コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:日本の一般有料道路一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


「その他の」と云ふ記事名は止めた方が良いと思ひます。単に「有料道路一覧」で良いのではないでせうか。高速道路は別にしても、国道の有料バイパスは一緒にしても良いと思ひますがどうでせう。(できれば「日本の」を附けるべき)nnh 2004年9月14日 (火) 15:26 (UTC)[返信]

同感です。この記事名だけみた時、「その他」は何に対してかわかりませんから。Monami 2004年9月27日 (月) 12:45 (UTC)[返信]

九十九里道路の正式名称は九十九里有料道路です。 REDIRECTで対応してください。

参照 管理している千葉県道路公社

80.67.172.1 2004年11月7日 (日) 12:19 (UTC)[返信]


その他」という表現に対し注釈を付けましたが、ここで詳しく説明します。ただの「有料道路一覧」だと高速自道車国道(東名など)や都市高速(首都高や阪神高速など)、地域高規格道路「横浜横須賀道路や京滋バイパスなど」を含んでしまうので「その他」という語句を付け加えたわけです。また、一般国道自動車専用道路(圏央道や京葉道路など)も事実上の高速道路であるため、除外しました。厄介なのは、有料となっている「高速自動車国道に並行する一般国道の自動車専用道路」で将来的には高速道路やの一部となるが、現在は便宜的に単独の有料道路として扱っている道路(湯沢横手道路や宇佐別府道路、百石道路など)、将来的に一般国道自動車専用道路の一部となる安房峠道路、将来的に地域高規格道路の一部となる皆野寄居有料道路です。そういった路線は現在のところ他の高速路線から完全に独立(つまり、両端が一般道のみと接続)している道路(米沢南陽道路や椎田道路、修善寺道路など)のみ掲載しました。ただし、例外があり、油坂峠道路(東海北陸自動車道と接続している、将来の中部縦貫自動車道)は掲載しています。これは、元々他の高速路線から完全に独立していた点・2005年9月30日に無料開放される点から、ひき続き掲載としました。また新湘南バイパスは現時点で供用中の区間は地域高規格道でり、その一部は圏央道の組み込まれる予定であるものの、今後延伸される区間(茅ヶ崎海岸IC~大磯東IC)は地域高規格道としての指定を受けていないため、掲載としています。それと気を付けて頂きたいのが、道の自動車専用道路であり「能登有料道路(一部区間除く)」が該当します。一見すると高速道路のように見えますが、高速自道車道でもありませんし一般道自動車専用道路でもありません。また、追伸ですが、横浜新道や小田原厚木道路は、一部区間が自動車専用道路ではなく一部車両規制付の一般国道としての指定を受けているので、掲載されています。  五寸法師 2005年10月19日 (水) 10:40 (UTC)[返信]


地域高規格道路の有料道路も記載する事にしました。「その他」の定義を変えておきます。以下の18路線が追加。 日光宇都宮道・第三京浜・横横道・三浦縦貫・小田原厚木道・衣浦豊田道・知多半島道・南知多道・知多横断道・京滋BP・第二阪奈・第二神明・播但連絡道・広島呉道・山口宇部道・日田BP・一ツ葉道・大分空港道  五寸法師 2005年10月19日 (水) 10:40 (UTC)[返信]

記事名変更の提案

[編集]

タイトルを「その他の有料道路一覧」ではなく、「一般有料道路一覧」に変更しようと思うのですが、いかがでしょうか? 日本の道路一覧内の項目との整合性を考えると、それがベストだと思うのですが…。賛成or反対をお待ちしてます。  五寸法師 2005年10月19日 (水) 19:54 (UTC)[返信]

確かにそうしたほうが良いと思います。ただ、私的には「日本の有料道路一覧」としたほうが良いと思うのですが…。--202.215.50.17 2005年10月30日 (日) 14:02 (UTC)[返信]
前述した通り「有料道路一覧」だと高速道路も含んでしまいますので、記事の量が膨大になってしまいますし、そもそもこの記事の必要性も怪しくなってきます。また「日本の」については、海外の一般有料道路一覧の記事が現れない限り、付ける必要はないように感じます。ただし、これは私個人の意見です。Wikiが百科事典である以上、大衆意見が尊重されるべきであると思っていますので、他の利用者からの意見が集まるまでもう少し待ってみたいと思います。--五寸法師 2005年10月31日 (月) 20:58 (UTC)[返信]
「日本の一般有料道路一覧」でしょうね。あちこちの同種の件のノートでもさんざん云われていることですが、ここはウィキペディア日本語版であって、日本版ではありません。日本のものに限定して扱っているのであれば当然「日本の」は付けるべきで、日本国外のものを扱った記事が現時点でないことは「日本の」を省く理由にはなりません。 --Vantey 2006年2月26日 (日) 01:45 (UTC)[返信]
「日本の一般有料道路一覧」に賛成。少なくとも「その他」はヘン。--NDR 2006年2月27日 (月) 09:49 (UTC)[返信]
日本の道路一覧とは無関係に、「日本の一般有料道路一覧」に賛成。上のほうにあるような、地域高規格道路か否か、また自動車専用道路か否かといった分類は、有料道路の分類にはいっさい関係ありません。日本の道路一覧は、切り口の違う分類を混ぜこぜにしているため、混乱しているのだと思います。また、高速道路の定義も、もともと有料か無料かは関係ないもので、そのうえ先般の道路会社発足にともなうプール制の組み換えのあおりで、法令上さらに複雑な定義が与えられてしまいました(高速道路株式会社法)。したがってこれも分類の要素にはできません。高速自動車国道およびいわゆる都市高速道路以外の有料道路が、慣例として現に一般有料道路と呼称されているのですから、記事名も定義もこれに従うべきでしょう。--219.117.228.18 2006年3月3日 (金) 16:29 (UTC) 署名追加--Vantey 2006年3月5日 (日) 17:52 (UTC)[返信]

(対処)複数の賛成が得られましたので、変更しました。 --Vantey 2006年3月5日 (日) 17:52 (UTC)[返信]

定義に入らないのでは?

[編集]

東海環状自動車道[-愛知県]は、定義に入らないのでは?--Xiaoyeze 2008年8月27日 (水) 15:01 (UTC)[返信]

表形式化、及び掲載する道路の定義について

[編集]

管理者と有料道路の制度上の位置づけを分かりやすく整理すべく表形式化を図ろうと思います。ひとまず暫定的に東京都以北を表形式にしてみました。しばらく時間が取れないので、以後はまた後日作業するつもりですが、この形式への修正について、ご意見等あればお寄せ下さい。

それから、今回は直していませんが、掲載する道路の定義が非常に曖昧です。現行の定義文通りなら、首都圏中央連絡自動車道東京湾アクアライン京葉道路等も、高速自動車国道には含まれない一般有料道路ですので、掲載することになるはずですが、現状では含まれていません。こうしたA'路線、B路線、地域高規格の一般有料道路についての掲載の考え方についてもご意見がありましたらお願いします。--Takisaw会話2014年12月27日 (土) 15:41 (UTC)[返信]

特にご意見がないので、A'路線、B路線も追加しました。引き続き順次各県作業していこうと思いますが、西日本はあまり土地勘がなく詳しくありませんので、ご協力いただければ助かります。--Takisaw会話2015年1月18日 (日) 03:08 (UTC)[返信]
多忙な時期を挟んだため長期の作業となってしまいましたが、なんとか全国の表形式化完了しました。--Takisaw会話2015年5月22日 (金) 21:06 (UTC)[返信]