コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:日本漢字能力検定

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


級の隣に「横綱」「大関」など相撲の階級が載っているが、これは協会の公式な情報なの?それとも、投稿者が勝手にマッピングしたの? 投稿者が勝手につけたのもなら、逆にわかりにくいのでやめたほうがいいと思います。 それと、準1級は「インテリレベル」・1級は「博士レベル」となっているが、これでは、1級、準1級が実用範囲を超えて趣味の世界に入ってしまっていることをうまく表現できていない。「日本人として恥ずかしくない漢字の知識を身につけるのが目的なら2級で必要十分で、準1級以上は不要」という意味を込めて、1級・準1級は「漢字マニアレベル」とか、「漢字オタクレベル」と表現した方がいいと思う。 --Kohno masaki 2008年9月21日 (日) 07:04 (UTC)[返信]

級を勝手に相撲の番付階級に例えるなんてWikipediaが禁じる独自研究以外の何物でもないです。これを書いたIP:125.175.176.89は漢字検定を馬鹿にしているのでしょうか。削除してしまって構わないと思います。--スーパー白鳥14号 2008年9月22日 (月) 12:05 (UTC)[返信]

有名人の7級合格について

[編集]

有名人合格者で7級の欄がありますが、7級は小学4年生修了程度のレベルであるので、大人が持っていても自慢にはならず、かえって恥ずかしいことではないでしょうか。大人でありながら7級合格を公表するだけの理由があるのでしたら脚注を付けて説明してほしいですし、特に理由がないのならば本人の名誉のためにも記事から削除すべきだと思います。--スーパー白鳥14号 2009年1月1日 (木) 12:28 (UTC)[返信]

2級以下には特筆性はなく百科事典に記す意味はないでしょう。7級合格を公表する特別な理由があるとしても、それはその方の記事に記せばすむ話です。--Mzaki 2009年2月10日 (火) 10:46 (UTC)[返信]
どんどん増えそうですし、2級以下は全部消しちゃってもいいかもしれません。--貿易風 2009年2月11日 (水) 03:54 (UTC)[返信]
削除しておきました。テレビに出ている人間に偏っているのも困ったものですが、現状仕方ないですかね?--Mzaki 2009年2月11日 (水) 04:20 (UTC)[返信]
「7級取得」というのが各意味があるのかというと確かに疑問なのですが、タレントやアナウンサーの公式のプロフィールを見ても2級までは特技・資格などとして掲載している例が多いように思えますので2級取得者までは掲載しても良いのではないでしょうか。--211.124.129.185 2009年2月11日 (水) 06:41 (UTC)[返信]
例が多い、ということは、特筆性がない、ということではないでしょうか?タレントやアナウンサーだけで数十人の名前が並ぶのは百科事典として望ましい姿ではないはずです。--Mzaki 2009年2月11日 (水) 18:21 (UTC)[返信]
2級はMzakiさんが除去される前の段階で30人以上が列挙されている状態で、そのまま置いておけば今後増え続けるであろうことも考えると除去が妥当だと思います(個人的には興味深いリストでしたが)。--貿易風 2009年2月12日 (木) 08:01 (UTC)[返信]
確かにおそらく放っておけばこれからもどんどん増えるかもしれない単純な名前の羅列にはあまり意味はないでしょうから、個々の名前を列挙スルのでなく、例えば「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!テレビ朝日)や100%キャイ〜ン!フジテレビ)といったいくつかのテレビ番組で芸能人が本検定を受験する企画が行われ、その結果何人かの芸能人が本検定に合格した。」よいった記述をどこかに加えるということでどうでしょう。--211.124.129.185 2009年2月12日 (木) 14:03 (UTC)[返信]

私的には、そもそもこの項目自体が必要ないじゃないかなとも思ったのですが、2級は結構取得している芸能人も多いようですし、アナウンサーは2級を取得していないとダメなようなので、2級以下なら記載してもいいじゃないかなと思っています。--影虎 2009年2月12日 (木) 23:28 (UTC)[返信]

クイズプレゼンバラエティー Qさま!!100%キャイ〜ン!の企画について軽く触れておくのはありだと思います。--貿易風 2009年2月13日 (金) 04:39 (UTC)[返信]
いわゆる「漢検ブーム」を示す証拠の1つとして、そうした企画が多くなってきたという量的データが有るならば有意義な加筆になると思います。しかし「何人かの芸能人が合格した」という内容まで踏み込む必要があるとは個人的に思いません。--Mzaki 2009年2月14日 (土) 14:23 (UTC)[返信]

リストの内容削除につきまして、利用者:Umi.Kさんから私あてに異議をいただきました。こちらの議論へ誘導しましたのでご本人から詳しくご説明いただけるものと思いますが、一旦削除した状態に戻させていただいたことをご報告しておきます。--Mzaki 2009年2月14日 (土) 14:23 (UTC)[返信]

Umi.Kです。こちらに気付かず、失礼致しました。皆様のご意見を拝読致しました。ご尤もなご意見も多く、皆様のご意見を参考に、2級合格者まで掲載することに致します。ところで、Mzakiさんはこちらの司会者か責任者か何かの立場なのでしょうか。お一人の意見が出た時点で、即刻削除なさったようですが、随分乱暴な方のようにお見受け致しますが…。 。--Umi.K 2009年2月19日 (土) 22:32 (UTC)[返信]

まあ独断・拙速は私も人のことを言えません。しかし1ヶ月以上なんの意見も付いていなかった私の時と違って、それぞれの意見が出ている状況でいきなり「ご意見を参考に、2級合格者まで掲載することに致します。」というのはあんまりじゃないですか?せめてUmi.Kさんが「1級・準1級だけではいけない」と考えられる理由の説明をお願いします。--Mzaki 2009年2月19日 (木) 16:19 (UTC)[返信]
了解です。何度も消されているのでちょっと頭に血が上ってしまいました。大人気なかったですね。失礼致しました。平成19年度第2回の合格率を見ると、1級が8.0%、準1級が5.3%、2級が26.9%となっています。2級は高等学校卒業程度の出題範囲にもかかわらず、毎回25%前後の合格率です。もし2級が受ければ殆ど合格するような比較的易しい検定であれば、Wikipediaに氏名を載せる必要もないかもしれません。合格率25%は十分難しい範疇に入り、よって氏名を載せる必要性はあると判断致します。ところで、Mzakiさんはなぜ2級がこんなに合格率が低いかご存じでしょうか。また、1級の方がずっと激難なのにもかかわらず、準1級の方がこの回合格率が低くなっているのはなぜでしょうか。2つ以上理由をお答えください。このくらいのことを適確に答えられないようでは、あなたは漢検に関してさほど造詣は深くないと判断致しますので、漢検の項目の記述に関してチェアマンのように振舞われるよりあなたの専門分野であるアメーバあるいは茶道関連の項目の充実に精を出されるようお勧め致します。あなたから正当な回答が得られましたら、ご質問に更に回答致しましょう。尤も、これらの質問に答えられるようでしたら、あなたのご質問の答えも自ずと明らかになるでしょう。--Umi.K 2009年2月21日 (土) 00:18 (UTC)[返信]
まずこのノートは「日本漢字能力検定の記事になにをどう書くか(または書かないか)」について話し合う場所です(Help:ノートページなどを参照)。漢検合格率に関するクイズを出題する場所ではありませんので、ここでの発言内容は記事本文に関する話題(今回に件についていえば「2級合格者を列挙するかどうか」)に絞ってください。
で、本題ですが、すでに上でも述べている通り2級を所持している有名人のリスト(現在確認されているだけでも30人以上で今後も増殖し続けることが予想される)を列挙するのは、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんの観点から不適当である考えています。Umi.Kさんの方から、この方針をふまえた上でMzakiさんの質問に答えていただければと思います。--貿易風 2009年2月21日 (土) 06:07 (UTC)[返信]
クイズを出したつもりはありません。こうしたことを十分理解しておられないように見える方が当項目のチェアマンでもあるかのような行動また発言をなさっていることに対して糾弾したまでのことです。ご質問の件ですが、ご指摘くださった箇所にはこうあります。「引用、格言、人物といったリストの記録所ではありません。もちろん、もしそれらが、記事のトピックに極めて強く関連していたり、大きな功績があったりする場合には、全く問題ありません。」これを踏まえますと、このリストは当記事のトピックに極めて強く関連しています。大きな功績もあります。全く問題ないと考えます。高等学校卒業程度また漢字の読み書きという一般常識的な知識にもかかわらず合格率がこれほど低いからには、合格者の氏名を載せる必要性は十分あると考えます。2級は多くの方が考える以上に難しいからです。更に、この項目に私以外の多くの方たちが加筆しておられる事実からも、この分野に多くの方たちが関心を寄せておられる事実が窺えます。尤も、私としては3級まで載せたいところですが、皆様方のご意見を参考に譲歩致しました。あと、細かな点ですが貿易風さんは「2級を所持している有名人のリスト(現在確認されているだけでも30人以上」と仰っていますが、現在29人ですね。正確な記述をお願いしたいと思います。--Umi.K 2009年2月21日 (土) 16:02 (UTC)[返信]

横から失礼します。MzakiさんはUmi.Kさんに対して「1級・準1級だけではいけないとする理由を示してください。」とおっしゃられてますが、ここまでのノートを見る限りMzakiさんの側も、「掲載する範囲を準1級取得者までに限るべきだ」とすることについてきちんとした根拠があげられているようには見えません。Mzakiさんも出来れば「掲載する範囲を準1級取得者までに限ることが妥当だ」とする理由をあげるべきではないかと思うのですがいかがでしょうか。--211.124.129.185 2009年2月21日 (土) 23:50 (UTC)[返信]

まず現在の最新版に記載されている「2級を合格した有名人」は29人ですが、Mzakiさんが除去される直前の版(2009年2月11日 (水) 03:51の版)の時点では31人が列挙されていたということを指摘しておきます。
211.124.129.185さんがおっしゃる「掲載する範囲を準1級取得者までに限ることが妥当だ」とする理由について。Mzakiさんがどのようにお考えかはご本人の答えを待ちますが、僕の考えとしては、「準1級までに限るのが妥当」というよりは(準一級以上を含めて)そもそも漢検を取得した有名人を列挙すること自体が百科事典としてやる必要の無いことだと考えています。
とはいえ準1級以上の取得者は現在のところ3名しか見つかっていないようですしそう簡単に膨張するとも思えないので、それらについては積極的に除去しようとまでは思わない、ということです。
「だれだれが漢検何級を所持している」という情報はその人物を理解する上ではひとつの手掛かりになるでしょうから各人物の記事に載せるのはありでしょうが、日本漢字能力検定についての理解を深めるものではないのでここに置いておく必要性は感じません。英検数検歴検秘書検定色彩検定などの記事も見ましたが取得者の列挙は行われていませんでした(これ自体は除去の根拠というより、参考として、です)。
ちなみにCategory:漢字検定x級取得者を新設し一覧をつくらなくても取得者を一通りチェックできるようにするという方法もあるかもしれません。--貿易風 2009年2月22日 (日) 07:09 (UTC)[返信]
貿易風さんへ。大変失礼致しました。31人に訂正しておきました。また、見た目の上でのことも関係していると思いますので尺を短くしておきました。カテゴリ新設の件は良い提案だと思います。また、英検や数検などとの比較はこの場合参考にはなりません。他の検定と書式や項目を揃える必要性は全くなく、したがって参考にもならないでしょう。検定そのものだけでなく知名度や人気度,またそれぞれの項目を編輯する人々の関心事や造詣の深さはまちまちだからです。--Umi.K 2009年2月22日 (日) 23:30 (UTC)[返信]

すこし間が空いたため文章が長くなります。申し訳ありません。

  • 最初に、私がいかなる造詣を持っていようが、おかしな主張をすれば納得してもらうことはできないのですから、この記事にとって私の造詣を問う意味はありません。また実際のところ私はたいした造詣を持ち合わせているわけではありません。しかし造詣を持った方が多くいらっしゃるのであれば、そのぶん説得力のある説明で議論を有意義な方向へまとめていただけるはずですから、まずはそちらへ注力することにいたしませんか?
  • さて、まず211.124.129.185さんに指摘いただいた件ですが、要旨としてはこれまで書いたとおり「2級以下(2級・準2級・3級…)には特筆性がない。」となります。その理由は、記事内にも「社会生活に必要な漢字の教養は2級を取得すれば十分」とあるとおりで、(たとえどんなに試験の合格率が低くとも)社会生活に必要な程度の教養、言い換えると「一人前の漢字能力」しか認定されたことにならないのであれば、その合格者を掲げることに意味があると思えないからです。どれくらいが「社会生活に必要な程度の教養」なのか、という点にはいろんな評価がありえると思いますが、常用漢字の趣旨に照らしても、また高校卒業程度(世代人口の88%)を想定している点をとっても、2級は現在の日本における社会生活に必要な教養によく整合すると思います。
  • 準1級以上のリストは必要か、というのはまた別の論点になると思います。本当は特筆性を満たしていても有意義なリストでなければ掲げる意味はないわけで、基本的な姿勢としては「おそらく不要」と思っています。ですが、現時点では正直なところ有意義なリストになる可能性の判断がつきませんし、皆さんに「不要です」と説得できる材料もありません。
  • つづいてUmi.Kさんにお答えいただいた判断基準についてですが、「合格率が低い(=難しい)から」と要約してもよろしいのでしょうか?難しいという事実には大きな意味があると思いますが、ウィキペディアは表彰を目的としたサイトではないのですから、難しいから合格者をリストにするというのは成り立たないと思います。「一般常識的な知識にもかかわらず合格率がこれほど低い」という、その事実や背景などは有意義な情報になると思いますが、だから「一般常識的な知識を持った人間」のリストが必要になるという理屈はわかりません。また指針についてのコメントについては拡大解釈が著しくてそのままでは受け取れません。どのように強く関連しているのか、どう大きな功績があるのかを説明していただければ、その内容しだいでは納得できるのかもしれませんが。
  • カテゴリは記事内にリストを作るよりも機能的で、比較して優れていると思います。ただカテゴリに対する吟味の目はさらに一段厳しいのではないかと想像します。杞憂かもしれませんが。あと(個人的には記事量の問題ではないと思いますが)見た目の改善を図るという観点からは、{{Col}}テンプレートを使う方が見やすいのではないかと思います。

--Mzaki 2009年2月23日 (月) 00:35 (UTC)[返信]

まずテンプレートに関して有意義な提案をいただけたことに感謝申し上げます。
  • さて、別の方も触れておられますが、一例として(株)TBSテレビのアナウンサーは漢検2級が義務づけられているそうです(TBSテレビ・アナウンス部長・斎藤薫氏のコメント)。テレビのアナウンサーというのは言うなれば話すこと・読むことのスペシャリストです。そのような方たちに義務づけられていることが高校を卒業すれば誰でも取得できるような程度のものであれば、義務づけることは全くナンセンスです。
  • 私が幾つかお尋ねしたことに何ら返答がいただけない(クイズ云云と言葉を濁しただけ)ということは、ほとんどご存じないと理解してよろしいでしょうか。Mzakiさんや貿易風さんは漢検を受検されたことがおありですか?もしなくても、最低限どんな問題が出題されているかを理解しておられないようなら、少なくとも他者の編輯に掣肘を加えるべきではないと考えます。勿論、各人の知識は様々な分野があると思います、ごく一部分を知っているだけでも編輯に携わること自体には何の問題もないと考えます。
  • この項目は私が書き始めたものではありません。そして私以外の多くの方が加筆くださいました。このこと自体、「有名人合格者」の項目は多くの方が関心を寄せておられることが窺えます。一例として、英検の項目に有名人合格者の欄がないことは、英検がさほど多くの方の関心を集めていない、よってもし持っていても所持している芸能人が公表していない、ということが考えられます。プロフィールなどで公表していないことをわざわざWikipediaに載せることは逆にどうかと思います。
  • そして、これは漢検2級の問題点でもありますが、もし漢字検定2級が高校を卒業したごく普通の人なら分かって当然の、言わば常識的な問題ばかりが出ているのなら、特筆性はそれほど高くないということも言えましょう。しかし実際には合格率は既に述べた通り25%程度に抑えられています。この事実は、漢検2級が高校卒業程度の範囲を超えていることを示唆しています。
上記のような理由から、漢検2級所持の芸能人を列挙することには適切な理由があると考えます。
とまれ、「このまま行くとどんどん増えていく」という予想は尤もです。それで、現時点の人数を超える分の2級合格者(そして準2級以下の合格者)は別リンクに誘導して、そこに記入するようにする、ということでいかがでしょうか。
  • 「30人でも多い」という意見に対しては、上記の理由に加えて、漢検が英検など他の検定と比べても驚異的な増加率を示していること、及び漢検ほど多くの芸能人が級を持っていることを公言している検定はないことが、是非ともある程度の人数を列挙すべき理由となろうかと思われます。。--Umi.K 2009年2月28日 (日) 18:17 (UTC)[返信]
長いので段落毎にレスしておきます。
>さて、別の方も触れておられますが、…、全くナンセンスです。
「漢検2級は高校を卒業すれば誰でも取得できるような程度のものである」と主張するつもりはないので、この段落で述べられていることに異論はありません。
>私が幾つかお尋ねしたことに、…、掣肘を加えるべきではないと考えます。
漢検は2級以下を飛ばして準1級から受けたので2級の試験自体は受けていませんが、どのような形式・レベルの問題が出題されるのかは過去問や問題集を通じて知っています。が、すでに述べたようにここは日本漢字能力検定の記事をどうするかについて話し合うべき場所ですので、議論の参加者の知識を試す目的でクイズを出題すべきではありませんし、またそれに解答すべきでもありません(ノートページの目的外利用だからです)。繰り返しになりますが、円滑に議論を進めるためにもノートでの発言内容は「この記事をどうするか」ということに絞ってくださるようお願いします。
>この項目は私が書き始めたものではありません、…、ことが窺えます。
「多くの人が編集に参加しているから関心を集めているはず、だから(除去せずに)残す」というのは掲載が妥当だと主張する根拠としては不適当です。掲載し続けるか除去するかはあくまでWP:NOTなどの方針文書を踏まえた上でWikipediaという百科事典に載せるだけの基準を満たしているか、読者が日本漢字能力検定を理解する上で有用なリストか、ということによって決められるべきことです。リストの編集自体には僕も参加していましたし、すでに上で述べたように2級合格者のリストも個人的には興味のあるものですが、Wikipediaというプロジェクトの趣旨に沿ったものではないだろう、ということで除去が妥当だと述べています。実際、多くの人が編集に参加していたにもかかわらず、議論の結果除去が決定した一覧の例はWikipediaにはたくさんあります。
>そして、これは漢検2級の問題点でもありますが、…、示唆しています。
Umi.Kさんは漢検2級取得者を列挙する理由として合格率が25%と低いことを挙げていらっしゃいますが、そもそも合格率が高いか低いか(あるいは難易度が高いか低いか)ということは取得者を列挙すべきかどうかとは無関係であり、2級合格率がどんなに低くても、取得者が30人もいるのなら列挙する必要はないと考えます。
上でMzakiさんがおっしゃっているように、Wikipediaは表彰を目的としたサイトではないので難易度の高さはリストを掲載する根拠にはなりませんし、また(出題範囲である)常用漢字の趣旨からも、やはり2級を取得していることを一覧として掲げる意義を見出せません(各人物の記事に載せるのは、かまわないと思いますが)。
>それで、現時点の人数を超える分の2級合格者(そして準2級以下の合格者)は別リンクに誘導して、そこに記入するようにする、ということでいかがでしょうか。
漢検取得者のリストを2つに分断し、片方はこの記事に、もう片方は新たに作った別の一覧記事に載せるということでしょうか?
そのような一覧の仕方はWikipediaでは見たことがありませんし、不自然だと思いますので、賛成できません。
>「30人でも多い」という意見に対しては、…、となろうかと思われます。
「驚異的な増加率」については、そもそも漢字検定の何の増加率を指しているのかが示されておらず、またその増加率がなぜ「ある程度の人数を列挙すべき理由」となりうるのかが説明されていません。
「多くの芸能人が級を持っていることを公言していること」については、それならなおさら級を取得していることの特筆性は低く、列挙する必要性も薄いといえるでしょう。--貿易風 2009年3月1日 (日) 06:03 (UTC)[返信]
>「驚異的な増加率」については、そもそも漢字検定の何の増加率を指しているのかが示されておらず」
漢字検定の受検者数の増加率です。そんな誰でも分かるような点をいちいち尋ねて揚げ足取りをされるような方との議論はあまり気が進みませんね。あなたはいつもそのような調子で他者と接しておられるのでしょうか。--Umi.K 2009年3月5日 (日) 11:46 (UTC)[返信]
では、「漢字検定の受験者数が(驚異的に)増加していること」からどのようにして「(漢検2級を取得している芸能人について)ある程度の人数を列挙すべき」という結論が得られるのかについて説明をお願いします。--貿易風 2009年3月5日 (木) 08:02 (UTC)[返信]
「有名人合格者」の項目の前に、近年の受検者数の増加に関して項目を追加しておきました。貿易風さんのご質問にも答えた形にもなっておりますのでご確認ください。--Umi.K 2009年3月7日 (日) 11:25 (UTC)[返信]
(インデント戻し)まず加筆していただいた「近年の急激な受検者増」の節ですが、出典が不明な状態ですので残念ながらWikipediaの掲載基準を満たしていません(Wikipedia:検証可能性を参照)。加筆にあたってUmi.Kさんが参照された文献・情報源を出典として明記してくださるようお願いします。具体的な出典情報の付け方はWikipedia:出典を明記するを参照してください。
さて、この節では、「(多くの芸能人やキャスターなどが)漢検の級を所持していることを公式プロフィールなどで明らかにしており、このことは漢検の人気をますます高める結果となった。」と書かれています。これを記事に載せるために必要なのは、(前述のWikipedia:検証可能性の方針に書かれている通り)それを裏付ける信頼できる情報源を出典として明記することであり、実際に取得している芸能人を列挙することではありません。したがって「漢検を取得している(また、それを公表している)芸能人が多いこと」は2級取得者を列挙する根拠にはなりませんし、逆にいくら取得者を列挙しても、「(多くの芸能人が)漢検の級を所持・公表しており、これがは漢検の人気を高める結果となった」という事実を裏付ける2次情報源が無ければそのことを記事に載せることはできません。--貿易風 2009年3月8日 (日) 06:30 (UTC)[返信]
出典を明示しておきましたのでご確認ください。他の点に関しても随時追加してまいります。--Umi.K 2009年3月12日 (木) 17:49 (UTC)[返信]
Umi.Kさんが加筆された内容の一部が外部サイトと一致していたため著作権侵害のおそれがあると考え削除依頼に提出しました(Wikipedia:削除依頼/日本漢字能力検定)。Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意をご確認の上、外部のサイトや書籍などの文章をそのまま転載しないようにお願いします。
「出典を明記する」というのは元となった情報源の内容をそのまま引き写すことではなく、その記述を裏付ける情報源の名称と書誌情報(またはそれに相当するもの)を明らかにすることです。インターネット上の情報源を出典にする場合の書き方やその例もWikipedia:出典を明記するに説明されているので、必ずこれに目を通してから加筆をお願いします。--貿易風 2009年3月12日 (木) 14:14 (UTC)[返信]
あなた(貿易風さん)が何を仰りたいのか、全くもって理解不能です。どこが著作権法に違反しているのか具体的に提示願います。また、もし著作権云々に関して言うなら、漢字検定の出題範囲に関する記述は、その殆どが漢検の書籍からの引用です。あなたが仰る通りであるのなら、この項目の殆どは著作権法違反ということになってしまうでしょう。--Umi.K 2009年3月15日 (日) 20:42 (UTC)[返信]
まず、履歴を確認していただければわかると思いますが、これまでのUmi.Kさんの署名のついた発言のうち、いくつかはIPのまま投稿されたものになっています。ノートでの発言の際は必ずログインした状態であることを確認した上でお願いします。
また、署名の時刻も誤っているようですので、Wikipedia:署名を確認していただいて正しくつけてください。Wikipediaで用いられているUTCは協定世界時を意味しますので、日本標準時(JST)と9時間ずれるはずです。もっとも発言のたびに計算する必要は無く、Wikipedia:署名に書いてあるように~~~~と入力すれば自動的に時刻付きの署名となります。
で、本題ですが、著作権侵害の疑いのある具体的な部分についてはWikipedia:削除依頼/日本漢字能力検定の依頼文で指摘してありますのでそちらをご参照ください。また、繰り返しになりますがWikipedia:ガイドブック 著作権に注意には必ず目を通してくださるようにお願いします。今回のケースは、前述の文書でいえば「投稿してはいけないもの」というサブセクションで挙げられている「あなた以外の人が制作したウェブページや書籍の文章・画像・音声などや、それを修正したり翻訳したもの」に該当します。
次に、漢検の出題範囲の部分について。「2007年6月15日 (金) 11:51」に加筆された内容(差分)が漢検公式サイトの記述(各級の程度と出題内容からリンクされている各級の出題範囲の文章)とかなり一致していることを確認しました。こっちの方は著作権侵害なのかどうかわからないので、とりあえず削除依頼の方で報告しておき、著作権に詳しい方の見解を伺うことにします。--貿易風 2009年3月16日 (月) 13:16 (UTC)[返信]
まず、色々と懇切丁寧に教えてくださったことに感謝申し上げます。ありがとうございます。
さて本題ですが、失礼ですがどうやら貿易風さんは著作権法をよくご存知ないようですね。著作権法の該当部分を次に引用致します。
『(引用) 第三十二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。』
インターネット上のものは「公表」されており、著作権法のこの部分に準ずるものと考えられます。尤も私は法律家ではありませんので、詳細は法律家にお尋ねください。
なお、下記の「投稿する前に以下の事柄を確認してください」の部分にある注意書きについてですが、これを書いた方も著作権法をご存じないようです。Wikipediaはインターネット上の百科辞典ともいうべきもので、明らかに著作権法に謳われている「報道、批評、研究その他の引用の目的」に該当します。著作権法そのものが適切な形での「引用」を認めている以上、何ら問題ありません。勿論「犯罪」でも何でもありません。--Umi.K 2009年3月17日 (月) 21:52 (JST)
(インデント戻し)まず署名について。Wikipedia日本語版では署名にはUTCを使うことが慣例となっているので、なるべくそちらに合わせてJSTでなくUTCによる時刻付きの署名をしていただければと思います。上で述べたように、発言の末尾に~~~~と入力すれば自動的にUTCによる時刻表示つきの署名が生成されます(Wikipedia:署名を読んでください)。署名をつける練習をするためにWikipedia‐ノート:サンドボックスを使うこともできます。
ここから本題。これで3度目になりますが、必ずWikipedia:ガイドブック 著作権に注意に目を通してください。この文書の「引用の問題」の節で説明されているように、現在のところWikipediaで外部の著作物からの引用は(禁止はされていませんが)推奨されておらず、また著作権法第三十二条に基づく適法な引用を行うためには明瞭区分性・附従性・必然性などいくつかの要件をクリアしなければなりません。
Umi.Kさんが「2009年3月12日 (木) 08:26」の編集(差分)で加筆された内容は、(福原麻希さんによる)スポニチ健康 目指せピンピン100歳 脳の活性化【1】から持ってきた文章であるということを宣言していないので、引用の要件のひとつである「出所の明示」(第四十八条)を満たしていませんし、おそらくほかの点からも問題があると思われます。また、そもそもWikipedia:検証可能性で要求されているのは出典を明記すること」であって「原典を引用すること」ではないのでそこのところもご確認ください。
「2007年6月15日 (金) 11:51」から掲載されている出題範囲の記述についてはこれが著作権侵害なのかどうかちょっとわからないので、いまWikipedia:削除依頼/日本漢字能力検定で詳しい方に意見を募っているところです。--貿易風 2009年3月18日 (水) 06:48 (UTC)[返信]

「日本ビジネス技能検定協会主催 漢字検定がある」と書かれた方、あるいはこの点で何かご存じの方ににおききします。サイトを調べたところ、そうした漢字検定はないようなのですが、詳細をお知らせください。一応URLを記します。 http://www.jab-kentei.co.jp/ --Umi.K 2009年4月24日 (金) 08:51 (UTC)[返信]

有名人合格者の一覧

[編集]

日本漢字能力検定有名人合格者(分割記事?)と完全重複な内容のようなので、本記事からは除去しました。--fromm 2010年9月3日 (金) 06:46 (UTC)[返信]

現在Wikipedia:削除依頼/日本漢字能力検定有名人合格者が進行中なのでこのような編集は避けるべきである。編集者はその後削除依頼に投票もしており、削除された場合に備えた作成(復活?)と取られかねないのでなおさら誤解を招く行為は慎むべきであろう。日本漢字能力検定有名人合格者が削除になれば当然本記事にも同様の一覧を設けるべきではない。2級合格以上にしたからいいというものでもない。この一覧の問題点は、有名人とはどの範囲を指すのか曖昧であること、合格しているという出典がない者については載せるべきではないこと、それ以前に合格者の一覧を作る意味が薄いことがあげられるからである。--119.107.97.219 2010年9月5日 (日) 05:44 (UTC)[返信]

出典についてですが、過去の版、例えば「2009年2月11日 (水) 03:51」の版をみると、最近の版の状態(例えば「2010年9月5日 (日) 04:11」の版)よりもたくさん示されています。参考までに。--貿易風 2010年9月6日 (月) 13:26 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/日本漢字能力検定有名人合格者により日本漢字能力検定有名人合格者は削除された。この結果を重く受け止め本記事に同様の一覧を作るべきではなく、作られた場合には即時除去されてもやむをえない。一覧にしないまでも合格者についてなんらかの記述をする場合には、それがこの記事において特筆性のあることなのか、その人物の記事に書いておけばすむことではないかをよく考慮しなければならない。当然ながら出典の明記もなく合格者を記載することは許されず、その出典というのは信頼できる情報源であって、いい加減なサイトとかを引っぱってきてなんでもかんでもつけりゃいいってもんではない。なんにせよ、合格者の記載についてはここでよく議論して合意を取り、それまでは勝手に記載しないのが望ましい。--119.107.124.8 2010年9月12日 (日) 05:45 (UTC)[返信]

(補足)たとえば貿易風氏が言ってる版の栗原あゆみについてる出典だが、この女子プロレス大辞典なんかただの個人サイト外部リンクの選び方からみ見てもリンクすべきもんじゃない。「当サイト閲覧にあたってのご必読項目」から引用するが(これは著作権侵害にはならんだろう)「当サイト内の情報は独自の調査、取材、情報提供などによりまして作成されたものです。そのため、必ずしも全てにおいて正確な情報が掲載してあるわけではありません」とわざわざ断っているぐらいだ。--119.107.124.8 2010年9月12日 (日) 06:08 (UTC)[返信]