コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:東大寺学園中学校・高等学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

関連項目

[編集]

コメント化しましたけど、これはなんですか? ゆきち 2006年1月3日 (火) 21:39 (UTC)[返信]


卒業生に他高等学校の卒業生を記載するのはおかしいと思います。 これらの方々はほとんどが奈良高、畝傍高、奈良女子大附高の卒業生であり、本来はそちらの方で記載されるべきです。 確かに東大寺の前身の中学校だけに在籍していたのかも知りませんが、高校は別なのですからそれまで卒業生として記載するのは如何なものかと思います。もし記載するなら最低限その旨(他高校卒業生であること)を礼儀として注記するべきです。全日制の東大寺高等学校から卒業生が始めて出たのは昭和42年。従ってそれ以降の卒業生を記載するべきです。--222.2.73.67 2006年3月4日 (土) 15:49 (UTC)[返信]


たしかに中高6年間在籍された方をメインと考えるべきだとは思いますが、高校だけが東大寺学園なのではありません。 そういう理屈ならば、「旧制中学の時代の卒業生」を卒業生として記載している全ての学校もまた然りでしょう。 「卒業生というと高校の卒業生だけを指す」というあなたの理屈がおかしいのです。 また、6年在籍した者だけが対象だと言うなら、他の中学校から編入して高校3年間しか在籍しなかった人達も対象外になりますね。

そもそも、1回生~13回生があなたの言うところの他校(青々中学校)の卒業生であることは、すでに本文中に明記されています。 「1回生~13回生は青々中学校OBで構成、14回生以後は東大寺学園高校OBで構成、というかたちになっている」と。 彼ら全員が同窓会会員であり、同窓会の定期会報にも多数の方が当時を懐かしんで投稿され、アイデンティティだと表明しています。

それと、あなたのいう「他校出身」とは1回生~13回生を指すのでしょうが、関係ない14回生や15回生まで勝手に消さないでください。 入学したのが東大寺学園中学校でないとの理屈かもしれませんが、東大寺学園中学校は青々中学校が改名しただけで全く同じ学校です。 よく本文を読みもしないで杜撰な編集をしているところを見るに、「やっかみ半分」の悪戯なのでしょう。 また、裁判所判事5名は全員が東大寺学園高校卒業生です。自分の単なる思い込みで有無を言わさず消してしまうあたり、かなり悪質ですね。

以上、単なる言いがかりであるとの認識を示しました。 ついでに言うと、私は詳細な情報を随時書き加えています。 あなたが消した版は、私が新たにOB50名の会期を明らかにしたものでした。 私が更新したのをいいことに、その内容でもって判断して削除されたのですね。


とりあえず、卒業年と卒業学校名を明らかにして再掲しておきます。 --61.86.197.193 2006年3月4日 (土) 19:07 (UTC)[返信]


  •  

「青々中学校」だけの卒業生で高校は他の学校(例えば奈良高校など)の卒業生の場合は本質的には東大寺学園としてカウントすべきではないと考えます。もしどうしてもカウントしたいなら「青々中学校何年卒、奈良高等学校何年卒」とキチン書くべきです。そして奈良高等学校始めとする当該高等学校関係者がどう考えるかも重要なこととなってきます。

旧制中学の時代の卒業生を書いている学校もあるという指摘ですが、それは戦後の学制改革が背景にある問題で東大寺の場合とは次元が違います。東大寺の沿革を調べてみましたが、東大寺に高等学校が設置されたのは昭和38年(ただし定時制高等学校はそれより以前に存在)。それより以前は「青々中学校」と定時制高等学校しか存在しません。「青々中学校」はあくまでも中学校だけですので高等学校は自動的に「他校卒業生」となります。しかも中学校は義務教育であり。中学校毎に卒業生を書くのは全国の中学校との整合性からWikipedia内でも検討する必要があろうかと考えます。

少なくともこのノートで合意が形成されるまでは「青々中学校」卒業生で高等学校は他校の場合は当該他校への配慮から東大寺の卒業生にカウントすることは出来ないと考えます。--Sanda 2006年3月5日 (日) 01:56 (UTC)[返信]


Sendaさんに同意します。 本文を議論開始前の状態へ戻しました。 旧制中学⇒新制高校への切り替わりでは「他高校」と卒業生がかぶりませんので旧制中学も含めて卒業者名を書くのは当然と思います。 しかし東大寺のケースは戦後の新学制以降の新制中学だけに在籍し、高校は全く異なる他校ということなので、本来はその異なる他校(ここでは冒頭にあるように奈良・畝傍・奈良女子大附など)の方で卒業者名として書くべきでしょう。 何れにせよ、奈良・畝傍・奈良女子大附サイドから見たら非常に不愉快な話でしょうね。 東大寺に全日制高校が出来たのは昭和38年ですので、高校卒業生だけを書くべきでしょう。勿論、定時制高校卒業生も卒業者として含めて構わないと思います。--LOOK 2006年3月5日 (日) 02:37 (UTC)[返信]


そもそもこの項は「東大寺学園高等学校」ではなく「東大寺学園」だということが分かっていないようですね。 卒業生を「高校だけに限定」しろという話がおかしいのです。「奈良・畝傍・奈良女子大附サイドから見たら非常に不愉快な話でしょうね」とは言いますが、中学だけ卒業したことを明記していれば何ら問題ないでしょう(不愉快であれば自分の学校の項にも書けばよいのですが、この中の誰一人としてOB欄に記載されていません)。それで私は実際に卒業学校名と卒業年を全員明記したわけですが、それでも納得しないのはやはり「いちゃもん」のレベルですよ。青々中学OBのほぼ全員が奈良高・女子大附に進学したことも、既にきちんと本文に書かれており、それぞれリンクまでし、かつ誤解のないように青色で目立たせたわけです(これはだいぶ前に行いました)。

確かに他の高校の同窓会にも所属する方々ですが、東大寺学園高校OBに対する面倒見はとても良いです。こういうOBに引っ張ってもらえるという事実をアピールして、何がいけないのでしょうか。それと、文章を見る限りではあなたは「奈良・畝傍・奈良女子大附」の関係者ではありませんね。当事者でもない方が勝手に「代理戦争」をしないで下さい。

この問題の本質は、この項名の「東大寺学園」をどう定義するかという問題だと思います。いかがでしょうか。参考までに言うと、現存する東大寺学園中高は青々中学校をベースにしてつくられたものです。青々中学校が東大寺学園中学校と改名し、青々中学校ないし東大寺学園中学校の内部進学校として、全日制の東大寺学園高校がつくられたのです。そのため青々中学校OBと全日制の東大寺学園高校OBの合同で同窓会が運営されており、現同窓会長の森本氏は青々中学校のOBです。 --61.86.195.158 2006年3月5日 (日) 06:33 (UTC)[返信]


最初に問題提起した者です。既に皆さんからご指摘のように東大寺学園高校(全日制)が設置されたのは昭和38年であり、初めて卒業生が出るのは昭和42年となります。 例え「青々中学校」に在籍していたからと言って他高等学校(奈良高、畝傍高、奈良女子大附高の卒業生)まであたかも東大寺学園の卒業生のように記載するのはおかしいと言っているのです。もし「青々中学校」が東大寺学園の前身と主張するのならSendaさんの意見と同様に「青々中学校○○年卒業」と同時に実際の卒業高校名(奈良高、畝傍高、奈良女子大附高など)及び卒業年を併記するべきです。それが出来ないなら記載するべきではありません。 また、東大寺学園の前身は「青々中学校」と主張するなら「金鐘高等学校」もまた前身校に該当します。--222.2.72.61 2006年3月5日 (日) 08:00 (UTC)[返信]


私も青々中学校(61.86.195.158さんが東大寺学園中高の前身と主張している学校)だけを卒業し、高等学校は他の学校を卒業している人に関しては掲載すべきではないという立場に当然のこととして同意します。 私はまた別な観点(個人情報保護法)から本来はWikipediaの学校関係記事の中で卒業者実名を掲載すべきではないという考えを前から持っています。(政治家や芸能人、上場企業で有価証券報告書にて公表されている役員名などは除く)。 ましてや今回問題となっている卒業生方々は別の高等学校の卒業生であり、本人やその卒業高等学校の同意・意向がわからない状況下で実名掲載は不可能と判断します。 でもその方々は青々中学校も卒業しているはないかと61.86.195.158さんは反論されることと思いますが、そうなると日本全国にある中学校についても各中学校毎の記事の中で卒業生実名を掲載するのかという問題も出てきます。ましてや中学校は義務教育機関です。個人情報保護法の観点からなお更止めておくべきと判断されます。--HOW 2006年3月5日 (日) 08:26 (UTC)[返信]


>初めて卒業生が出るのは昭和42年 初めて卒業生が出たのは昭和41年です。同窓会名簿にもはっきり記載されています。昭和41年卒業生は、昭和38年4月の東大寺学園高校入学生です。(東大寺学園高校は、昭和38年4月1日の設立です)

>あたかも東大寺学園の卒業生のように記載するのはおかしい 私とは認識が異なるようですね。私は、単なる「東大寺学園卒業生」には東大寺学園中学校(青々中学校)卒業生も含まれると考えています。実際にOBの方々が帰属意識を表明している以上、関係者でもないあなたが口をはさむ問題ではありません。以下は青々中学校OBの言葉です。「母校東大寺学園が学問のみでなく、人格的にも秀れ将来の日本を各分野でリード出来得る人材を一人でも多く養成される事を~」。それに何度も言う通り、青々中学校OBが奈良高校などに進学していたことは本文中にはっきりと明記されています。ずっと前から。「あたかも東大寺学園高校の卒業生のように」(こういう意味なのでしょう)と主張する根拠は全くありません。また、進学先の高校名まで公表する必要性はないと思います。

とりあえず、埒が明かないのでいったん青々中学校OBを除いた分だけで更新しておきます。 --61.86.195.158 2006年3月5日 (日) 08:45 (UTC)[返信]


61.86.195.158氏へ 

[編集]

あなたはウィキペディアの編集に際する細則を全く出来ていないようですね。「関係者でもないあなたが口をはさむ問題ではありません」というあなたの発言はまさにそのことを象徴しています。 ウィキペディアは百科事典であり、個人ブログでも同窓会サイトでもありません。百科事典としてウィキペディアにはWikipedia:中立的な観点という大原則があります。その中立的な観点から見ると問題となっているOBが他の高等学校の卒業生であるなら特別な配慮があってしかるべきです。問題となっているOBに関しては掲載しないことが妥当ですが、もしどうしても掲載するのなら中立的な観点から卒業高校名も併記するのが当然です。--らるく 2006年3月5日 (日) 11:00 (UTC)[返信]


論争の経緯を一通り見ました。 61.86.195.158氏の主張は支離滅裂ですね。 何故ここまで批難されているのかもまるでわかっていないようです。 61.86.195.158氏がWikipediaについてまるでわかっていないことが根本原因のような気がします。 あとここで論争となっている「他高等学校OB」以外にも明らかにPOVと思われる表現が散見されます。このPOVの表現も非常に問題であり、このことも含めて全面的に本文を是正する必要があるように思います。--128.171.73.25 2006年3月5日 (日) 11:11 (UTC)[返信]

続き

[編集]

一通り読みました。「口をはさむ問題ではない」といったのは、同窓会員として認めるかどうかは当事者の問題、という意味でした。13回生までの方も堂々と名簿に書かれているので、掲載して問題ないものと思っていましたが、外の方が見てそれほど違和感があるのならば対応を変えなければならないと、考えを改めました(いまさらですが)。そこで、以下の案を示します。

  • 当該高校の主張など、新たな展開がない限りは青々中学校のみの卒業生は掲載しない。
  • POVを含むものをどう変えるか(消すか)、この場で変更点をすべて話し合い合意する。

POVを含むものは、おそらく右の分でしょう。歴代校長の「なかなか茶目っ気のある人である」「東大寺学園の転心殿は杉本健吉・榊莫山の寄贈作品だが、このときの縁で引き受けたものと思われる」。それと、大学合格実績の一行目「極めて」「あえて」。これらは今見ると消すのが妥当かと。またPOVとは関係ありませんが、大学合格実績は今年の実績如何では新たに書き直さなければならないでしょう(例えば今年の京大合格者数が80人前後ならば、「90人前後と安定している」は書き直すべき、ということ)。

嫌がらせだと思って合意なしに更新したのは、卒業年の確認もせずに不明確なものまで大量消去するような方は信用できないと考えたからです。合意なしに更新したことについては、反省しています。すみませんでした。あと上のほうの話に戻りますが、東大寺学園高校の卒業生は昭和42年でなく昭和41年以降ということは、分かっていただけたのでしょうか。返事を下さい、222.2.72.61さん。--61.86.195.158 2006年3月5日 (日) 14:57 (UTC)[返信]


私に関する部分として、東大寺学園高校の卒業生は昭和42年でなく昭和41年以降という点は了解しました。また青々中学校のみの卒業生は掲載しないという点も了解しました。--222.2.72.61 2006年3月5日 (日) 15:46 (UTC)[返信]


とりあえず、中立的観点から削除したほうがいいと思うものを上から列挙します。

  • 大学合格実績、一行目「極めて」「あえて」
  • 概要、「「学校の価値というのは校地の広さによらない、ということを体現している」との言葉をいただく。」(別に書かんでいいのでは、と)
  • 歴代校長、「なかなか茶目っ気のある人である」「東大寺学園の転心殿は杉本健吉・榊莫山の寄贈作品だが、このときの縁で引き受けたものと思われる」

表現が拙いので変更したほうがいいと思うものを上から列挙します。

  • 概要、「大仏殿をタダで拝観できる」→「大仏殿を無料で拝観できる」
  • 設立の経緯、「またたくまに」→「設立から数年で」
  • 高校を増設、「ほぼ100%、青々中学校卒業生の受け皿であり」→「青々中学校卒業生の受け皿を目的につくられ」
  • 金鐘中等学校、「会員ではありませんが、あくまで参考として~を紹介しておきます。前身の~からです。」→「会員ではないが、参考として~を載せておく。前身の~からである。」(敬体から常体へ)

こんなところでしょうか。事実関係で確かめたい点があれば言って下さい。私の手元で調べられるものならば、お答えします。--61.86.195.158 2006年3月5日 (日) 17:57 (UTC)[返信]

とりあえずの解決として同意しておきたいと思います。Wikipediaと「TDJ Wiki」をはき違えている人が多いように感じられます。というより、そもそも「東大寺学園」の項目は必要ないようにすら思えるのですがいかがでしょうか。ともかく「OBで勝っている負けている」といった2ちゃんねる(或いはインターエデュなどの掲示板)で行われている論争(火をつけたのはどなたか知りませんが…)に伴って書き込まれたのが現在の「著名な出身者」の欄であるように思います。そういう下地がある故に、こういった欄は即刻廃止するべきであり、またあるいは「著名な出身者を何人か輩出している」程度の記述で良いと思います。そもそもこういう「出身者」を載せるか載せないか、多いか少ないかで論争が行われていること自体奇異と言わざるを得ないでしょう。なお、敬体から常体への変換は異様、あまりにおかしいのですぐに訂正すべきです。東大寺学園を擁護しているつもりでこういったある意味偏向した記事を書かれた方には、「慇懃無礼」とか「礼も過ぎれば無礼になる」などといった言葉を贈りたいと思います。 61.86.36.231 2006年3月6日 (月) 08:10 (UTC)[返信]

あと、卒業生の項に、OBは載せないものの青々中学校の記事自体は残したほうがいいと思います。こんな感じでしょうか。「青々中学校 現在は東大寺学園中学校。卒業生は奈良県立奈良高校などへ進学したが、当該高校同窓会への配慮から青々中学校卒業生は掲載しない。」以上の変更とこの変更をし、下の「ページ移動」にあるように「東大寺学園中学校・高等学校」へ移動する、ということでよろしいでしょうか。--61.86.197.72 2006年3月19日 (日) 06:14 (UTC)[返信]

追加。卒業年次に信頼性がありません。私が見た限りですが、北岡大使と所さん、永岡アナはあっていますが、高橋監督、毛利教授、木村教授の年次が間違っています。書くべきならちゃんとしたソース(同窓会名簿など)を使って書くべきだと考えます。

個人的には卒業年次は同窓生だけが知っていていいもので、公表する必要性は見出せません。よって指摘だけに止め、正しい年次は知っていてもここには書きません。--220.156.0.20 2006年3月25日 (土) 23:00 (UTC)[返信]

ページ移動のお願い

[編集]

本記事が保護解除されましたらWikipedia:ウィキプロジェクト 学校/学校法人の記事についてに基づいて「学校法人東大寺学園」へ移動をお願いします。--秋の虹 2006年3月11日 (土) 18:26 (UTC)[返信]

本記事の内容を鑑みると、本記事を「学校法人東大寺学園」に移動するよりも、「東大寺学園中学校・高等学校」に移動する方が適切であるように思われます。61.119.184.59 2006年3月15日 (水) 10:52 (UTC)[返信]

保護継続か削除にされた方がいいのでは?

[編集]

保護継続か削除のいずれかを検討願います。 2006年6月23日 (金) 8:34


---もう報道されることもなくなり、落ち着いてきたので、そろそろ、保護解除すべきではないでしょうか?--utty 2006年12月18日 (月) 13:29 (UTC)[返信]

素朴な感想

[編集]

直接の議論には関わりませんが、最初の項目が「大学合格実績」というのは不自然ではありませんかね。その手の情報は最後に回すべきではないかと。保護依頼が出てるようなので皆様にお尋ねします。

-

そうですね。「大学合格実績」がもっとも先の順序(=記事項目として記述順優先度が高い)というのは、なんだかこの学校が大学受験突破を最優先の教育方針に採用しているかのような印象を、本記事が印象づけてしまうように思えます。

「この学校は私立高等学校の衣を受験予備校なのですか?公的資金(私学助成)もらってますよね?」

などといった印象づけをしてしまっては・・・・入学希望者等の心境にどんな影響を与えてしまうのでしょか?

私自身は、「大学合格実績」については、書くとしても後ろの項目として書くのが妥当だと思います。(受験予備校の実績広告欄では無いのですから)

Westwind 2006年6月27日 (火) 14:35 (UTC)[返信]

高校生クイズのテンプレ

[編集]

高校生クイズのテンプレを付けたいと思うのですがどうでしょうか。 未だに付けられない状態だったら誰かよろしくお願いいたします--58.94.204.195 2007年2月16日 (金) 10:33 (UTC)[返信]

大会記録表示用テンプレートを作りたいとの提起の主旨はわかりましたが、これを始めると春夏の甲子園(野球の方)や国体、インターハイなどの学校としての団体記録もテンプレートの作成を認めてくれという事になりませんか?ロボコンといった技術系の大会にも高等学校部門がありますし。
提案されてるテンプレート掲示は、「いくつかのテレビ番組で放映されている大会で得た学校記録に限る」とのお考えと、とってよろしいのですか?
追伸:このテンプレート提案は東大寺学園(の高等学校部門)だけに限った話では無いので、井戸端への提案書き込みとされた方がよろしいかと。 -- Westwind 2007年2月16日 (金) 15:14 (UTC)[返信]
保護が解除されましたのでテンプレートを貼らせていただきます。あとこのノートにあるテンプレを削除します。--58.94.204.195 2007年3月10日 (土) 04:00 (UTC)[返信]

保護解除

[編集]

以下のことに合意されない方いらっしゃいましたら、今月中にコメントしてください。

  • 当該高校の主張など、新たな展開がない限りは青々中学校のみの卒業生は掲載しない。
  • 以下のものをどう変えるか(消すか)、保護解除後にも、この場で変更点をすべて話し合い合意する。

歴代校長の「なかなか茶目っ気のある人である」「東大寺学園の転心殿は杉本健吉・榊莫山の寄贈作品だが、このときの縁で引き受けたものと思われる」。それと、大学合格実績の一行目「極めて」「あえて」。これらは今見ると消すのが妥当かと。またPOVとは関係ありませんが、大学合格実績は今年の実績如何では新たに書き直さなければならないでしょう(例えば今年の京大合格者数が80人前後ならば、「90人前後と安定している」は書き直すべき、ということ)。

  • 中立的観点から削除
    • 大学合格実績、一行目「極めて」「あえて」
    • 概要、「「学校の価値というのは校地の広さによらない、ということを体現している」との言葉をいただく。」(別に書かんでいいのでは、と)
    • 歴代校長、「なかなか茶目っ気のある人である」「東大寺学園の転心殿は杉本健吉・榊莫山の寄贈作品だが、このときの縁で引き受けたものと思われる」
    • 概要、「大仏殿をタダで拝観できる」→「大仏殿を無料で拝観できる」
    • 設立の経緯、「またたくまに」→「設立から数年で」
    • 高校を増設、「ほぼ100%、青々中学校卒業生の受け皿であり」→「青々中学校卒業生の受け皿を目的につくられ」
    • 金鐘中等学校、「会員ではありませんが、あくまで参考として~を紹介しておきます。前身の~からです。」→「会員ではないが、参考として~を載せておく。前身の~からである。」(敬体から常体へ)
  • 「青々中学校 現在は東大寺学園中学校。卒業生は奈良県立奈良高校などへ進学したが、当該高校同窓会への配慮から青々中学校卒業生は掲載しない。」以上の変更とこの変更をし、下の「ページ移動」にあるように「東大寺学園中学校・高等学校」へ移動する
  • 卒業生についてちゃんとしたソース(同窓会名簿など)を使って書く

--utty 2007年2月16日 (金) 10:54 (UTC)[返信]

保護解除申請

[編集]

3月4日付で、提出しました。

保護解除

[編集]

合意を得た上、保護解除が認められました。合意案の実行に協力お願いします。--utty 2007年3月9日 (金) 14:03 (UTC)[返信]

歴代校長の掲載について

[編集]

皆さんはどう思われますか?他校の記事で歴代校長についてコメント付、しかも独立節となっているものはまったく見ないのですが・・。 私は削除すべきと思っていますが、どうしても掲載ならば、沿革に取りこんで掲載したらよいと思っています。光陽県 2007年7月1日 (日) 06:09 (UTC)[返信]

こちらでの議論が全く見られないので、校長記事は削除しました。光陽県 2007年8月17日 (金) 01:59 (UTC)[返信]

保護解除に向けた議論

[編集]

主に、歴代校長の掲載に関する編集合戦が原因となっています。それぞれの意見をお願いします。賛成、反対の意見が無ければ、有るほうの意見を採用し、合意案を作成します。--utty 2007年8月26日 (日) 07:50 (UTC)[返信]

再掲:歴代校長の掲載について

[編集]

私は載せてもかまわないと思います。 意見が無ければもう一度載せます。--utty 2007年8月25日 (土) 08:19 (UTC)[返信]

歴代校長の掲載には妥当性があり、当然掲載しても構わないでしょう。 逆に削除しなければならない必然性は全くありません。 コメント内容は別にして、そもそも校長名掲載可否についての議論の余地は無いと思う。 世直し三太郎 2007年8月25日 (土) 23:41 (UTC)[返信]

しかし百科事典として見たとき、学校長についての表記は不要であると私は思います。特に揃えなければいけないという訳ではないとは思いますが、他の学校もしくは学校法人の記事で、学校長についてここまで詳細に記事化されているものは見たことがありません。学校長は学校の代表たる人物な訳ですし、現在の校長・創立者などは氏名明記があってもおかしくはないと思いますが、特に著名人・芸能人でもない学校長についてここまで詳細にあるとかえって不自然さを感じますし、見にくいです。内容についても、客観的な記載と言い難いと思います。あくまで客観的に必要とされるかどうか。そう考えると、学校長記事はこの東大寺学園記事を見る多くの人にとって不要だと思っています。--光陽県 2007年8月27日 (月) 05:28 (UTC)[返信]

他の中高一貫六年制学校の記事では、灘中学校・高等学校では「沿革」の下位の節として氏名・出身(卒業生かどうか程度)を記載、ラ・サール中学校・高等学校麻布中学校・高等学校では年表の中に就任年月と氏名のみ記載、といった例があります。しかし、大部分の学校では全く歴代校長には言及がありません。こうした点から見れば、光陽県さんの主張にある通り、百科事典という観点からは書かないことが望ましく、書いたとしても名前と出身のみとするか、年表の中に就任の事実を記載する程度でしょう(清水公照氏のように校長とは別の理由で一般的な知名度を持つ人もいますので、最低限の情報のみ記載することは許容されてもよいと思います)。Unamu 2007年8月27日 (月) 13:32 (UTC)[返信]

光陽県さん、不要であっても載せてはいけないわけではありません。載せなくてもいいだけであって、載っていることにはなんら問題はありません。--utty 2007年12月10日 (月) 11:23 (UTC)[返信]

最終案

[編集]

以降異論ございませんので、案を提示します。異論ございましたら2008年2月中にお願いします。

・「歴代校長は載せる」と合意
・保護は解除する
・上記の合意に基づき、ノートでの合意が無い状態での歴代校長に関して、記述自体を削除しない(編集は可)

--utty 2008年2月10日 (日) 13:16 (UTC)修正--utty 2008年2月10日 (日) 13:17 (UTC)[返信]

ローカルルールに関して

[編集]

・「歴代校長は載せる」と合意 ・保護は解除する ・上記の合意に基づき、ノートでの合意が無い状態での歴代校長に関して、記述自体を削除しない(編集は可) 注意してください。--utty 2008年3月4日 (火) 15:50 (UTC)[返信]

また保護が必要か?

[編集]

ここ数日、主に学校の沿革や校風に関して編集合戦に近い状態が起きています。いったん保護をかけた方がよいのでは?Unamu 2008年11月14日 (金) 15:16 (UTC)[返信]

「とうだいじさん」氏による根拠の明示のない編集とその削除が繰り返されているため、保護依頼しました。Unamu 2008年11月15日 (土) 00:18 (UTC)[返信]
とうだいじさんによる除去をWikipedia:荒らしとUnamuさんがご判断されたのだと思いますが編集合戦という判断になったようです。IP:219.22.25.99会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisによる暴言も影響しているかもしれません。8月の荒らしと同一アドレスからの編集ですので同一人物の可能性も考えられますので必要と判断される場合はWikipedia:進行中の荒らし行為へ報告お願いします。--Tiyoringo 2008年11月15日 (土) 06:54 (UTC)[返信]

美少女コンテストについて

[編集]

美少女コンテストに関する記述が削除されていますが、他校にはない企画であるため特筆性があるのではないでしょうか。私としては寧ろ、Wikipediaは学校紹介ではため、「各クラブの展示のほか室内楽部の定期演奏会、教師による体験授業、保護者によるお茶会などがある。」の記述の方を残すべきなのか疑問に思います。--けいはんな 2010年5月21日 (金) 16:32 (UTC)[返信]

記事名の変更

[編集]

記事名「東大寺学園」を「東大寺学園中学校・高等学校」へ変更することを提案します。なぜなら、

  • 「東大寺学園」では併設の東大寺学園幼稚園をも含んでしまう
  • 他の私立中高一貫校の記事名は「○○××中学校・高等学校」となっており整合していない
  • 「学校法人東大寺学園」と区別のため

--60.41.162.236 2013年8月5日 (月) 16:53 (UTC)[返信]

学術の掲載人物の多さについて

[編集]

Wikipediaで記事の立てられていない人物など、掲載人物が多すぎるので気になりました。各々の特筆性が判断できないので保留にしましたが、リンクの貼られていない人物について削除することも必要かもしれません。この部分は、著名な人物に限るべきで、同窓会の記録ではありません。--たっとむ会話2019年3月6日 (水) 07:41 (UTC)[返信]

学術に限らずプロジェクト:学校/高等学校テンプレート#高校関係者一覧には「記載する人物(出身者、教職員、その他の関係者)は、既にWikipediaに独立した記事ページを有しなくてはならない」と明記されています。この方針に従い、いったん記事のない人物についてはすべてコメントアウトします(記事立項がなければ折を見て除去)。--Unamu会話2021年2月27日 (土) 06:47 (UTC)[返信]
不可視化から1ヶ月が経過しましたので、記事立項のない人物については除去します。また、現在卒業年次順に配列されている並びを五十音順に変更することも合わせておこないます(卒業年次は一般に入手できる文献で確認できない場合があるため)。--Unamu会話2021年3月27日 (土) 12:29 (UTC)[返信]

記事名の再改名

[編集]

公式Webサイト並びに事業報告書においても「東大寺学園中・高等学校」の記載[1][2]が既に存在していますので、プロジェクト:学校#複数教育課程一貫教育実施学校に沿って、記事名も当該名称への改名を提案します。尚、改名の期日は12月1日以降を予定しています。KU会話2023年11月16日 (木) 10:02 (UTC)[返信]

自動失効 一ヶ月以上議論停止のため。再び議論する場合は新しい節を立ててください。--FlatLanguage会話2024年2月3日 (土) 11:21 (UTC)[返信]

脚注

  1. ^ 東大寺学園中・高等学校 TODAIJIGAKUEN JUNIOR&SENIOR HIGH SCHOOL” (PNG). 東大寺学園中・高等学校. 2023年11月16日閲覧。
  2. ^ 令和4 年度 学校法人東大寺学園 事業報告” (PDF). 学校法人東大寺学園. p. 1. 2023年11月16日閲覧。