとお聞きしますが
[編集]松本零士って本名公開してましたっけ? 検索で結論出せなかったので削除案件になるようでしたらお願いします。--じゅらい 2008年4月24日 (木) 17:17 (UTC)
- 『わたしの失敗 II: 著名40人の体験談』産経新聞、2007年、188-189頁。ISBN 9784863060166。 では「松本晟(本名)」と記されていますから、公開されていると考えて良いでしょう。--KoZ(会話) 2018年10月4日 (木) 02:54 (UTC)
1970年代後半の松本ブームの頃から本名は公開されていましたし、60年代の少女マンガ時代は「松本あきら」名義の作品もあります。非公開ということはないと思います。 RomanHoliday 2022年3月10日 (木) 00:05 (UTC)
「レイジメーター」の統合提案
[編集]レイジメーターを本記事へ統合することを提案します。
「零士メーター」「松本メーター」の呼称もあり、商品化されたり、板橋克己氏による書籍タイトルにも採用されていますから、一定の知名度はあるものと考えられますが、レイジメーターの記事のほうは2011年に出典の明記が貼られて以降、呼称の存在確認ができる出典くらいしかなく、独立記事とするほどではないと考えます。--KoZ(会話) 2018年10月4日 (木) 02:49 (UTC)
- 済 統合を実施しました。--KoZ(会話) 2018年10月12日 (金) 07:01 (UTC)
漫画作品を五十音順から発表順に変更
[編集]まだ途中ですが、漫画作品を五十音順から発表順に変更しました。今後の編集について御意見をいただければと思います。--ねこざめ(会話) 2021年9月9日 (木) 10:54 (UTC)
映像作品の節を章立ての後順位に変更
[編集]漫画→漫画単行本→画集・エッセイ→原作→編著〔ここまでどちらかと言えば紙媒体ベース(単行本には電子書籍含まれるが)〕→映像作品の順に、100%本人制作のものから、よりパーセンテージが下がるものを後ろへと通してみました。--東京オリンピック1964(会話) 2021年11月13日 (土) 11:15 (UTC)