コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:日立マジックワンド

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

導入部が長くなりすぎていませんか?

[編集]

コメント こんばんは。導入部について、長いと感じて一部を概要に分ける編集を行いましたが、WP:LEADLENGTHの趣旨と違うのではないかとの意見がありましたので、説明させてください。現在、「デザインと特長」節の上が全て導入部になっていますが、PCでこの記事を表示すると、導入部の下に目次が表示されます。(Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)#導入部の要素)環境によって違うと思いますが、ボクの環境では、最初に表示される画面内に目次が表示されず、2ページくらい下にスクロールしてやっと目次が表示されます。これでは使い勝手がよくないのではないでしょうか?(Wikipedia:アクセシビリティ)また、スマホでこの記事を表示した場合には、導入部が全て展開された状態で表示され、節の部分が折りたたまれた状態で表示されますが、他の節を見るために同様にスクロールしなければいけない状況です。もしかしたら、翻訳元の英語版で導入部が長くなっているのをそのまま持ってきたために、導入部の部分に書いておく必要があると考えられているのかもしれませんが、簡潔でない状態で過剰に説明しようとしている文章になっているため(WP:MOSINTROWP:LEADLENGTH)、要約としては長すぎるのではと思います。全て導入部分だと考えて頭に入れようとすると入ってきません。配慮していただけますようよろしくお願いします。--tail_furry会話2019年1月18日 (金) 15:28 (UTC)[返信]

  • 私は長すぎるとは思いませんし、スクロールせずに記事の概要が目に入った方が理解しやすいとも思います。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年1月18日 (金) 16:40 (UTC)[返信]
  • 回答:仰ることはまあ理解できなくもありませんので、少し刈り込んでみたいとは考えています。
ただし…:長い短いはどうしても主観的になりがちですし、何よりまずはご自身で挙げている文書をもう一虚心に度読んでいただけないですか。Tail furryさんはベテランであることにかまけ、文書を実際には読まずに「導入部」という名前に引っ張られて議論しているとしか思えません。私は現状の導入部は「記事全体の長さに対応」した「それ自体で完結したひとつの記事」であり全体の要約として妥当であると思います。目次の位置についてのご意見は興味深いのですが、閲覧環境によるところもあり、少なくとも現行のスタイルマニュアルをもとにした議論には不向きの話題ではないでしょうか(というか、Tail furryさんも導入部は話の枕だという先入観があるから「たかが」枕にこの分量かよという拒否反応があるだけで、さわり・要約であると思えばある程度腰をすえて読むのではないでしょうか)。いずれにせよ、本当に現状が「簡潔でない状態で過剰」であり「要約としては長すぎる」とお考えであれば、単に概要節をつくってそこに押し込むだけの編集というのは感心しません。--SURUGA tank会話2019年1月19日 (土) 03:54 (UTC)[返信]
  • コメント 導入部に要約があった方がいいか、概要節があった方がいいかはぶっちゃけ好みの問題でしょう。「全て導入部分だと考えて頭に入れようとすると入ってきません。配慮していただけますようよろしくお願いします。」というTail furryさんの姿勢は、自分本位で我が儘にも感じました。ただし現状が長すぎるというTail furryさんの意見は考慮すべきものだとは思いますし、私も3段落目なんかはやや冗長かな、と思います。「日立的にはアダルトグッズなのは非公認だし何なら社名隠したいレベルだよ」って話だと思うんですけど、チョコレートのエピソードのような具体例までは導入部には無くてもいいかなと思います。--totti会話2019年1月19日 (土) 08:12 (UTC)[返信]
コメント ボクはWebサイトの開発側だった経験があるため、もしかしたら、違う環境で見た場合にどう見えるかについて神経質になっているのかもしれません。また、読み込みに時間がかかった際にどう読み込まれるかについても気にしていました。
昔は、特に携帯(ガラケー)では、情報が多くなると通信料が多くなるため、最初に読み込まれる文章や画像については気を遣っていました。読み込みに時間がかかったり、最初の読み込みで全体が把握できないと、ページを読み込もうとしたユーザーはそのページから離れてしまう可能性があります。(「直帰率」で調べてみてください。例:[1])その感覚があったため、導入部分に関して気にし過ぎていたかもしれません。導入部分が長いと感じた場合にはWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)を気にするようにしているのですが、自分の都合のいいように受け取ってしまっていた部分がありました。
今では、PCのブラウザでも、スマホからでも、インターネットの通信環境や表示する側の環境はあまり気にせず、長い文章でもサクサクと読み込むことができます。もしかしたら、最近の環境に慣れている方たちには、導入部分の要約が長くてもちゃんと腰を据えて読むのに慣れているのかもしれません。その点、ボクが古い考えだったため、みなさんと考えが違ってしまったこと、申し訳ないです。確かに、読み返してみると「自分本位で我が儘」な姿勢に取られたり、「文書を実際には読まず」にいたと取られてしまった部分がありました。気を付けたいと思います。
また、冒頭の1行だけで導入部としては成立しているのではないかと考えて、残りの部分を概要にして、その状態では文章のつながり的には変な感じだったので後で編集を加えようと思っていたのですが、「単に概要節をつくってそこに押し込むだけの編集」と受け取られてしまったようで、申し訳ありませんでした。--tail_furry会話2019年1月19日 (土) 10:53 (UTC)[返信]
導入部のリライトを実施しましたのでご確認ください。結果的にtail furryさんのご提言は記事の質向上のきっかけになったと思います。けしてお気になさらず。Miraburuさんtottiさんもありがとうございました。次もまた実りある議論ができますよう祈念しております--SURUGA tank会話2019年1月19日 (土) 13:46 (UTC)[返信]
とても良くなったと思います! SURUGA tankさん、ありがとうございました。--totti会話2019年1月21日 (月) 08:00 (UTC)[返信]