ノート:千葉・東京・横浜 - 大阪梅田・神戸線
この記事は2021年5月8日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
改名提案について
[編集]阪急バスが運行する阪急梅田~東京山手線内系統の夜行バスは当系統の他に梅田~新宿・渋谷線、梅田~池袋線、梅田~上野・千葉線(3月1日から東京駅経由に変更予定[1])の4系統が運行されています。しかし当系統以外の3系統は愛称が定義されていないため、単独記事作成のネックとなっております。東京側の運行会社はすべて異なり、回数券等の互換性もないので事実上は別路線であるが、大阪側はすべて阪急バスが運行し、東京側では何れも山手線の駅(品川・浜松町・上野・池袋・新宿・渋谷)を発着しているのでこの4系統を一括表記した方が良いかと思います。(現行の記事に他の3系統を追記する)改題については千葉線のダイヤ改正を考慮して3月1日以降にしたいと思います。皆様の御意見をお待ちしております。Tokatsu Kokubu 2007年2月21日 (水) 12:45 (UTC)
改名提案について
[編集]記事作成者です(作成時はID未取得)。
確かに阪急バスが関与する東京~大阪路線は4路線あり、各々に記事を作成するのは現実的ではありませんが、4路線統合記事を製作するのは阪急バスに関しての観点のみの都合であり、4路線を同一視するのはやや強引であるとも言えます。また、記事製作時には4路線統合記事は意識していなかったため、後付けで別路線を追加するとちぐはぐ感が出てしまうと思います。
(スタブが貼ってあるとはいえ)ある程度成熟した路線記事に別の路線を付け足すことにもやや抵抗があります。
仮に統合する際は、タイトルは「東京・横浜・千葉~京都・大阪梅田・神戸線」(東京が先に来るのが自然だと思う、梅田が先に来ると阪急色が強すぎる。経由地全て入れたので複雑すぎる?)、内容および4路線の混ぜ方は東京~岡山・倉敷線あたりを参考にしたらよいと思います。 --Linearcity 2007年2月25日 (日) 16:24 (UTC)
- ご回答有り難うございます。共同運行でないのに確かに固有の愛称が無い路線に阪急バス基準という概念ではやや阪急バスの記事が突出しかねなく、神戸線を追記すると運行会社の都合「アンカー号」との統合も検討しなければならなくなります。従って以下の複数案を提案します。
- 当項目を東京・横浜・千葉~京都・大阪梅田・神戸線に改題、アンカー号についても統合。
- 当項目とアンカー号を単独で存置、阪急バスの愛称がない梅田~山手線関連の3路線を一括別記事作成。
- 阪急バスが運行する梅田~東京山手線系統の各路線を単独作成する。
- 愛称が定義されていないため仮に作成する場合は池袋~京都・大阪線、千葉~大阪・神戸線、渋谷・新宿~大阪線といった形となる。
- 1.または2.の場合、東京~岡山・倉敷線のケースと異なり事実上のダブルトラック路線であり東京側ではお互いあまり干渉しあっていないため、統合のネックとなり、また3.の場合近鉄バスが運行する大阪~関東方面系統はそれぞれ愛称が定義されているため単独記事作成で問題なかったが、(フライングライナー号とツィンクル号のような例)上記3系統は題名からして曖昧さが生じ、単独記事の必要性も生じてきます。
- 最近ツアー型夜行バスの台頭で各路線とも閑散期の輸送力は過剰気味なので今後の動向は安泰とは言えず、一応別路線なので万一廃止という事態になれば単独記事の場合カテゴリを廃止欄に移せば良く、一括記事の場合撤退に転記すれば良いかと思います。
- この件はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バスにも議題を挙げていますのでご参照願います。Tokatsu Kokubu 2007年2月26日 (月) 06:48 (UTC)
- 1.の「4路線統合記事作成のうえアンカー号を統合」に賛成です。
- アンカー号#特記事項にもあるとおり、アンカー号は現在のシャトー号および千葉・東京~大阪・神戸線と関連性が高いので、4路線統合の際には同時に統合することが最良と考えます。
- 4路線統合については「経路」や「運賃」の項目の書き方が要検討となります(例、「経路」は都区内の経路が全路線異なる、「運賃」は学割の有無―品川線は片道のみ、千葉線は片道・往復とも、新宿線・池袋線は学割なし―など)。
- ソース内に統合のための準備をコメントアウトで記載しています。Linearcity 2007年2月26日 (月) 09:02 (UTC)
- とりあえず当項目とアンカー号に統合提案tempを追加しました。また単純に千葉・東京~京都・大阪・神戸線という表記ではジェイアールバス系統が運行する「ドリーム号」や各系統で愛称が定義されている近鉄バス関連と識別するため「曖昧さ回避」のtempを追記したいと考えています。Tokatsu Kokubu 2007年2月26日 (月) 09:30 (UTC)
- (追記)運賃についてはWikipedia:ウィキプロジェクト バス#路線の扱いについての第一項に基づき、全区間の具体的な運賃記載は割愛したいと考えています。経路についてはシャトー号と千葉系統は東名高速経由、新宿系統と池袋系統は中央自動車道経由であるが首都高速・阪神高速区間はかなり経路が複雑なので、東京都区内と大阪市内の細部の経路は割愛したいと考えています。(表記例、東京都区内 - 首都高速 - 東名高速 - 名神高速 - 阪神高速 - 大阪市内)Tokatsu Kokubu 2007年2月26日 (月) 23:53 (UTC)
暫く皆様の反応を見ていましたが、3月は競合他社の「ドリーム大阪号」や「プリンセスロード号」等でダイヤ見直しが予定されおり、競合他社関連記事の微修正が発生することが予想されるので、とりあえずこれらのダイヤ見直し後に改題・追記を実施したいと思います。Tokatsu Kokubu 2007年3月10日 (土) 11:00 (UTC)
- 4月も動きがあります。4月19日にブルーライト号(相模鉄道・近鉄バス)が廃止、フライングライナー号(東北急行バス・近鉄バス)横浜経由化によってフォローされる模様です。この結果フライングライナーは東京・横浜~京都・大阪の路線となり、シャトー号と完全にバッティングします。改題等に直接影響はしませんが留意する必要はありそうです。Linearcity 2007年3月12日 (月) 10:12 (UTC)
- とりあえず提案を挙げてから1ヶ月以上経過したので数日以内に改題・愛称未定義の3系統を追記したいと思います。Tokatsu Kokubu 2007年4月5日 (木) 11:18 (UTC)
特に反対意見が無いので日本時間4月8日付で改名及び記事追加を行います。Tokatsu Kokubu 2007年4月7日 (土) 15:25 (UTC)
表題の件ですが、シャトー号に加え愛称未定義の阪急梅田~東京山手線内3系統の記事を追加して以後、改題後の記事の状況から統合することでかえってややこしくなることが懸念されるので様子見として統合を保留としていました。その理由に以下の理由が挙げられます。
- 既に廃止されている路線であるため。
- 阪急三番街・山手線の駅前の何れも経由していないため。
- 統合することで改題の問題は無いが、タイトルがかなり長い記事となっているため。
- 千葉線は阪急バスが撤退したため運行会社の都合逆に「サラダエクスプレス号 (神戸~千葉線)」として分割するという構想が浮上した。(このことで千葉と神戸をタイトルから消去できる)
- 大阪~宮崎・延岡線で「あおしま号・ひえつき号」に改題を推奨という意見が挙がった。
- 「なかたに号」と「いとうづ号」「ひきの号」を統合し福北ラインに改題するという案件で現在の西鉄公式サイトのタイトルに使用していない名称のため反対意見が挙がり、これを当項目に照らし合わせると統合に無理がある。
- 直接は関係ないが西武バスでは高速バス路線に特定の愛称を付けない方針が強いので「マリーン号」についても西武が愛称を定義していない競合路線を運行しているため東京・大宮・横浜~大津線というタイトルで一括表記とした。(場合によっては「マリーン号」への改名も検討)
他にも幾つか問題点が挙げられますが、とりあえずアンカー号の統合は当面保留といたします。Tokatsu Kokubu 2007年5月21日 (月) 01:58 (UTC)
特に意見が挙がっていないので一旦統合テンプレートを除去します。Tokatsu Kokubu 2007年5月31日 (木) 14:49 (UTC)
「サラダエクスプレス」分割提案・それに伴う当記事改名提案
[編集]上の節にて「4. 千葉線は阪急バスが撤退したため運行会社の都合逆に「サラダエクスプレス号 (神戸~千葉線)」として分割するという構想が浮上した。(このことで千葉と神戸をタイトルから消去できる) 」という案が出ていますが、この案を元に、阪神電鉄バスの高速バス統一名称としての「サラダエクスプレス」(または「サラダエクスプレス号」)を分割のうえ独立記事として立ち上げる案を提案致します。
高速バス統一名称の記事は「きょうと号」(京阪バス)・「やまと号」(奈良交通)で前例があり、阪神電鉄バスの場合も同様に可能と思われます。新記事「サラダエクスプレス」内には阪神電鉄バスが運行する高速バスを全て併記したいと思います(すでに独立記事が作成されているものは当該記事へのリンク)また、千葉~神戸線に関しては、過去に阪急バスが共同運行に参加しており現在も阪急三番街を発着することから、「直接運行に関与しないものの運行支援業務を行っている」場合と同様に見ることができるため、こちらの記事にも「関連路線」といった形で簡潔に記すのがよいと思われます。
同時に、上の節で提案されているとおり、記事名から千葉と神戸を削り、「東京・横浜-京都・大阪梅田線」に改名(移動)を提案します。こちらは2度目の改名となりますので、二重リダイレクトにならないようリンク元を参照のうえ書き換える必要があります。
アンカー号に関しては現状維持のうえで、「サラダエクスプレス」内でも「廃止路線」という形で記述すればよいと思います。
- 要約
以上の通り提案致します。--Linearcity 2007年8月1日 (水) 06:38 (UTC)
追記:ノート:阪神電鉄バスもあわせてご参照ください。--Linearcity 2007年8月1日 (水) 06:57 (UTC)
- (賛成)現状では愛称が定義されていない系統を一括表記していることが原因であまりにも長ったらしいタイトルとなっているので私的にも改名を検討しており、また現状の千葉系統は阪急バスが運行していないので記事の転記を支持します。また現在Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バス#「○○~○○線」項目改題提案において「~」をタイトルに使用するのは推奨出来ないという理由で改名を検討していますので当記事は東京・横浜 - 京都・大阪梅田線または東京・横浜〜京都・大阪梅田線への改題という方針にしたいと思います。--Tokatsu Kokubu 2007年8月1日 (水) 09:07 (UTC)
- (告知)1週間ほど様子をみて、こちらおよびノート:阪神電鉄バスでも反対意見がないようなので、提案どおり改名・分割致します。作業が煩雑なため時間がかかりますがご了承ください。
- なお、新記事名は「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バス#「○○~○○線」項目改題提案において「~」をタイトルに使用するのは推奨出来ない」ため「東京・横浜 - 京都・大阪梅田線」と致します。--Linearcity 2007年8月10日 (金) 11:03 (UTC)
「千葉・東京・横浜 - 大阪梅田・神戸線」への改名提案
[編集]本系統についてですが、2012年6月1日のダイヤ改正で池袋・品川・横浜 - 大阪梅田線が廃止となり、現状で阪急バスが運行する首都圏方面への夜行高速バスは以下の2系統の運行になっています。
- (池袋)・渋谷・新宿 - 大阪梅田線
- 千葉・TDR・東京駅・横浜 - 大阪梅田・神戸線
つきましては、京都を経由する運行が廃止となったこと、および現状で運行されている2系統を包括する意味から、本記事を千葉・東京・横浜 - 大阪梅田・神戸線と改名することを提案いたします。
もし代案や反対意見等があればお願いします。特に反対意見等がない場合には、一週間後の6月9日頃を目処に改名を実施します。--Mutimaro(会話) 2012年6月2日 (土) 12:45 (UTC)
- 特に反対意見がなかったため、改名を実施しました。--Mutimaro(会話) 2012年6月10日 (日) 00:31 (UTC)
この記事のあり方について
[編集]この記事について、複数の問題があり、解消の必要があると思いますので議論を提起します。
- 記事名について。この記事は「千葉・東京・横浜 - 大阪梅田・神戸線」というバス路線について書かれた記事ですが、そういう名前のバス路線はありません。単に編集者の恣意で東京・神奈川・千葉と大阪・神戸を結ぶ阪急バスがからんだバス路線をまとめた内容になっているに過ぎません。記事名は正しい必要がありますが解決策の提示をお願いします。
- この記事はそこそこ文字数はありますが、内容の多くはその当時書いた人の独自研究であるように見えます。一応項目冒頭に{{出典の明記}}を貼り、目立つものには要出典の指摘を行いましたが、詳細な一文単位の個別の指摘は今のところしていません(それをせよということであればやります)。書かれてからだいぶ年数が経っていますが出典の提示をお願いします。
- 記事名の指摘と類似した指摘になりますが、東京・神奈川・千葉と大阪・神戸を結ぶ阪急バスがからんだバス路線が単独記事となっている理由(≒特筆性)がありません。
少なくともこの3点の問題があります。有意な意見がなければ、独自研究の記載を1週間後の4月18日を目処に除去を行います。資料等の確認の時間が欲しいということであれば、いつまでに出典追加するというという期日をお示し願います。独自研究記載の除去後、記事名の不適格性、この記事が単独記事にになっている理由がないという問題を解消するため、それぞれの路線を適切な場所へ記載を統合するなどの処置が必要になってきます。--Tokyodesert(会話) 2021年4月10日 (土) 00:18 (UTC)
- 特に意見がでませんのでまず独自研究部分を除去します。--Tokyodesert(会話) 2021年4月17日 (土) 03:36 (UTC)
独自研究部分を除去したところ、PJ:BUSに定める路線記事における特筆性を満たさなくなりました。当然ですが、独自研究部分を除去しただけでは記事名が正しくないことと、東京・神奈川・千葉と大阪・神戸を結ぶ阪急バスがからんだバス路線が単独記事となっている不合理性について解消できているわけではありません。これを解消するためこれより1週間程度ののちに路線を各事業者、各営業所記事へ統合する統合提案を提起しようと思います。ほかに解決策、提案がある方は意見をお寄せください。--Tokyodesert(会話) 2021年4月17日 (土) 05:31 (UTC)
- コメント独自研究を除去された後の内容をざっと見ましたが、この状態では、複数の記事に統合するとなると履歴の面でも複雑化してしまうとおもいます。著作物性のある文章があるようには思えなかったため、事業者記事に記述がない場合は著作物性のない最低限の事実を転記し、この記事は削除しても問題ないと考えます。--VZP10224(会話) 2021年4月17日 (土) 10:10 (UTC)
- 現在残されているのは著作性の高い記載もなさそうなので転記の上、削除でも良いと思いました。ご意見をいただきありがとうございます。--Tokyodesert(会話) 2021年4月19日 (月) 12:27 (UTC)
一部転記の提案とその後の削除提案について
[編集]一つ上の議論「この記事のあり方について」にて寄せられた意見をもとに改めて提案します。事業者記事に記述がない記載を事業者記事に転記し、転記され残った千葉・東京・横浜 - 大阪梅田・神戸線については削除の提案を行うものです。 まずは以下のようにこの項目に記載されている内容を転記を提案します。
- 池袋・渋谷・新宿 - 大阪線については阪急観光バス、京王電鉄バス
- 千葉・TDR・東京駅・横浜 - 大阪・神戸線については京成バス新習志野高速営業所
- 品川・浜松町・横浜 - 京都・大阪線「シャトー号」については羽田京急バス東京営業所
- 池袋 - 大阪線については西武バス練馬営業所
特に有効な異論がなければ1週間後の5月6日に転記を実施します。--Tokyodesert(会話) 2021年4月29日 (木) 07:49 (UTC)
- 異論がないので転記を実施します。--Tokyodesert(会話) 2021年5月8日 (土) 06:52 (UTC)
- 必要な記載の転記作業が終了しました。あわせまして、Wikipedia:削除依頼/千葉・東京・横浜 - 大阪梅田・神戸線を提出いたしました。--Tokyodesert(会話) 2021年5月8日 (土) 08:31 (UTC)