ノート:普通自転車専用通行帯
この記事は2020年5月21日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。 |
改名提案
[編集]現状のページ名は独自研究だと思います。Wikipedia:削除依頼/青いチャリンコ専用レーンでのコメントも踏まえて、正式名称の「普通自転車専用通行帯」への改名を提案します。--郊外生活(会話) 2020年5月28日 (木) 15:25 (UTC)
- 賛成 法定名称の方が検索したときにヒットしやすい。 --Semi-Brace(会話) 2020年5月28日 (木) 15:29 (UTC)
- 賛成 「青いチャリンコ専用レーン」という言葉は初耳です(まあ、何のことかは分かりますけど)。そのため、ご提案に賛成します。元の記事名をリダイレクトで残す必要はないと思います。--茶でもすするか(会話) 2020年5月28日 (木) 21:34 (UTC)
- 賛成 削除依頼でも、改名を存続の条件として意見しましたので(余談ですが、「青いチャリンコ専用レーン」というキャッチー?な記事名のせいか、一時期日本語版の「よく読まれている記事」上位になっていました。削除依頼で舌先現象になりますさんが指摘〈現在は削除〉されていましたが、もとはネット掲示板発祥のいたずら記事であったようです。改善がなされ、存続になったのは良かったのですが……)。(署名忘れ)--しんぎんぐきゃっと(会話) 2020年5月28日 (木) 22:15 (UTC)
- 利用者:しんぎんぐきゃっとさんの仰る掲示板というのは、5ちゃんねる掲示板の「【大悲報】ワイの書いたWikipedia、消されそう」というスレッドの事であると思慮いたしますが、この書き込みを以て「掲示板発のいたずら」と断ずるのは不適切ではないでしょうか。少なくともこの記事は釣塔大学に類する完全ないたずら記事とは言えません。
- また、利用者:青いチャリンコ専用レーンさんと思しきスレッド作成者による書き込み(レス番号2番)はご覧になりましたか?以下、全文を引用させて頂きます。
2 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 21:58:16.50 ID:+8yMKQjW0
青いチャリンコ専用レーンってやつや
ワイは大真面目なのに…
(以上書き込みを全文引用)
- 上記の通りスレッド内では「ワイは大真面目」に記事を作成していると明確に表明されています。「青いチャリンコ専用レーン」という記事名も、利用者‐会話:青いチャリンコ専用レーンで「分かりやすく、語呂が良いと思いました」と述べられている通り閲覧者のことを想って分かりやすさを重視しておられるものです。
- 利用者:青いチャリンコ専用レーンさんに多少のいたずら心があったことは否めないのかもしれませんが、特に初心利用者に対しては、Wikipedia:善意にとることをお忘れ頂きたく無いと存じます。ご理解いただけましたら、ご返信には及びません。--押すと一万円貰えるが一生ウィキを編集できないボタン(会話) 2020年5月29日 (金) 16:13 (UTC)
- 返信 「多少のいたずら心があったことは否めないのかもしれませんが」がまさに私の感じるところです。青いチャリンコ専用レーンさんの作成された当記事には、記事名にこそ問題はありましたが有用な記事と判断したので、削除依頼では存続票を投じ、その後微力ながら編集を加え、削除依頼をされた上島さくらさんが依頼の取り下げをされた際には光栄にも私の編集にも言及いただきました。ご指摘の私の発言も、青いチャリンコ専用レーンさんの編集を否定するものではなく、私の編集姿勢からもWikipedia:善意にとるを理解していることをお分かりいただきたく思います。--しんぎんぐきゃっと(会話) 2020年5月29日 (金) 16:30 (UTC)
- 賛成 Wikipedia:削除依頼/青いチャリンコ専用レーンでの立場より。--上島さくら(会話) 2020年5月29日 (金) 12:43 (UTC)
- 賛成 Wikipedia:削除依頼/青いチャリンコ専用レーンでの議論の通りです。--Kekero(会話) 2020年5月29日 (金) 14:12 (UTC)
- 賛成 提案に賛成します。--東名三好(会話) 2020年5月30日 (土) 11:11 (UTC)
- 賛成 これでは他のところからリンクできないので早く改名をお願いしたいところです。 --Takawata(会話) 2020年6月2日 (火) 06:17 (UTC)
- 賛成 「WP:MV#改名前にすべきこと」より『次の場合は直ちに改名を行ってもかまいません。「明らかに、ページ名が記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき」』及び記事名の付け方#正式名称、もしくは改名が覆ることはないであろうことから雪玉条項で即時改名しても問題はないでしょう。--Haetenai(会話) 2020年6月2日 (火) 09:28 (UTC)
- 済 賛成票の多さと、HaetenaiさんからWikipedia:雪玉条項による即時改名でも問題はないという意見、さらにほぼほぼ一週間経過していることなどから、改名いたしました。 片割れ靴下(会話) 2020年6月4日 (木) 11:33 (UTC)
- コメント たまたま目にして気になったのですが、元の記事名によるリダイレクトは必要なんでしょうか?--たびびと551(会話) 2020年6月4日 (木) 11:46 (UTC)
- 削除依頼などからの参照可能性のために、わざわざ削除が必要なものだとは思いませんが、積極的に削除反対を訴えるものではありません。移動後のリダイレクトについては、Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクト3の適用外のように思われ、おそらくWikipedia:リダイレクトの削除依頼での審議が必要なものだと思います。 片割れ靴下(会話) 2020年6月4日 (木) 11:54 (UTC)
- 確かに削除依頼との紐付けのためには残して置いた方がいいですよね。ご回答ありがとうございました。--たびびと551(会話) 2020年6月4日 (木) 11:58 (UTC)
- 移動跡地のリダイレクトに関してですが、個人的には削除寄り意見を持ちます。ただ、必要があれば、ページ名に問題があったとしてもノートは残しておいていいと思います(関連する前例: Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2019年8月#RFD道の駅船番所)。片割れ靴下さんがおっしゃるところの、削除依頼などからの参照可能性も考慮しています。ただ、記事側のリダイレクトは削除すべきだと考えます。ページ名自体が独自研究であるためです。独自研究のリダイレクトに有用性は見いだせないと思いますし、WP:NORの観点から問題があるようにも思えます。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2019年6月#RFD潮間島など、ページ名が独自研究の場合に移動跡地リダイレクトが削除された事例はあります。--郊外生活(会話) 2020年6月4日 (木) 12:43 (UTC)
- 削除依頼などからの参照可能性のために、わざわざ削除が必要なものだとは思いませんが、積極的に削除反対を訴えるものではありません。移動後のリダイレクトについては、Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクト3の適用外のように思われ、おそらくWikipedia:リダイレクトの削除依頼での審議が必要なものだと思います。 片割れ靴下(会話) 2020年6月4日 (木) 11:54 (UTC)
普通自転車専用通行帯を走行できる・しなければならない車両区分について
[編集]記事冒頭部の以下の文章について、出典が示されていない点と、法令上の疑義があることからTemplate:要検証範囲に指定しました。
- 自転車以外のリヤカーなどの軽車両もここを通行できる。これは、自転車レーンがあくまでも車道における第一通行帯(最も左の車線)として取り扱われ、軽車両は第一通行帯を通行すべき、という法律の規定が適用されるためである。
ファイル:Japanese Road sign 327-4-2.svgの標識で通行が義務付けられているのはあくまでも「自転車」であり「軽車両」ではありません。この場合、道路交通法第20条第2項「車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない」が適用され、前項の「車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない」は適用されないのではないかと思います。
今から1か月以内に「自転車以外のリヤカーなどの軽車両もここを通行できる」とする根拠・出典が示されなければ、この部分については削除しようと思います。よろしくお願いいたします。 片割れ靴下(会話) 2020年6月4日 (木) 12:28 (UTC)
- 市のページで、自転車以外の軽車両が走れると書いてあるのがありました。軽車両が第一通行帯を使わなければならず、チャリレーンが例外にならない(走るべき)と書いたページは、どこかにあった気がしますが、覚えてないです。すみません。よろしくお願いします。 青いチャリンコ専用レーン(会話) 2020年6月4日 (木) 13:20 (UTC)
- 「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令(昭和三十五年総理府・建設省令第三号)」の「別表第一(第二条関係)」「規制標識」「普通自転車専用通行帯(327の4の2)」に
とあります。--Haetenai(会話) 2020年6月4日 (木) 14:12 (UTC)交通法第二十条第二項の道路標識により、車両通行帯の設けられた道路において、普通自転車が通行しなければならない車両通行帯(以下この項において「普通自転車専用通行帯」という。)を指定し、かつ、軽車両以外の車両が通行しなければならない車両通行帯として普通自転車専用通行帯以外の車両通行帯を指定すること。(設置場所:普通自転車専用通行帯の前面及び普通自転車専用通行帯内の必要な地点における左側の路端)- 青いチャリンコ専用レーンさんとHaetenaiさんに感謝いたします。法律については、道路交通法とその施行規則については確認していましたが、「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」については確認しておりませんでした。この定めによると、普通自転車は普通自転車専用通行帯を通行しなければならず、軽車両以外の車両は普通自転車専用通行帯以外の車両通行帯を通行しなければならず、普通自転車以外の軽車両については、「普通自転車専用通行帯(327の4の2)」では何の規制もしていないという解釈になるのでしょうか。青いチャリンコ専用レーンさんの出典提示と、記事の作成に感謝しつつ、これらの出典を提示して要検証範囲については解除します。ご迷惑をおかけいたしました。 片割れ靴下(会話) 2020年6月4日 (木) 14:41 (UTC)
自転車レーンのエイリアス?
[編集]皆様には、青いチャリンコ専用レーンの件で、お手間をかけてすみません。どうやら、正式名称にするということで、お話し合いが落ち着いたようで、ありがとうございました。 件名について、自転車レーンという通称についてもここのページを説明したいのですが、自転車道のエイリアスになっているようでした。 自転車レーン(しばしば、青い自転車レーン)は普通自転車専用通行帯のこと、と説明いただくか、ここのエイリアスでも良いのですが、ご対応いただけますでしょうか。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。 青いチャリンコ専用レーン(会話) 2020年6月4日 (木) 13:37 (UTC)
- 転送のリンクを押して編集すれば可能です。やっときましたけど。 --Takawata(会話) 2020年6月4日 (木) 13:54 (UTC)
リンクがあるのですね。難しい作業をありがとうございました。 青いチャリンコ専用レーン(会話) 2020年6月6日 (土) 17:02 (UTC)