ノート:新機動戦記ガンダムW
「アフターコロニーの機動兵器」作成の提案
[編集]トラゴス、エアリーズ、キャンサー (新機動戦記ガンダムW)、パイシーズ、マグアナック、サーペント (新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)、スコーピオ (新機動戦記ガンダムW BATTLEFIELD OF PACIFIST)を統合して「アフターコロニーの機動兵器」の作成を提案します。いずれも記述量や劇中での活躍がそれ程多くはありませんのでまとめた方がよいかと思います。ストーリーの中心であるガンダムタイプ各種とトールギス、ヴァイエイト、メリクリウスおよびバリエーションと記述量の多いリーオー、ビルゴ、トーラスは対象外とします。--タケナカ 2006年10月2日 (月) 09:48 (UTC)
- (賛成)まとめてしまってもいいと思います。除外機についても特に反対はありません。--219市115丁223番151号 2006年10月7日 (土) 23:18 (UTC)
- (対処)統合しました。--タケナカ 2006年10月10日 (火) 03:11 (UTC)
(コメント)マグアナックについては、バリエーションが多数あるため独立したままでもよかったのではないかと思います(オリファントを含めて)。また、サーペントにはキャプリコーンについても記述したかったので、できれば独立したままのほうがよいと思っていたのですが…。むしろ、ハイドラガンダムやガンダムグリープこそ統合対象とするべきではなかったでしょうか。ガンダムアクエリアスはガンダムエピオンと統合するべきと考えていましたが。いくら公認ストーリーの主役機やライバル機とは言えど、バリエーションもなく、アニメに登場した機体と同列に語るべきではないと考えております。--shikai shaw 2006年10月18日 (水) 05:47 (UTC)
- マグアナックのバリエーションは装備の違い程度で、オリファントも1回だけの登場ですし、個別の記述が必要かどうか微妙なところかと思います。アニメに登場した機体と同列に語るべきではない、という点については同意しますが、それはキャプリコーンもまた然りかと。ハイドラ、グリープ、アクエリアスの統合については賛成します。--タケナカ 2006年10月18日 (水) 14:25 (UTC)
- ハイドラ、グリープ、アクエリアスの統合に関しては賛成します。--真紅の流星 2006年10月19日 (木) 09:14 (UTC)
- 統合しました。--タケナカ 2006年10月30日 (月) 01:44 (UTC)
統合ありがとうございます。また、私の意見はあくまでもコメントですので、今すぐ分割を求めているわけではありません。そもそもサーペントは統合したほうがふさわしいでしょうし。ただ、マグアナックに関しては確かに微妙といえば微妙ではありますが、最近ではゲームにも各バリエーションが登場していますし、本放送時にも模型雑誌でバリエーションが作られています。英語版の記述を見る限りでも独立記事として十分将来性が見込めるのではないかと考えられます。--shikai shaw 2006年11月20日 (月) 08:32 (UTC)
保護について
[編集]緩慢な編集合戦が続いていますので、保護しました。議論は要約欄ではなくノートでお願いいたします。--すぐり 2006年11月19日 (日) 11:31 (UTC)
- どうもありがとうございました。今後ともご指導の程よろしくお願い致します。124.85.67.197 2006年11月19日 (日) 16:14 (UTC)
賛否について
[編集]放映当時、この作品がスピーディーな展開などで人気があったのも確かですが、「女性向け」「キャラクターもの」として批判が多かったのは掲示板などを見ても事実。ただそういった論争も現在は沈静化しており(一部では続いているが)、古くなったため消去されていたり過去ログ化されていたりします。もともと統計を取るのは不可能に近いため(どの作品にも言えることですが)、中立を保つなら、肯定的意見と否定的意見の両方を掲載するか、または両方削除してしまうしかないと思います。--SLR McLaren 2006年11月19日 (日) 12:24 (UTC)
- 当時の雑誌や数年前のインターネット掲示板などで「キャラクターものとしてのガンダムを良くも悪くも確立した作品」と言われていたことは覚えています。証明できるかと言われると、数年前の雑誌の記事なので残念ながらありません。しかし、批判的な意見が多数あったことは雑誌などを見ていた方やこの作品が好きでインターネットを通して情報を得ていた方なら容易に分かることだと思います。それから『ガンダムW』関連の項目で一方的に批判的な記述だけを削除している方がいるようです。やや自分の主観を客観と思い込んでいる節や客観的意見を偏見と決め付けているように見受けられます。おそらく『ガンダムW』が好きで批判的な記事は少しであっても許せないのでしょうが(記述をすべて削除しているので)それでは事典として成り立ちません。--Currenty 2006年11月27日 (月) 14:43 (UTC)
証明できない時点で主観と思いますけどね。1stガンダム以降ガンダムは常に批判的な意見は述べられてます。批判的な意見以上にその作品の肯定的な意見を記述するほうがよっぽど建設的だと思うのですが?--220.220.219.117 2006年11月28日 (火) 14:12 (UTC)
『ガンダムW』もかなり否定派と擁護派に分かれてましたよね。数年前は某巨大掲示板などで論争が長く続いてました。「綺麗にしようとしすぎている」とか「台詞に現実性か感じられない」とか「人物重視で話が破綻してる」とか色々ありましたね。もう昔のことなんで興味が薄れてしまいソースが見つけにくいのが難点ですね。私が見た限りでは否定派の人がかなり多数いたように記憶していますが。219.104.54.66 2006年12月6日 (水) 01:46 (UTC)
作品の評価・批判・批評について
[編集]批判をすることは当然のことだと思います。客観的な事実ならば、の話ですが。「女性に人気がある」というのを好評とし、中立性の為に「女性向け」という悪評を書いた、というのはいささか矛盾していると思います。これらは好評・悪評以前に正当な根拠が示されれば“客観的な事実”として認識されたでしょう。前者は「人気の前例のある人を起用し人気を得た」という最小限の根拠を示した事実と言えると思います。(異論があるとすればそれは評価とは別のところだと思います)。ですが後者は①なぜ女性向けなのか②なぜキャラクターものなのか③なぜWに特筆するものなのか④どの点でシリーズと区別できるのか⑤なぜ「女性向け」「キャラクターもの」が酷評となるのか⑥なぜ宇宙世紀ファンを括って比較するのか⑦どんな尺度で大きく何に対しての批判なのか というように根拠を著しく欠いており、言い換えれば「誰かが言っていた差別的偏見」というレベルでしかなく、おおよそ批判と呼べないものになってしまったと思います。これは事実以前に「記事を編集する」という行為として不適当としか言えません。どうも「他人の根拠の無い意見(偏見)を他人事として書く」=「客観的な事実」とする傾向があるように思いますが、それは「他人の偏見を事実として客観的に書く」というように発展しても、作品の評価をすることには繋がりません。好評・悪評は客観的な事実の一部であってそれを目的とするのは本末転倒だと思います。ここで言う客観は「他人が納得できる論理性」であって「論理を無視して他人の主観を主張する」ことではありません。中立・公平を旨とするならまず自分が責任を持って論理的な批判をしなければならない筈です。最低でも「他人を根拠にする」のではなく「他人の根拠を根拠にする」ことをしなければ論理を持たず偏見を事実化するだけの“荒らし”になりかねません。繰り返しますが批判はいけないことではありません。ですが根拠を持たない批判はもはや記事とは呼べないと思います。124.85.67.197 2006年11月19日 (日) 18:19 (UTC)
統合提案
[編集]宇宙機雷 (新機動戦記ガンダムW)の記事ができていますが、単独の記事にする程でしょうか?この宇宙機雷とピースミリオン、バルジ (新機動戦記ガンダムW)、トーラスクルーザー、リーブラの記事をアフターコロニーの兵器としての新設統合を提案いたします。--ヘチコマ 2008年2月11日 (月) 02:51 (UTC)
- ページ作成をした者です。アフターコロニーの兵器のページに記すつもりだったのですがページがまだ無く、また機動兵器にも該当しないと思われたのでガンダムシリーズの登場艦船及びその他の兵器一覧にある他の単独記事を参考に作りました。ご例示のように統合内容も充実しているようですし、統合で宜しいかと思われます。--121.2.133.192 2008年2月11日 (月) 19:09 (UTC)
- (コメント)反対意見がなかったので統合いたしました。--ヘチコマ 2008年2月18日 (月) 16:07 (UTC)
前後番組テンプレートに関して
[編集]Template:前後番組は原則としてキー局の本放送に限定して使用されるものなので、再放送やBS等は全除去させていただきました。--Avanzare 2008年9月23日 (火) 06:31 (UTC)
ヒイロ・ユイの名前の由来に関して
[編集]ヒイロ・ユイの”ユイ”は仏語の8である、「huit」に由来するものと思っていましたが違うのでしょうか? ご異論がなければ、現在の記述に併記または加筆修正したいと思いますがいかがでしょうか。--Vectored 2010年6月26日 (土) 12:55 (UTC)
- デュオから五飛まで2から5に対応しているのにヒイロが8というのはあり得ないと思うのですが。まあ、私も最初は「ユイ」の方ではなく、「ヒイロ」のほうが「ひぃ、ふぅ、みぃ」の1に対応していると思っていたんですが。--Beast king 2010年6月26日 (土) 14:15 (UTC)
- 正直に言って初めて聞きました。どこからの情報なのかこちらがお聞きしたいくらいです。Beast kingさんがおっしゃるように、他の4人のことを考えると、到底思い浮かばないのですが。現在の「ヒイロ・ユイ」の項にも「唯一の唯」からと記載されています。--ステイシア・ボーダー 2010年6月26日 (土) 18:32 (UTC)
ご返答ありがとうございます。確かに、デュオ(2)、トロワ(3)、カトル(4)、五飛(5)、ゼクス(6)という括りで見ると、「ユイ」の由来が"1"であれば、主人公(若しくはその一人)としての位置づけや、前記の登場人物との関係からの整合性が高いように思われます。
しかしながら、前記以外のその他の各国言語の数詞等からの命名とされている登場人物名に関して、一覧したところ、その出自が推定であれ、製作者側からの情報であれ、その発音・綴りから「数そのものを容易に連想することが出来る」ことにはご異論がないかと思います。
また、主要登場人物名を数由来にすることを製作者側が企図する過程で、主人公は出来れば1が望ましいが適合するものがないため8を意味するものをあてがったとしても何ら不思議はないと思えますし、「"ユイ"と関連のある数字」という前提から導き出された「1」は、ヒイロの劇中の立ち位置からその数字が正論化できそうですが、他の主要登場人物の命名法と異りますし、「ユイ」という発音から連想される数字が知り得る限りではフランス語の8であるhuit(ユイ)しかないため今回提起させていただきました。 関係者各位からの情報もお待ちしております。--Vectored 2010年6月30日 (水) 08:39 (UTC)
- ヒイロから五飛の5人が当初乗っているガンダムは作中において「ガンダム01」から「ガンダム05」と呼称されています。これはそれぞれのキャラの乗る機体に対応しています(ヒイロのウイングガンダムは「ガンダム01」)。このことからも「フランス語の8であるhuit(ユイ)」を想定することが単なる「独自研究」でしかないと考えます。「フランス語の8であるhuit(ユイ)からだ」と主張するのでしたら、そう記載してある「文献」を提示していただかなければ、説得材料にはなりません。--ステイシア・ボーダー 2010年6月30日 (水) 10:58 (UTC)
- ステイシア・ボーダー氏と同意見です。現時点では「独自研究」としか言いようがありません。ヒイロ達の名前が1~5に対応している事は放送当時の雑誌等にも記載されていた(何分昔の事ですのでさすがに処分していまいどれに載っていたかは確認できませんが)事ですので信頼性はありますが、ご自身で発見されたとなれば独自研究になります。--Beast king 2010年6月30日 (水) 23:25 (UTC)
なるほど~、ご両人の意見からは、要するにヒイロ=1でなければならないという熱心さを感じます。 製作者側の「数字を意味する単語を主要登場人物の名前とする。」というコンセプトにご異論はないかと思いますが、5人のガンダムパイロットに1~5を割り振りたいとしても困難な場合も存在するのではないでしょうか。 例えばデュオですが、ニ、アル、ツー、ドゥ、ツヴァイ、ドゥエ、ドス(日本語以外のカタカナ表記は一例。以下同じ。)など各国語で2を意味する単語の中にキャラクターの名前として適当なものがなかったため、次善策として2を連想させる、英語ほかで「二重唱・二人組」のDUOが選ばれたと推測できます。 同様にヒイロに1を意味するイチ、イ、ワン、アン(ユンヌ)、アイン、ウノ(ウナ)、ウノスや1が連想できるシングル、モノ、ソロ、ファースト等も適材ではなっかたため選ばれなかったと思われます。 思うに、製作者側はコンセプトさえ守れれば、是が非でも1~5を当てはめるというこだわりはないのではないかと思えたための提起でした。 最後に、ご意見を戴いたS.ボーダー氏に対し、「唯一の一」に関する「文献」も明記されていませんし、他の登場人物の名前の由来に関しても、現在の当該項目の記術が確たるものであるという根拠が示されていない記事もあるかと思いますので、この件を「独自研究」と称されるのであれば、当該項目に限らず他の「文献」が示されていない記述に対してのご指摘もされた上で、ウィキペディアの内容の向上にご尽力戴きたく存じます。また、もうお一方に関しては、ボーダー氏の言葉をそのまま引用させていただきご挨拶とさせていただきます。--Vectored 2010年7月4日 (日) 14:59 (UTC)
「ノート:ガンダムエピオン」で行われている調査投票のお知らせ
[編集]ノート:ガンダムエピオンにおいて、作中には登場せず複数の文献に登場している「エピオンシステム」という名称を巡って以前から議論があり、現在は「エピオンシステム」が「ゼロシステム」と異なる概念を指しているのか、別名として捉えるべきかという点で、出典の文言の解釈を巡って議論が平行線を辿っています。コメント依頼を経ても合意形成に至らず、いずれの意見が広く受け入れられているかを議論の参考とするための調査投票を行うことになりました。
場所はノート:ガンダムエピオン#「エピオンシステム」の扱いに関する調査投票にて行い、期間は2010年08月02日 (月) 00:00 (UTC) から2010年08月09日 (月) 00:00 (UTC) までの1週間行われます。議論の経緯や争点については、ノートをご覧ください。とりあえずお知らせまでに。--Kanohara 2010年8月2日 (月) 15:52 (UTC) 署名ミス修正。--Kanohara 2010年8月2日 (月) 16:01 (UTC)
オペレーション・メテオを統合提案
[編集]オペレーション・メテオをこの記事へ統合提案。内容がストーリー解説となっているので、こちらの物語の節に統合したほうが良いと思います。なお、「その一年後~」から下の文は続編の「エンドレスワルツ」の内容となっているので、一度こちらの記事に統合した後に、エンドレスワルツの記事へと転記、という形にしようとかと考えております。--風の旅人 2011年6月30日 (木) 16:44 (UTC)
- 賛成 記事内容があらすじ同然なため統合に賛成いたします。--ヘチコマ 2011年7月4日 (月) 05:55 (UTC)
- 報告作業の順序が異なってしまいましたが、転記と統合を終えました。--風の旅人 2011年7月7日 (木) 16:04 (UTC)
物語の表記について
[編集]冒頭の「物語」ですべてネタバレしてしまっています。 これはまずいでしょう。 閲覧者にはこれから作品を見る人も居るのですから。
編集合戦になっているとのことなので、ここに書きました。 既存ファンだけでなく、新規ファンへの配慮もお願いします。——以上の署名の無いコメントは、123.48.69.180(ノート/Whois)さんが 2011年10月18日 (火) 16:31 (UTC) に投稿したものです(Kanoharaによる付記)。
- 反対 「Wikipedia:ネタバレ」をご覧ください。ウィキペディアではネタバレへの配慮は必要ありません。そもそもネタバレを読みたくない人は「物語」の節に長々と文章が書かれているのを見て、自分の意志で読むのをやめることができます。仮に「物語」節からネタバレを除去しても、登場人物記事や登場兵器の記事にはありとあらゆるネタバレが書かれていますし、そうした一切のネタバレを除去すれば「ガンダムWとはどういう作品か」という説明が成り立ちません。そうしたネタバレを除去してしまった場合、これから『Endless Waltz』などの外伝だけを見ようとしている人や、『スーパーロボット大戦シリーズ』『ガンダムvsシリーズ』『ガンダム無双』などのゲームをプレイしようとしている人は、本編や元ネタの内容が分からないために作品を楽しめず、かわいそうな思いをするかも知れません。
- 結局、ネタバレがあることは作品理解の助けになることはあっても、ネタバレがないことで得をする人は誰もいないということになります。ウィキペディアの記事にネタバレに踏み込んだ内容が書かれていることを知りつつ来てしまい、書かれている内容がネタバレであることを知りつつ好奇心に駆られて読んでしまい、その結果不幸な思いをするような意志の弱い人は、ウィキペディアではなく公式サイトなどを利用することをお勧めします。--Kanohara 2011年10月18日 (火) 21:20 (UTC)
- コメント 節の位置を、冒頭から「登場人物」節の直上に移動しました。
- ところで、「物語」をいう節の名称は分かり辛いのではないかと思います。「あらすじ」や「ストーリー」という名称を避けようとしたのかな、という気はしますが(過去版未確認)、閲覧者に一目で「物語の概略が書いてある」ということが分かった方が良いでしょう。--Starchild1884 (LuckyStar Kid) 2011年10月18日 (火) 22:03 (UTC)
概要について
[編集]執筆、ご苦労さまです。些細な修正依頼で申し訳ありませんが、「概要」で記述されている、 「また、女性キャラクターについて、「あの頃よくあったロリキャラは好きじゃなかった」と述べ[2]、それまでのロボットものにある、添え物のような女性キャラではない、自立した女性を意識してキャラクター作りをしたという[3]。」 という文章には主語がありません。前後の文章を読んでみたのですが、それでも読み取れませんでした。 「誰が」そのように述べたのか、文章の修正をお願いいたします。 --Suezou211(会話) 2014年8月2日 (土) 09:23 (UTC)
OVA『新機動戦記ガンダムW OPERATION METEOR』1部・2部について
[編集]OVA『新機動戦記ガンダムW OPERATION METEOR』、『新機動戦記ガンダムW OPERATION METEOR II』について、記載がありません。記載を載せるべきだと思います。
出典:https://www.gundam.info/special-series/gundam-works/special-series_gundam-works_20110128_555p.html --91.235.142.176 2019年12月17日 (火) 03:49 (UTC)
内部リンクの場所について
[編集]#物語の地球圏統一連合についてですが最初に登場した場所に内部リンクを貼るべきじゃないでしょうか。--ショートストーン(会話) 2021年6月6日 (日) 07:09 (UTC)