コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:月刊アフタヌーン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コロコロコミックと厚さを比較しているが、そもそも紙質が異なるのに単純に厚さのみで同列に論じる意味があるのか。 --以上の署名のないコメントは、K-kazumasa会話投稿記録)さんが 2005年11月16日 (水) 15:46 (UTC) に投稿したものです(クイスギによる付記)。[返信]

一覧について

[編集]

一覧をコメントアウトしたところ個人のノートにて「特に問題があるとは思えません」と言われましたが、確かに、マイナスでは無いもの、じゃあ、積極的にプラスでもないわけで、例えば、この表がなくても、この記事は成立するわけです。リストは何も説明していないし、このリストを読まされたところで、読む方は何がなんだかわからないでしょう。

この一覧から、アフタヌーンという雑誌の傾向や、その後の各作家の経路、ヒット作を並べて論じてみるなど、解説として行えることはまだまだあるはずです。いたずらにリストを掲載しつづけるより、そういう方が百科事典として価値があるはずです。

いかがなものでしょうか。他の記事に一覧表があるからといって、常にそれを許容しつづけることが正しいわけではありません。改善できるところは積極的に改善していきましょう。

--ゆきち 2006年9月8日 (金) 21:21 (UTC)[返信]

ゆきちさんのノートに意見を書かせていただいたものです。
確かに作品名を羅列しているだけでは、特にアフタヌーンをよく知らない閲覧者にとってはただの不親切な記事かもしれませんし、改善の余地はあるかと思います。ただこの雑誌は「少年ジャンプ」などのように明確な編集方針はなく(傾向はもちろんありますが)、またマイナー誌のため必ずしもヒット作のみが雑誌の傾向を代表しているわけでもない、などの特徴のため、文章といくつかの作品の例示のみでは雑誌の説明としてどうしても不十分になると思います。
また一覧は積極的にプラスではないと言われていますが、一覧から内部リンクをたどれば少なくともどのような作家が参加しているのかわかりますし、知っている作家の名前を2,3見つけるだけでも記事の理解に役立つのではないでしょうか。さらにゆきちさん自身のおっしゃるように、この一覧が元になってより有用な記事ができる可能性もあるわけですから、やはり一覧のコメントアウトには不賛成です。もちろん私も一参加者として改善できる点は改善していくつもりですが・・・
それと、ゆきちさんはこの記事について「予備知識がほとんど、あるいはまったくない閲覧者」のみを想定しているように思われますが、ある程度当該の項目に親しんでいる者が、より詳しい知識、情報を得るために閲覧する、という場合もあるかと思います(そればっかりではもちろん困りますが)。例えばアフタヌーンを購読し始めて2,3年の読者が、読み始める前にどのような作品が掲載されていたのか調べる、などの場合です。そういった観点からも再考をお願いしたいと思います(長々とすいません)。218.142.162.10 2006年9月8日 (金) 22:39 (UTC)[返信]
どこへいっても「想定される読者が詳しい/詳しくない」という話題になって、話がどうどうめぐりするんですよね。僕が話題にしたいのは、そういうことではなくて、記事としてどれだけの説明が果たせているかどうかです。いちいちリンクを辿らなければいけないのであれば、それは、記事として説明を果していないとうことでしょう。確かに、アフタヌーンという雑誌は資料が少なく、説明しにくいとは思いますが、そうであれば、まさにあなたが今いったことを書けばいいのではないでしょうか。例えば、どういう作品がヒットし、どういう作品が載り、どういう作品が長期連載になり、ということです。資料として使われる可能性とかは、とりあえず、置いておいてください。リストのある無しが記事の価値を左右するなら、それは、百科事典として不完全なのでしょう。--ゆきち 2006年9月8日 (金) 23:22 (UTC)[返信]
なるほど。「堂々めぐり」の話については申し訳ありません。そのような例を知らなかったもので。
上にも書いたように、リストを掲げているだけでは記事として不十分である、というのは私も感じています。ただ「マイナー誌のために必ずしも~」と書いたのは、メジャー誌に比べて重要な作品とそうでない作品の判別がしにくい、ということですので「わかっているならそう書けばいい」という性質のものではありません。もちろんそれは文章による説明が不足していることの言い訳にはなりませんが。
それと「資料として使われる可能性は置いといてください」とのことですが、この点も納得できません。文章の執筆を促すためのコメントアウトだったと思いますが、他の執筆者の参加を待つ意味でも未完成な記事を資料として提示しておくことが無意味であるとは思えませんし、そもそも文章とリストでは記事内で果たす役割が違うのですから、「少年ジャンプ」みたいに(極端な例ですが)文章のみで延々と説明していくよりは、最小限の説明+作品リストというスタイルもありなのではとも思います。例えば賞関連の記事などでも、受賞者や作品についてリストを無くし文章のみで受賞作を例示しつつ賞の傾向を説明していく、などということになっては返って不親切になるのではありませんか?
また私自身が文章による記事を書いていないのは、主に10年以上前の作品についての知識がないことによります。部分的に書いておくこともできると思いますが、10年以上前の作品についてわかる人を待つという意味でも、とりあえずはリストを提示した上で現状維持の方向でよいと考えます。すくなくとも年代順に整理されているのですし、そう神経質に(失礼ですが・・・)なることもないのではないでしょうか。218.142.162.10 2006年9月9日 (土) 00:37 (UTC)[返信]

作品の列記方法について

[編集]
122.30.141.8です。一度、過去の作品と連載中の作品で分けて編集しようとしました。勝手にページ構成を変えるようなマネをして申し訳ありませんでした。しかし、やはり現在連載中の作品の情報も必要だと思います。私自身初めてこの雑誌に興味を持ったときに、連載作品が一覧で説明されていなくて、雑誌の雰囲気がつかみづらく非常に不便に思いました。テンプレートで代用できるとのことですが、本文に組み込めば著者や連載期間の長さなどの情報も一目で手に入れられるので、そちらの方が百科事典としても便利だろうと思います。現に他の漫画雑誌の項でも、現在の作品と過去の作品とで分割されている場合が多く見受けられます。
しかし、Metronomeさんの仰るとおり時系列情報も大事だと思います。アフタヌーンの歴史の把握をする上で役に立つでしょう。ですので、「連載中の作品」の項と「時系列的紹介」の項とで併記するのはいかがでしょうか?40程度の作品数ですので、かぶっていてもそんなに問題にはならないと思われます。ご検討よろしくお願いします。--122.30.141.8 2007年12月13日 (木) 16:52 (UTC)[返信]
どうもこんにちは。提案についてですが、反対いたします。現状ただでさえ各賞受賞作品や映像化作品などの複数の一覧が記事内に立っていることで(まあ私が作ったんですけど)同じ作品の名前が項目内で何度も挙がることになってしまい、記事の構成としてあまりスマートなものになっておりません。連載中の作品については強調文字を使うことで示されており、著者、連載期間の情報も問題なく見渡せますし、新たに連載中の作品一覧を設ける必要を感じません。情報の重複は極力避けるべきです。
なお、私は百科事典の情報としては、常に変動する「今何が連載されているか」よりも、「いままでに何がいつどのくらいの長さで連載されてきたか」という歴史的経緯のほうが情報として優先されるべきだと考えています。--Metronome 2007年12月13日 (木) 17:11 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

月刊アフタヌーン」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月6日 (金) 20:34 (UTC)[返信]