コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:本町駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 大阪市営地下鉄の各駅において、記事中の駅番号が記載されている箇所に派手な色付けをなさっている方がいらっしゃいますが、私はこのような派手な色をつける必要は、ないと思います。いくつかの記事で差し戻しを行ったところ再び戻されたのでこちらに記しました。ご意見をお願いいたします。--Kouchiumi 2007年2月14日 (水) 09:50 (UTC)[返信]
    • (大阪市営地下鉄の駅ナンバリング表示が「ラインカラーで色塗りされた四角に白字」ということもあり)駅ナンバリング表示を駅や入口での表示にすることで、(ビジュアル面での編集をトリガーに)記事内容がより充実するのではないか、と考えます。(もし、モバイル版Wikipediaが存在し、記事表示がPC版と同一になるのであれば、カラーリングは外すほうが適切と判断しますけどね。) --よさみあびこ 2007年2月19日 (月) 12:16 (UTC)[返信]
  • ご意見どうもありがとうございます。確かに、ラインカラーをつけることで路線の識別が易しくなるというような面もあると思います。しかし、それについてはすでに記事中いくつかの部分に色がつけられており、それで十分なのではないでしょうか。つまるところ、わざわざ駅番号だけ取り出して実際に行われている表示にそろえても、特段の効果は期待できないと考えるのですが、如何でしょうか。--Kouchiumi 2007年2月20日 (火) 00:51 (UTC)[返信]
    • 「技術的に可能な範囲で、実際の表示を再現する」ことも、「記事内容の充実化」における大きなファクターになると思いますよ。(この件は、幅広く意見を募りたいですね。) --よさみあびこ 2007年2月20日 (火) 12:00 (UTC)[返信]
  • 幅広く意見を募りたいという点については、賛成です。私は実際の表示を再現することに特段のメリットが認められるとは思えず、その理由から反対をしているのですが、よさみあびこさんは、実際の表示の再現が、駅の解説を行うにあたってどのような利点を持つとお考えなのでしょうか。--Kouchiumi 2007年2月21日 (水) 14:49 (UTC)[返信]
  • 横入りするようで申し訳ないですが・・。どちらかと言えば、ナンバリングの色付けは反対です。その場所でしなくても「のりば」を表示している部分や下部にある路線テンプレートのところにその路線の色があるので背景を設ける必要は無いと思います。物によっては逆に見辛くなる場合があります。--subexpress(sanjo) 2007年3月4日 (日) 04:27 (UTC)[返信]
  • 「駅ナンバリング表示付駅名標画像を記事に表示する(ナンバリング表示の技術的再現は取り下げる)」というのを代替案として提示しますが、いかがでしょうか? --よさみあびこ 2007年3月24日 (土) 08:29 (UTC)[返信]
    • 私は賛成できません。個々のナンバリングの現地での表示を記事において表現する意味がどこにあるのか、わからないからです。如何でしょうか。--Kouchiumi 2007年3月26日 (月) 03:37 (UTC)[返信]
  • 提案背景としては、現在「中央線本町駅」の駅名標画像が記事内にあるので、「御堂筋線本町駅と四つ橋線本町駅の駅名標画像も添付できれば、技術的再現する必要はない(他駅についても然り)」「(駅名標に限らず、適度な)画像情報を記事内に添付することも、記事内容充実にとっては必要な要素」と判断したからです。Kouchiumiさんの意見は、「駅名標画像情報の記事添付には反対」ということですが、(その真逆となる)現在記事内にある中央線本町駅の駅名標画像の扱いについては「削除すべき」と解釈可能に思われますが... --よさみあびこ 2007年3月26日 (月) 11:53 (UTC)[返信]
    • こんにちは。確かに私は必要以上に駅名標の写真を記事に貼ることについてあまり良い印象を抱いてはいないのですが、私が申し上げたかったのは、そうではなく、どうして駅名標の写真を掲載してまで「個々のナンバリングの現地での表示を示す必要があるのか」ということです。よさみあびこさんの「駅名標画像を添付できれば技術的に再現する必要がなくなる」、あるいは「適度な画像情報を記事内に添付することも、記事内容充実にとっては必要な要素である」というお考えもよくわかるのですが、しかし、上に述べたように、「個々のナンバリングの現地での表示を示すことが、どうして記事内容の充実につながるのか」という点で、引っかかってしまうのです。この点につきまして、如何でありましょうか。--Kouchiumi 2007年3月27日 (火) 02:42 (UTC)[返信]
  • 記事内容の充実化は、何らかのトリガー(きっかけ)があって初めて実現できるものと考えています。そのトリガーを元に参加者内でブレーンストーミングをやっていくことにより、(記事内容充実化の)具体案が無限に挙がっていくことにつながり、そこから実際に記事内容を充実化させる手段が洗練され、それを実現することで記事内容が充実していくものと考えています(当然、結果がトリガー以外の案ということもありえます)。私が提示した「駅ナンバリング表示付駅名標画像を記事に表示する」という案は、「(現在記事内にある中央線本町駅の駅名標画像に駅ナンバリング表示があるので、)御堂筋線・四つ橋線の本町駅の駅名標画像も記事内に添付しようという案をきっかけに、参加者の前向きな意見を幅広く取り入れていくことで、『本町駅』としての記事内容が充実していく(同時に、駅ナンバリングのカラーリング表示のタグによる再現は、駅名標にナンバリングがあることで不要)」というねらいがあり、前述した記事内容の充実化を考えるトリガーのひとつと認識しています。では、逆にKouchiumiさんは、「記事内容は充実しているので、これ以上充実させる必要はない」と考えているのでしょうか? --よさみあびこ 2007年3月27日 (火) 14:36 (UTC)[返信]
    • いえ、私はこの記事はもっと充実させることが可能であり、また充実させるべきだと考えています。しかしながら、私が申し上げたいのは、駅名標の写真やタグによって個々のナンバリングの現地での表示を示すことが、果たして記事内容の全体的な充実につながるのかということです。つまり、表示を示すという点については、これ以上の充実は必要ないし、これを充実させることが他の部分の充実につながるとは考えにくいと思っているのです。確かに前向きとはいえない考えですが、現実的に、そのように感じてしまいます。ですので、この点についてよさみあびこさんのご意見をぜひお聞きしたいと考えるのです。よろしくお願いいたします。--Kouchiumi 2007年3月29日 (木) 01:59 (UTC)[返信]
      • 横槍入れさせてもらいます。Kouchiumiさん、そこまで「『ナンバリング画像が記事充実につながるのか』という執拗な詰問」に固執(粘着)する暇があるなら、よさみさんがトリガーとした案を上回る案を提示してください。(今は、よさみさんに言わせるところの「ブレーンストーミング」の段階なんですから)--211.131.238.133 2007年3月31日 (土) 11:41 (UTC)[返信]
        • もし私の「案」を示すとすれば、たとえば現地を訪問してよく構造や周囲の様子を観察し、あるいは本町駅に関する文献を探すことで、記事本文の「駅構造」「駅周辺」に加筆を行うということは、十分きっかけになりうると思いますが、しかし、それは今私がここで話し合いたいこととは無関係です。私が何度も同じ質問をしているのは私がこの質問に対する回答を切望しているのになかなか他の方に答えて頂けないからであり、私が回答を切望するのは皆さんの回答を拝聴し、それ次第で「記事中に個々のナンバリングの現地での表示を示すこと」に対する意見を変更したいと考えているからです。「ブレーンストーミング」といえば聞こえはいいが、何でもかんでも取り込んでいっていい記事になるという保証が本当にあるのだろうか。特に、「記事中に個々のナンバリングの現地での表示を示すこと」が、本当に記事の全体的な充実につながるのであろうか。私は凡そこのような疑問を持っております。そして、私は皆さんと「ブレーンストーミング」をする前に、その前提としてこの疑問を解決したいと考えているのです。211.131.238.133さんや他の方でも良いので、この点に関するご意見をぜひ下さい。お願い致します。--Kouchiumi 2007年3月31日 (土) 13:03 (UTC)[返信]
      • 一か月が経過しましたが、上の点につきまして如何でしょうか。上に対する回答がなければ、今後も記事中の色付けを外す方向で意見を述べていこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。--Kouchiumi 2007年5月1日 (火) 09:46 (UTC)[返信]
  • どうやら、駅番号に色がついているのは大阪市営地下鉄だけではないようで名古屋市営地下鉄にもついているようです。しかし、議論になっていないことから誰も反対していないと思われます。
    • Fayさん、はじめまして。名古屋市営地下鉄その他につきましては私も少々気になっておりまして、それらの記事において色をつけるのに使われているテンプレートのノート(Template‐ノート:駅番号)にも同様の意見を述べておりますので、そちらでぜひ述べたいというご意見があればコメントをお願いいたします。なお、「議論になっていないことから誰も反対していないと思われます」とのことですが、そのような推測を述べることによってFayさんが何をおっしゃりたいのか、申し訳ありませんが理解しかねます。Fayさんご自身は、駅番号に色をつけることに関して、どのようにお考えなのでしょうか。--Kouchiumi 2007年5月28日 (月) 12:20 (UTC)[返信]