コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:日本の行政機関

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この記事と日本の国家機関との違いは何でしょうか?統合すべきではないでしょうか?Stanislaus 2005年3月27日 (日) 10:48 (UTC)[返信]

日本の国家機関は行政庁だけでなく、国会・裁判所もあわせた「日本の国家機関一覧」と思います。それよりむしろ日本の行政庁内閣 (日本)と統合すべきでは?Sifr 2005年12月20日 (火) 22:36 (UTC)[返信]

「廃止官庁」とあるのだから、それに訂正線は必要ないと思いましたので削除しました。Virilly-G 2005年12月22日 (木) 09:27 (UTC)[返信]


改名の提案

[編集]

本項目は、「日本の行政機関」に改名した方がよいと思います。たしかに、「行政庁」は「行政機関」とほぼ同じ意味でも用いられます。しかし、行政法や行政法学で単に「行政庁」と言えば、「行政機関の長」あるいは「行政主体の意思決定機関」を指すことが多いように思います。また、本項目の内容は、官署としての行政機関(の一覧)についての記事なので、「日本の行政機関」という記事名の方がふさわしいと思います。--MIsogi 2006年6月11日 (日) 12:11 (UTC)[返信]

特にご意見もないようなので、「日本の行政機関」に改名致します。--MIsogi 2006年6月17日 (土) 13:10 (UTC)[返信]
適切な改名であったと支持します。改名提案理由もそのとおりです。--DeleteLover2006 2006年6月17日 (土) 13:27 (UTC)[返信]

1府12省庁?

[編集]
また、内閣総理大臣が長となる内閣府、および国務大臣が長となる、総務省法務省外務省財務省文部科学省厚生労働省農林水産省経済産業省国土交通省環境省防衛省国家公安委員会1府12省庁を指すこともある。

庁がないのに、1府12省とするのはおかしいと思います。他に適切な表現はないでしょうか。--60.46.222.50 2007年1月9日 (火) 05:16 (UTC)[返信]

国家公安委員会は警察庁とほぼ同じ組織なので、「省庁」という表現でもおかしいとも言えません。分かりやすいように追記しておきました。--MIsogi 2007年1月9日 (火) 09:21 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト 官公庁 の立ち上げに関する議論

[編集]

現在、ノート:地方支分部局#プロジェクトの立ち上げについてにおいて、官公庁に関するウィキプロジェクトの立ち上げに関する議論が始まっています。契機となったのは、特筆事項のない地方支分部局の項目が次々と立ち上げられ、運輸支局関連の項目について大量の削除依頼がでたことにあります。これをきっかけとして、地方支分部局の項目はどのように作りまた整理すべきかの議論が必要という認識が生まれ、議論が始まったところです。削除審議の結果やノートでの議論の結果は、運輸支局のみに限らない多くの官公庁関連の項目に影響します。関心のある方のご参加をお待ちしています。--PeachLover ももがすき。 2007年1月15日 (月) 12:48 (UTC)[返信]

現在の日本の行政機関の節

[編集]

表に「中央駐留軍関係離職者等対策協議会」と「防衛会議」を追加しました。構成図を編集する技術を持ち合わせていませんので、できる方にお願いします。--Raveller会話2014年11月19日 (水) 15:45 (UTC)[返信]

内閣の会議体は「現行の行政機関の一覧」から除くべきでは?

[編集]

「現行の行政機関の一覧」に内閣の機関として「〇〇本部」「●●会議」といった名前の会議体が入っていますが、これらは除くべきではないでしょうか?根拠法があるとはいっても、法律の改廃で無くなることもあります。会議体が増えればこの部分はどんどん肥大化していきます。会議体は常設の行政機関とは性格が異なります。Template:中央省庁に載っている機関のみに絞って整合性をとるべきではないかと思います。つまり、内閣官房内閣法制局国家安全保障会議人事院内閣府とその外局、デジタル庁復興庁、および各省です。会計検査院の検査対象になっている機関です。--Shinkansen Fan会話2022年8月14日 (日) 16:38 (UTC)[返信]

法律に基づき内閣に設置されている機関ですが、内閣官房の「行政機構図 」の「国の行政機関の組織図」では、外局などと同じレベルで国の行政機関として記載されています(数が多くなったためか、今年度から国家安全保障会議等は「○○本部等」でまとめて表示されるようになりましたが、昨年度までは「わが国の統治機構」という組織図があり、省や外局と完全に同列で掲載されていました。)。行政機構図の「内閣の機関」にも掲載されており、「○○会議」という名称であっても、閣議決定で設置された有象無象の会議体とは性質が異なる機関かと思います。本一覧表は、検察庁国土地理院といった特別の機関を含む主要な行政機関を確認できるようまとめた趣旨の表かと思われますので、行政機構図で外局と同レベルで掲載されている内閣の「○○本部等」も掲載が必要ではないかと思われます。--Kuramidori会話2022年10月4日 (火) 14:01 (UTC)[返信]
根拠法があるかどうかの違いは大きいですね。国家安全保障会議は設置法があるし、無くなることはないので別格の扱いなのかと思っていましたが、「○○本部等」では他の会議体と完全に同列に並んでいますね。私の理解とは違っていました。
そうだとすると、「○○本部等」に載っている会議体(廃止されたものも含めて)を集めたナビゲーションテンプレートが欲しいところです。知的財産戦略本部地球温暖化対策推進本部宇宙開発戦略本部総合海洋政策本部などは明らかに重要だと思いますが、テンプレートが無いので記事が孤立しています。Template:中央省庁に載っている会議体は国家安全保障会議だけですが、他の会議体を入れてしまうと第2階層が肥大化して不格好になるので、ここには載せたくないです。名前は「○○本部等」はどうかと思うので、たとえば「内閣(日本)の会議体」とでもして、別のテンプレートを作った方が良いでしょう。--Shinkansen Fan会話2022年10月6日 (木) 11:31 (UTC)[返信]
内閣の機関に係るテンプレートについてこのノートで議論するのが適切なのかどうか分かりませんが、テンプレートが必要ということであれば、「○○本部等」のみでテンプレートを作成するのではなく、Template:内閣府Template:総務省のように「Template:内閣」または「Template:内閣の機関」といったテンプレートを作成し、内閣官房含め、内閣の機関を全て記載するのが妥当であるように思います。なお、「内閣の機関」という表現は、内閣官房の「行政機構図 」を参考にしました。「内閣(日本)の会議体」のように、一般的ではない独自の呼称を考案してテンプレートを作成するのは避けたほうがよいように思います。--Kuramidori会話2022年10月10日 (月) 16:47 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。Template:中央省庁とある程度重複してしまいますが、Template:内閣があった方が良さそうですね。テンプレートのタイトルに日の丸アイコンを入れれば日本の内閣だと分かるので、テンプレートの名前に日本は入れない方向で。内閣そのものに関する事項と「内閣の機関」および各府省庁をカバーすることになるでしょうか。今気づきましたが、内閣官房のテンプレートも無いんですね。
その他の項目で気になったのは、「現行の行政機関の組織図」です。詳細まで書かれていますが記述が多すぎると思います。内閣府の会議体は内閣府の記事に、自衛隊の組織は防衛省の記事に書けばよいので、ここまで詳しく書く必要はないと思います。せいぜい、国家行政組織法の別表に載っている外局までで良いのでは。記事が肥大化して読みにくくなるので、トップレベルの組織だけに絞ってほしいです。--Shinkansen Fan会話2022年10月18日 (火) 15:26 (UTC)[返信]
組織図ですが、外局までとしてしまうと、警察庁、検察庁、国土地理院といった有名どころの記載がなくなってしまうこと、従前より一覧表に対応する形で記載されていること、デフォルトでは折りたたまれているため記事の閲覧を阻害しないことを踏まえると、今の記載がちょうどよいように思われるところです。--Kuramidori会話2022年10月22日 (土) 08:29 (UTC)[返信]
疑問を取り下げました。警察と検察は外せませんね。それにしても、内閣官房や内閣府にこんなにたくさん会議体があるんですね。重要とされている割には各記事の記述が少ないように思いますが、あまり注目されていないのでしょうか…--Shinkansen Fan会話2022年11月1日 (火) 16:10 (UTC)[返信]