コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:日本航空の航空事故およびインシデント

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名について

[編集]

将来、新たな「日航機墜落事故」が起こった場合、御巣鷹山事故の詳細は 「日航機墜123便墜落事故」または「日航機墜123便御巣鷹山墜落事故」という題で別に記事を立てて移動することを提案しておきます。(その日が来ぬことを祈りつつ)Miya 23:42 2004年4月5日 (UTC)

補足:「御巣鷹山墜落事故」の内容は、英語版の題Japan Airlines Flight 123にあわせて[[日航機123便墜落事故]]に移動してはいかがでしょうか? また、日航機に限定しない[[日本の航空機が起こした墜落事故]]という記事(時系列順)があっても良いかと思います。(英語版のように世界中の航空会社の事故を網羅するのは、現時点では難しいけれど、少なくとも日本に関しては日本語版で確実に記事化しておくべきかと・・・)Miya 12:23 2004年5月9日 (UTC)

やはり記事内容は123便の内容ですし、「日本航空123便墜落事故」で宜しいんじゃないでしょうか。「日航」は正式名の方が良いと思いますし。日航機の「機」と「便」はダブってるイメージがあるし、なんとなくすっきりしないし・・・。外部のサイトでも「機」と「便」のダブりはあまり見かけませんし、如何でしょう。ロリ 08:50 2004年6月21日 (UTC)
「日本航空123便墜落事故」がスッキリしていいと私も思います。Miya 12:12 2004年6月21日 (UTC)
ロリさん、日本航空123便墜落事故の分離独立をありがとうございました。Miya 2004年6月25日 (金) 00:57 (UTC)[返信]

ところで日航ジャンボ機墜落事故のリダイレクトの件ですが、現在日本航空123便墜落事故ではなく日航機墜落事故に転送されるようになっています。過去の日航機事故を見ても、死者を伴うジャンボ機の事故はこれだけであり、また「日航ジャンボ機墜落事故」といえば123便の事故を指す場合が一般的と思われますので、これは123便の項目へのリダイレクトとした方がよいと考えますがいかがでしょう?Nokka 2005年3月11日 (金) 07:59 (UTC)[返信]

  • (賛成)「日航」の「ジャンボ機」の「墜落事故」自体、現在まで123便の事故しかないということですよね? そうであれば賛成です。 - Ron 2005年3月11日 (金) 10:48 (UTC)[返信]
  • (コメント)賛成いただいたのはおひとりだけですが、他にご異論もないみたいですので、リダイレクト先を変更いたします。今回参考にした航空機事故総覧はこちらです。Nokka 2005年3月16日 (水) 05:47 (UTC)[返信]

「圧力隔壁破壊説」の疑問点

[編集]

事故原因について、事故調査委員会の「圧力隔壁破壊説」には多くの疑問点があります。このことを記述する必要があると考え、記事を変更しました。 2004年5月8日

記事の範囲について

[編集]

旧JASの事故などに関しては現状では一切記載されていませんので、本文冒頭を「JALインター(旧JAL)の事故一覧である」という内容に加筆修正しました。旧JASの事故や、将来JAL各社の事故記事が追加(もちろんない方が良いに決まってますが)される際ご自由に修正して下さい(Wikiだから当たり前ですね)。 - Ron 2005年3月8日 (火) 03:05 (UTC)[返信]

日本航空羽田沖墜落事故の内容について

[編集]

「離陸直後逆噴射をするなどの」 とありますが、これは「着陸直前に逆噴射するなどの」ではないでしょうか。 それとも、この通り離陸直後に逆噴射したのでしょうか(墜落しそうな気もしますが) 詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。

日本航空123便墜落事故の原因?

[編集]

突然の「エンジントラブル説」が一般的でしょうか?--Usiminas 2006年6月13日 (火) 12:00 (UTC)[返信]


アンカレッジ墜落事故の原因

[編集]

「貨物の牛が離陸時に移動した」ことが原因であるとして、「機長の飲酒操縦」は“そうした説もある”との記述になっていますが私は、「機長の飲酒操縦」が真の原因であると思います。機長の遺体から検出されたアルコールは相当な濃度で酩酊状態だったとの情報もありました。また、直接の墜落原因は離陸時の機種上げ角度が大きすぎて失速したことのようですが、貨物の牛が移動したのもそのせいではないかとも推測されます。なお、この事故の後、日本航空の運行規定が改定され“乗員同士が規則違反をしていないかチェックしあう”との項目が追加されたそうです。(貨物機だったので客室乗務員はいなかったですが副操縦士や航空機関士は機長が酒臭いのに気づいていたでしょうから。)--もののほん 2006年10月10日 (火) 16:29 (UTC)[返信]

全損、死亡事故でない事故の扱い

[編集]

全損、死亡を伴わないニアミス事故の記事を追記くださった方がおられますが、この様な内容の記事は別項目にするのがいいと思いますか、それともこのままでいいと思いますか?。記事自体は非常に秀逸なものだと思いますので、どのようにするべきかを皆さんの意見を元にして決めてみてはいかがでしょうか?。--124.39.100.133 2007年4月7日 (土) 03:48 (UTC)[返信]

この項目では負傷者の発生した事故のみを取り扱っているのに対し、「全日空機事故」では負傷者のいなかったいわゆるインシデントまで取り扱っており、記事内容に大きな乖離があります。
「日航機事故」にインシデントまで含めて掲載するか、「全日空機事故」よりインシデントを削除し内容の整合性をとる必要があると思います。--111.64.162.147 2010年9月18日 (土) 01:37 (UTC)

日航機事故への改名

[編集]

墜落にいたらなかった事故も少なからず記されているため、記事名から「墜落」を除くのがいいと思います。

また同様に、旧日本エアシステム系墜落事故から日本エアシステム系機事故全日空機墜落事故から全日空機事故に改名提案します。

日本エアシステムから「旧」を除くのは、日本エアシステム自身とその前身会社の総称に「旧~」は馴染まないこと、厳密な意味での日本エアシステム以外も含んでいることを示すには「~系」で十分だからです。「機」を追加したのは、他記事との統一性と、「日本エアシステム系事故」という言葉がしっくりこない(事故のタイプを示すように思える)からです。--Allies 2008年11月5日 (水) 00:55 (UTC)[返信]

そもそも会社別に一覧を作る必要はあるんでしょうか?会社別に作っているために会社の変遷でややこしいことを考えなくてはいけないわけで、国別または年代別ではダメなんでしょうか。墜落を除く件については賛成です。Kurz 2008年11月5日 (水) 08:52 (UTC)[返信]
これら3記事だけを問題にするなら、統合するのもありですね。サイズは現在のままだと40KB弱になりますが、個別記事がある事故は記述を簡潔にして重複を減らしたほうがいいと思うので、もっと短くなるでしょう。年代別に分ける必要はないと思います(記事の範囲を現在のレベルの重大事故に限るならですが)。
ただ、路線や機種の傾向がかなり異なる3社の事故を「会社所在地が日本である」というだけの理由でまとめていいものか、疑問が残ります。また、航空会社別の航空事故記事は他にアエロフロート航空墜落事故大韓航空機墜落事故チャイナエアラインの航空事故があり、それらとの整合性が問題になります。これらも国別記事に変更するとなると、たとえばチャイナエアライン以外の中国の航空会社の事故についても同等の詳しさで書く必要が出てきます。
なお「アエロフロート航空墜落事故」と「大韓航空機墜落事故」にも記事名に「墜落」が入っていますが、「アエロフロート航空墜落事故」は実際にほぼ全てが墜落事故で(ただし、空中分解、着陸失敗、他社機の墜落の巻き添え事故が1件ずつあります)、「大韓航空機墜落事故」はそもそも事故ではないテロ・犯罪・軍事行動などがかなりの割合を占めておりうまい記事名案が思い浮かばないので、改名提案していません。--Allies 2008年11月5日 (水) 18:41 (UTC)[返信]
なるほど、それでは仕方ないですね。では、あまり「系」を付けるのは記事名としてわかりにくいので、日本エアシステムについては「系」などとつけず、記事内で「その前身会社の事故についても記す」と記載するだけというのはどうでしょうか。Kurz 2008年11月6日 (木) 01:29 (UTC)[返信]
それでは、正直私もわかりにくいと思っていたので、合意が得られれば(反対者が出なければ)日本エアシステム機事故にいたします。--Allies 2008年11月9日 (日) 17:49 (UTC)[返信]
特に反対がないまま1週間以上経過しましたので、合意が得られたとみなしていいと思います。Kurz 2008年11月18日 (火) 10:02 (UTC)[返信]
移動しました。ついでに重複記述を少し削りました。--Allies 2008年11月18日 (火) 15:17 (UTC)[返信]

詳細記事がある場合の記載について

[編集]

ここも全日空機事故日本エアシステム機事故も同じなのですが、詳細記事へのリンクがあるのに、その詳細記事と重複する細かい内容を書きすぎの項目があります。ここは一覧を提供する記事なので、せいぜい事故の概略(発生日時、経過の概要、死傷者数含む結果)を記述するだけで足りるし、それを超えて記述してしまうと一覧性を損なうのではないか、と考えています。ご意見お聞かせください。--EsCape The Fate 2011年8月13日 (土) 14:01 (UTC)[返信]

「モスクワ空港事故」では?

[編集]

1972年のモスクワ空港事故が記事に見当たらず読み込んでいくと「日本航空シェレメーチエヴォ墜落事故」が該当。 一般に広く流通する呼称の標題でないと検索困難でしょう。少なくとも独立検索できる副標題を付ける必要があります。 成田、羽田なら東京国際空港と同格で通用するとしても、日本では一般人におなじみのない「シェレメーチェヴォ空港」単独表記というのは妥当ではありません。--240D:1A:14A:9200:FE61:98FF:FE95:540A 2015年5月2日 (土) 17:23 (UTC)[返信]

日本航空006便エンジン火災事故の統合

[編集]

日本航空006便エンジン火災事故を本記事へ統合する提案をします。エールフランス125便火災事故と同様、特筆性がないためです。理由は、過去に存在したこのページの英語版が、en:Wikipedia:WikiProject Aviation/Aircraft accidents and incidentsに従って削除されていることです。「重大インシデント」に指定されたことは特筆に値するかもしれませんが、「重大インシデント」に指定された日航の事故は全て本記事「日本航空の航空事故およびインシデント」にまとめられているため、全て独立させる必要はないかと。--Vandjn会話2020年9月2日 (水) 07:46 (UTC)[返信]

利用者アカウントVandjn は、Sidowpknbkhihjの多重アカウントとしてグローバルロックされています(en:Wikipedia:Sockpuppet_investigations/Sidowpknbkhihj/Archive)。そもそも、該当項目は、Sidowpknbkhihj氏が自ら撮影した写真を掲載したい目的で作成されました。--220.100.14.234 2020年9月5日 (土) 12:20 (UTC)[返信]

日本航空502便に関する記事の統合提案

[編集]

日本航空502便の管制指示違反日本航空の航空事故およびインシデント#2000年代へ統合することを提案します。管制指示を誤読したことにより離陸機と着陸機が接近したと言う内容の記事ですが、似通ったの事例が多々見られることや安全勧告などが出されたなどの特筆性が無いことから個別記事にする必要は無いと思われます。--NORECH会話2021年2月20日 (土) 23:06 (UTC)[返信]

一週間が経過しましたが、反対意見が出なかったため統合を実施いたしました。--NORECH会話2021年3月1日 (月) 11:16 (UTC)[返信]