コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:普通名称化した商標一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

話題

[編集]

ホッチキスの際の二の舞にならないようにガイドしておいてください。

とりあえず、「プラモデル」・「ラジコン」は、以前は商標だったが、現在は商標ではないようなので、削除。「シャープペンシル」は商標登録はされていないようなので、これも削除。Ojigiri 12:27 2003年9月25日 (UTC)

となりに()で一般名称をいれたほうがいいかもしれませんね。 と思って書いたけど一般名称でなかったらすいません。0null0 12:38 2003年9月25日 (UTC)

(履歴にある投稿者の署名補填) ----以上の署名のないコメントは、210.230.239.86会話/Whois)さんが 2003年10月14日(火)11:14 に投稿したものです。

2人の書き込みが投稿履歴に載ってないと思ったら、商標のノートからの複写だったんですね。難民 01:12 2004年4月14日 (UTC)

話題(2)

[編集]

この記事の意図が不明確だと思います。「一般化された」とはどういう定義でしょうか? 「一般名詞化した」というようなことでしょうか?また、この記事の内容は日本国内限定でしょうか?kaz 2004年8月11日 (水) 15:07 (UTC)[返信]

コミケはどうなるのでしょうか?普通名詞感覚で使われる方を散見しますが……。本当はそうではないんですよね??--以上の署名のないコメントは、59.84.80.89会話/Whois)さんが 2005年11月14日 (月) 09:32 (UTC) に投稿したものです。[返信]

アコーディオン

[編集]

アコーディオンは商標ですか?どこのでしょう?--[Café de っ] 2005年1月31日 (月) 02:08 (UTC)[返信]

警告を記すべきでは

[編集]

一般化されたというが、特にライバル社の商品が絡む場合は致命傷になる場合があるので、使用には注意を要することを強く警告すべき。--以上の署名のないコメントは、61.205.219.42会話/Whois)さんが 2005年2月17日 (木) 20:52 (UTC) に投稿したものです。[返信]

これって一般化されてますか?

[編集]

一般化の定義と言うのは、ヘッドフォンステレオと言うよりもウォークマンといった方が伝わりやすいからNHKが商標に気をつけながらもあえて言わないと伝わらないからやむを得ず使わざるを得ないぐらい正式名称より分かりやすい名前。

と言うような事ではないのでしょうか。この観点から言えば・・

  • オルファカッター・・「カッター」で通じるのでは。
  • キズリバテープ・・
  • サビオ・・バンドエイドの方がむしろ分かりやすいのでは。
  • シッカロール・・まんまベビーパウダーの方が分かりやすいのでは。
  • ジャグジー・・下記参照。
  • セメダイン・・アロンアルファの方がより一般化されているのでは。
  • ゼロックス・・・死語かもしれませんが・・ ----以上の署名のないコメントは、ぽえこ会話/Whois)さんが 2006年10月16日(月)14:53 に投稿したものです。

等が本文で記載されてる中では一般化されて無い物だと思われます。おそらくこれ以外にも分かりにくい商標があると思います。「自分の場合こっちの方がわかりやすい、うちの地域ではこっちの方がわかりやすい」と言うのもあるとおもいます。--以上の署名のないコメントは、222.150.189.65会話/Whois)さんが 2006年4月19日 (水) 14:05 (UTC) に投稿したものです。[返信]

「NHKが商標に気をつけ」という出典はあるのですか?あなたの思い込みではないでしょうか。番組基準には、「商号および商品名」は登場しますが、「商標」なんて全く書いていません。--fromm 2010年2月5日 (金) 02:39 (UTC)[返信]

ジャグジー?

[編集]

このページの趣旨、定義とも不明瞭ですが、文中「ジャグジー(ファスナー)」は何が書きたかったのですか? 念のため、ジャグジーは日本人のいい間違い英語で正しくはジャクージであり、かつ米国での登録商標です。 ファスナーは一般名詞ですが、それに対応する登録商標は「ジッパー」あるいは「チャック」ってことですか?--以上の署名のないコメントは、219.198.175.13会話/Whois)さんが 2005年12月7日 (水) 02:03 (UTC) に投稿したものです。[返信]

ジッパーをよく使ってます、ジャグジーと言うのは知りませんでした。チャックよりジッパーの方が響きがいいので好き。でも「口にチャック」とは言っても「口にジッパー」では伝わらない、この点から言えばチャックの方が分かりやすいのだろうか。--以上の署名のないコメントは、222.150.189.65会話/Whois)さんが 2006年4月19日 (水) 14:05 (UTC) に投稿したものです。[返信]

本記事の意図は?

[編集]
  • A:たとえば「カレーライス」と「ウィキペディア印のカレーライス」は別物であって、後者をもって「カレーライスは商標」とすることはできません。
  • B:また、役務区分が異なる場合は商標権に拘束されません(例えば、現時点で「カップヌードル」という名前のちりとりを、あのロゴを使わずに販売することは、なんら法に触れませんし、商標登録も可能です。)
  • C:さらに、商標権の切れたもの(かつては登録商標だったが、今は違うもの)もあります。

で、この記事、ABCと「商標だが一般的に使われることが多いもの」が、ごっちゃになってますね。 本来であれば、この記事はCを中心に書くべきなんじゃないでしょうか。「かつて商標であった名詞」で整理し直すべきでしょう。--Doripoke 2006年8月11日 (金) 17:29 (UTC)[返信]

ところで、この記事も、あるいはこの記事が参考にした他のページも、共同通信社記者ハンドブックが元ネタのようですが。--Doripoke 2006年8月11日 (金) 17:29 (UTC)[返信]

登録商標の普通名称化

[編集]

登録商標は普通名称化すると登録が取り消されてしまうことがあります。このため広く普及した登録商標を有する企業は、登録商標が普通名称化することがないよう、様々な努力をしています。

百科事典であるWikipediaに、明確な基準もなく、普通名称化を促進する可能性があるリストを書き連ねることは、まったくもって不適切だと思います。特許庁や裁判所で取り消された例に限るとか、普通名詞と間違われやすい登録商標のリストにして普通名称化に注意を促す性格にするとかの対策が必要ではないでしょうか? 少なくとも、現在のように「普通名詞として使われることが多い登録商標」と「普通名称化して登録が取り消された商標」が整理されないまま混在している状況は至急改善すべきだと思います。--126.66.153.129 2006年8月24日 (木) 14:53 (UTC)[返信]

私もそう思います。この一覧記事は非常に危険です。特許庁の審決や、裁判所の判決で普通名称であると認定されたものに限定すべきでしょう。リストはいったん全削除、記事名を「普通名称」あるいは「商標の普通名称化」に変更して、一般的な説明の後に一覧を設けるのはどうでしょうか。ちなみに「登録商標は普通名称化すると登録が取り消されてしまうことがあります」とありますが、後発的な普通名称化は無効理由や取消理由にはなっていません。商標法26条の規定により、商標権が行使できなくなるだけです。それでも、商標の「死」を意味することには変わりませんが。--全中裏 2006年8月28日 (月) 16:02 (UTC)[返信]
現在のリストも、一般に普通名称であると思われているが、実は商標登録されているものを示すリストとしては有益ではないかと思います。ただし、その趣旨が明確になるように、項目名の変更や説明の充実は必要かもしれません。無効・取消理由ではなく、権利行使不能となるという点については、ぜひ本文の修正をお願いしたいと思います。--126.66.153.129 2006年9月3日 (日) 16:54 (UTC)[返信]
返事が遅れまして申し訳ありません。どのように修正してよいかすぐに思いつかなかったので、すべて削除しました。以下のとおり、記事タイトルの変更を提案しますのでご意見ください。--全中裏 2006年10月1日 (日) 11:24 (UTC)[返信]
議論中で合意も形成されていないのに一方的に一覧を削除するのはいかがなものでしょうか?わたしは、項目名の変更や説明の充実は提案させていただきましたが、一覧の削除には反対です。ひとまず、従前の状態に戻し、一覧の削除の可否と項目名の変更とを合わせて議論することを提案したいと思います。--126.66.153.129 2006年10月1日 (日) 14:24 (UTC)[返信]
ごめんなさい。リバートしていただいて結構です。それから、私からの移動提案は取り下げさせてもらいます。理由は以下参照。--全中裏 2006年10月1日 (日) 15:45 (UTC)[返信]
同意をいただいたので、いったん元の記載に戻したいと思います。本項目の内容に不充分な点があることは確かですので、別の記事とする形であれ引き続き充実していければと思います。--126.66.153.129 2006年10月1日 (日) 17:22 (UTC)[返信]

議論を踏まえて修文してみました。浅学故にいろいろと問題があるかと思いますので、加筆・修正をお願いします。--Metatron 2006年10月3日 (火) 12:58 (UTC)[返信]

よいのではないでしょうか。ただし、
  1. 記事タイトルの変更を提案します。「普通名称化した商標の一覧」がいいと思います。「一般化」は正しい用語ではないからです。
  2. 記事タイトルはあくまでも「一般化された商標一覧」ですから、「普通名称化した登録商標」節を「普通名称と誤認されやすい登録商標」節の前に移動したほうがいいでしょう。
  3. 「普通名称化した登録商標」節と「登録商標だったが普通名称化等のため現在登録されていない商標」節は分けなくてよいでしょう。登録されていないが商標として機能しているものもあるので、登録の有無はあまり関係ないと思います。
--全中裏 2006年10月4日 (水) 17:13 (UTC)[返信]
「登録商標だったが普通名称化等のため現在登録されていない商標」は、裁判や審判での判断がなされておらず、権利者の自主的な判断で登録や更新をしていないものがほとんどだと思いますので、「普通名称化した登録商標」と断定してしまうのは問題があるのではないかと思いますがどうでしょうか?項立てを細分化しすぎてしてしまうのは適当ではないと思いますので、下記の正露丸の例も含めて、うまくひとつにまとめられるような名前があるといいのですが。--Metatron 2006年10月11日 (水) 23:18 (UTC)[返信]

記事タイトル変更提案

[編集]

世の中では一般名称として使用されていても、商標権者はそう思っていないケースがあります。一般名称ではないものを一般名称として公の場で扱うと、商標権者から法的責任を追及されるおそれがあります。一覧にするならば、特許庁の審決や、裁判所の判決で普通名称であると認定されたものに限定すべきだと思いますが、そうするとそれほど数は多くないと思われるので、一覧記事にするよりも、「商標の普通名称化」というタイトルにして、普通名称化の原因、普通名称化の法的効果を説明した方がよいでしょう。以上の理由から、改名を提案します。--全中裏 2006年10月1日 (日) 11:24 (UTC)[返信]

移動するよりも、自らの表現で独立記事として立ち上げた方が手っ取り早いと思いましたので、移動提案は取り下げます。--全中裏 2006年10月1日 (日) 15:45 (UTC)[返信]
英語版でもen:Genericized trademarken:List of generic and genericized trademarksとは別の記事なので、「商標の普通名称化」を別の記事として作成することには賛成です。その場合には、こちらは不充分な説明を省き、一覧を中心とすることが適当かと思います。--126.66.153.129 2006年10月1日 (日) 17:22 (UTC)[返信]
商標の普通名称化」は内容が充実したよい記事ですね。そろそろ、こちらの記事名も変更してよいタイミングではないかと思います。--Metatron 2006年10月11日 (水) 23:18 (UTC)[返信]

上記の経緯をふまえ、改めて「普通名称化した商標一覧」への記事名の変更を提案します。一週間ほど待って、特にご意見がないようでしたら、記事名の変更を行いたいと思います。--Metatron 2006年10月16日 (月) 22:34 (UTC)[返信]

記事に「改名」タグを貼り忘れていました。先ほどタグを貼りましたので、改めてこれから1週間ほど意見を待たいと思います。--Metatron 2006年10月21日 (土) 03:51 (UTC)[返信]
移動しました。--Metatron 2006年10月30日 (月) 15:56 (UTC)[返信]
これは、「普通名称と誤認されやすい登録商標」を記事から全削除するのが条件ではなかったのですか? それがのこってこのタイトルは問題があるとおもいますが。LR 2006年10月31日 (火) 03:51 (UTC)[返信]
すぐ上の登録商標の普通名称化での議論のことをおっしゃっているのでしたら、本文の修文によって解決しているのではないかと思います。別にそのような条件があるのであればご指摘ください。また、そのような条件がないとしても、「普通名称と誤認されやすい登録商標」を削除すべきとお考えなのであれば、具体的に議論を提起していただければと思います。--Metatron 2006年10月31日 (火) 11:39 (UTC)[返信]

履歴統合に関する報告

[編集]
リダイレクトの削除依頼 2006年7月での依頼に基づき、この記事にはノート:商標から履歴統合が行なわれています。その際、私のミスによりコピペ後に「ノート:商標」になされた編集がこのページのundeleteに残っています。この記事を特定版削除する必要が出た場合、注意するようお願いします。―霧木諒二 2006年10月5日 (木) 16:01 (UTC)[返信]

そもそも商標登録が無効の場合

[編集]

正露丸については商標登録自体は存続していますが、過去に商標登録が無効という判決がなされているようです。「普通名称と誤認されやすい登録商標」に挙げられていたのでとりあえず「普通名称化した登録商標」に移しましたが、このような場合は別項目にすべきでしょうか。「普通名称化した登録商標」の項目名を「無効とされた登録商標」に変更するという考え方などもあると思いますが。----以上の署名のないコメントは、219.111.74.115会話/Whois)さんが 2006年10月11日(水)02:44 に投稿したものです。

正露丸については、無効という最高裁判決があるのに、登録商標は存続しているという状況がなぜ起きているのかよく分かりませんが、「普通名称化した登録商標」の項目内の商標のうち、正露丸以外は無効とされているわけではないので、「無効とされた登録商標」という項目名は適当ではないと思います。応急処置的に、関係箇所の記載を修文してみましたが、正露丸の個別事例、及び、この項目の項立て(上記も参照)については、さらに調査・検討の必要があると思います。--Metatron 2006年10月11日 (水) 23:18 (UTC)[返信]
この件について検討しているブログを見つけたので、リンクを貼っておきます。
おかだの日記
これによると、現在存続している正露丸の登録商標は、最高裁で無効とされた登録商標とは別のもののようです。それでも、なぜ存続しているのかという点は不明なままですが。--Metatron 2006年10月11日 (水) 23:24 (UTC)[返信]
その後の調査を踏まえて修文してみました。ご意見などがありましたら、お願いします。--Metatron 2006年10月16日 (月) 22:34 (UTC)[返信]

「普通名称と誤認されやすい登録商標」の節

[編集]

出典が見あたらないですが、認定の根拠は?判例や特許庁の見解でもあればよいのですが。 各企業が一生懸命取得した商標を何の根拠もなく誹謗中傷しているだけなのでしょうかね。どういう経緯でこんな膨大なリストが作られたのでしょうか。--fromm 2010年2月4日 (木) 07:20 (UTC)[返信]

履歴を少し見ましたが、出典は見あたりませんでしたので除去[1]しました。特許庁の審査基準PDFで普通名称として明記されているのは、「アルミ」「パソコン」ぐらいです。普通名称などとして価値を貶めるのは権利侵害もなり得るので慎重にするべきかと思います。--fromm 2010年2月4日 (木) 07:45 (UTC)[返信]

特許庁作成の審判決要約集一覧PDFに、「サニーレタス」「ドロコン」「ポケベル」などが普通名称と判断された事例が載っています。判例か特許庁の審決ぐらいないと載せては駄目でしょう。--fromm 2010年2月4日 (木) 08:17 (UTC)[返信]

Frommさんの編集およびご意見に賛同します。--ZCU 2010年2月4日 (木) 13:27 (UTC)[返信]

上の審判決要約集一覧PDFは判決と審決が両方記載されていて「ドロコン」の方は判決のようです。訂正します。--fromm 2010年2月5日 (金) 02:04 (UTC)[返信]

特定版秘匿の検討

[編集]

この記事の過去の版は、企業がコストを投じて取得した商標に対して、無知な利用者たちがよってたかって誹謗中傷したという醜いものであり、Wikipedia:削除の方針のケースBにあたると考えます。このため、

  • 初版[2]から2010年2月3日 (水) 05:00時点における版[3]まで

を特定版秘匿した方がよいと思います。過去の版からの転記や分割はないようです。--fromm 2010年10月29日 (金) 02:49 (UTC)[返信]