ノート:旧制中等教育学校
表示
一覧の分割について
[編集]- かなり膨大な量になってきています。各地方ごと、あるいは各県ごとに分割するべきではないでしょうか。御一考下さい。--Straysheep 2006年10月7日 (土) 15:03 (UTC)
- どうしましょうかね。基本的には、公立・私立をまとめて都道府県別に独立させるんでしょうが、現状無記載の都道府県もあるのでこの段階で、全部都道府県単位の記事を建てるのもちょっと先走りすぎ(もしかしたら永遠に一覧が皆無のとこもあるかもですし)、ここ(旧制中等教育学校)をベースにしてある程度記載がしっかりしているとこは「東京都の旧制中等教育学校」などのように独立させ、そこへのリンクを「※詳細は東京都の旧制中等教育学校を参照」みたいにして張っておこうかなと考えていますが、いかがでしょうかね。--陸奥守 2006年10月13日 (金) 11:55 (UTC)
- とりあえずそんなところでいいと思います。どう考えてもこの「一覧」の完成はかなり先になりそうですし…。私のPCのブラウザの問題もあるのかも知れませんが、冒頭の文章を加筆しようとすると、「この記事の容量が大きくなっています」旨の警告(?)が出てきましたので、現時点でかなりの量になっていることは確かです。ある程度内容のしっかりしている都道府県項目から単独記事として独立させていく(スタブになっているところは残しておく)のが適当なように思います。--Straysheep 2006年10月13日 (金) 16:54 (UTC)
- では数日様子を見て特に意見ないようでしたら、(折を見て)分割したいと思います。--陸奥守 2006年10月13日 (金) 17:37 (UTC)
- すみません。私の方から言い出しておいて何ですけど、先ほどWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校の方で議論を呼びかける旨、書いておきましたので(最近学校記事の立て方について議論が進められてきたのでそちらの意見も参考にしておいた方がいいかと思いました)、出来れば1週間程度猶予していただきたいのですが、如何でしょう。--Straysheep 2006年10月13日 (金) 18:17 (UTC)
- 待機期間については了解しました。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校#旧制中等教育学校の「一覧」については観たのですが、具体的には参照すべきところ(該当する議論の記載場所)はどこでしょうか?--陸奥守 2006年10月13日 (金) 19:07 (UTC)
- 説明が足りずすみません。向こうに書いたのは「議論のお誘い」であって議論自体はこちらで行われることになると思います。--Straysheep 2006年10月13日 (金) 19:15 (UTC)
- 一覧を分割すること自体は賛成です。しかし、整った都道府県から順次分割するのは反対です。一度日本の旧制中等学校の一覧へ分割することを提案致します。この一覧よりも大きな一覧記事は多数存在していまして、都道府県に分けるかどうかの検討は全ての都道府県が埋まってからでよいと考えます。いかがでしょうか。--秋の虹 2006年10月17日 (火) 12:30 (UTC)
- 説明が足りずすみません。向こうに書いたのは「議論のお誘い」であって議論自体はこちらで行われることになると思います。--Straysheep 2006年10月13日 (金) 19:15 (UTC)
- 待機期間については了解しました。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校#旧制中等教育学校の「一覧」については観たのですが、具体的には参照すべきところ(該当する議論の記載場所)はどこでしょうか?--陸奥守 2006年10月13日 (金) 19:07 (UTC)
- すみません。私の方から言い出しておいて何ですけど、先ほどWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校の方で議論を呼びかける旨、書いておきましたので(最近学校記事の立て方について議論が進められてきたのでそちらの意見も参考にしておいた方がいいかと思いました)、出来れば1週間程度猶予していただきたいのですが、如何でしょう。--Straysheep 2006年10月13日 (金) 18:17 (UTC)
- では数日様子を見て特に意見ないようでしたら、(折を見て)分割したいと思います。--陸奥守 2006年10月13日 (金) 17:37 (UTC)
- とりあえずそんなところでいいと思います。どう考えてもこの「一覧」の完成はかなり先になりそうですし…。私のPCのブラウザの問題もあるのかも知れませんが、冒頭の文章を加筆しようとすると、「この記事の容量が大きくなっています」旨の警告(?)が出てきましたので、現時点でかなりの量になっていることは確かです。ある程度内容のしっかりしている都道府県項目から単独記事として独立させていく(スタブになっているところは残しておく)のが適当なように思います。--Straysheep 2006年10月13日 (金) 16:54 (UTC)
- 冒頭の文章を編集しようとすると「容量が大きすぎます」旨の警告がいつも出ているので、分割を提案したのですが、あまり積極的な意見は出て来なさそうですね。どうしたものでしょうか。ただ、一覧自体が大きいので一覧のみを分割(こちらを優先すべきと言うのは、原理論というか話の筋としては理解できるのですが)してもあまり本質的な解決にはならないであろうということと、現時点でこのまま維持するとしても今後記事内容が充実するにつれやはり容量の問題は出てくるということだけを申し添えておきます。--Straysheep 2006年10月21日 (土) 15:20 (UTC)
- なんか放置状態になってしまい失礼しています。んーそうですねぇ、、、今の流れの話としては、各都道府県別にするかしないかの部分になるんでしょうが、校名一覧以外の旧制中等教育学校の本来の解説部分を切り離すことはまず行ってもいいような気もしますね。研究・調査の対象としては一覧そものにはさほど興味がない(と敢えていってしまいますが)人はいても、教育史として旧制中等教育学校の総体についての記述は一覧とは別に意義があるでしょうから。とりあえず第一段階として秋の虹さん案でいってもいいような気がしますが、関係者諸氏いかがでしょうか?(諸氏というほど議論に大勢参加はしていないでしょうが。)--陸奥守 2006年12月14日 (木) 21:28 (UTC)
- 特にさしたる意見も内容なので、とりあえず記事サイズや本来大切な冒頭分のへの編集のしやすさを考慮して、一覧部分を分割しました。--陸奥守 2007年1月22日 (月) 06:55 (UTC)
- 御苦労様でした。とりあえずの措置としては一覧のみを分割することに賛成です。--Straysheep 2007年1月22日 (月) 09:02 (UTC)
記事名について
[編集]旧制中等教育学校という単語は、ウィキペディアとその引用サイト以外にほとんど見られず、多くは旧制中等学校との語句が用いられており、書籍などでもそのようになっています。旧制中等教育学校としている解説書などはあるのでしょうか?--Tourist 2010年7月16日 (金) 01:14 (UTC)
- 旧制初等教育機関、旧制中等教育機関、旧制高等教育機関という区分で解説している書籍は一部にあったと思われますが、学校教育法に基づく中等教育学校の制度が発足した後の発行物で「旧制中等教育学校」という語で解説しているものは見たことがありません。ただまあ、「中等学校」だと、旧制中学校、高等女学校、実業学校のみしか指さないので、もしこれより広く扱いたい場合は「中等学校」でない語を検討することになると思います。--YuBon 2010年7月16日 (金) 12:39 (UTC)
- 現在の記事名の方が、広い内容を扱えるので、このままでもいいのですが、他に用例のない用語を記事名にするのは問題になる可能性は残りますね。「中等学校」にすると、中等学校令で指定された学校というニュアンスが強くなるというのは確かにそうだと思います。高等小学校などは、中等教育段階に位置していたわけですが、現在の本記事では扱われていないですので、本記事は実質的に中等学校令の学校を意図した記事なのでしょうか。ただ記事名はどちらがいいかは、旧制学校に付いて執筆されてる方の意見をお聞きするのが最適だと思います。なお、中等学校は現在は中等教育へのリダイレクトとなっていますが、「中等学校」の語句のみで旧制との意味を持つのであれば本記事にリダイレクトしてもいいと思います。--Tourist 2010年7月18日 (日) 11:44 (UTC)
- 意見というよりコメントなのですが、旧教育制度における中等教育をする学校はあるけど、「旧制中等教育学校」という用語は正式にはないというところに拘る(だめだ、許せない、好ましくないなど)のであれば、「旧制の中等教育学校」とかにするしかないような気がします。ただ、wikipediaは決して語句辞典・用語辞典ではないという観点でも考慮する余地もあるのではと思う一方で、絶対存在していない記事名(空間名)も決して望ましいことではありません。できる限り検索エンジンなどにひっかかるトレーサビリティーの高いものであるのが望ましいですね(売名的な意味あいからではなく、あくまで有用性を高めるという意味においてです。)。--陸奥 2010年7月18日 (日) 15:48 (UTC)
- 前提として、戦前は現在ほど初等教育・中等教育・高等教育の区別がはっきりしていなかったようで、入学資格上同格の学校でも位置づけが異なっていたりするという問題があります。なので本記事が冒頭部の定義どおり、旧制の中等教育機関を扱うということにしたとしても、では青年学校や師範学校、高等小学校や7年制高等学校の尋常科は含まれるのか、という問題が起きてしまいます。現時点での本記事は、中等学校令でいう中等学校のみを扱っているような印象があるため、その点違和感はあります。ただ、いずれにしても私は旧制学校に付いてはよく分からないので、学校プロジェクトなどで一度議題にされるのが最良だと思います。今回ノートでコメントしたのは、耳慣れない表現だったので気になったということが第一であり、特に改名案や、記事内容の変更案を出すことを予定していたわけではありません。--Tourist 2010年7月18日 (日) 16:14 (UTC)
中等教育学校と言うのは、学校教育法の改正で出来たもので、学校教育法上に明確に定義が定められた用語なので、「旧制中等教育学校」は用語として大変違和感があります。中等教育学校の項目にも「1998年(平成10年)の学校教育法改正により、新たに定められた学校種である。」とあるので矛盾を生じていませんでしょうか? 学校は法制度に基づいて明確な定義があるわけで、学校について解説するなら中学校令なのか中等学校令なのか、学制そのものについて解説するなら「旧制の中等教育」とすべきではないでしょうか。専門家が編集していないというのが明らかな項目になっているように感じます。