ノート:新小倉橋
表示
小倉橋と統合すべきでは?
[編集]橋梁というのは代々掛け替えられていくものですが、大体は新橋がかけられると新○○橋(正式名だったり通称だったりしますが)と名前が付けられていき、それらを別記事にしていたらキリがないです。参考リンクも同一で扱ってますし、例えば余部橋梁なども新旧同一です。この手の構造物は余程の事が無い限りスタブ止まりになってしまいますし是非御一考下さい。正式な統合提案では無いので本文の方にテンプレートは貼りませんでした。--Tow 2011年8月21日 (日) 11:12 (UTC)
- 判断が微妙なところですが、必ずしも統合する必要はないようにも思います。なぜなら、余部橋梁の場合とは違ってこの橋の場合は旧橋の架け替えではなく、(旧)小倉橋とは別個の橋を新設した例であるからです。新小倉橋の供用が開始されても(旧)小倉橋は供用中であり、廃止されていないしこれからも廃止される予定はありません。ですから新旧小倉橋はそれぞれに別の独立した橋であり、それぞれに別個の記事が立てられるのも一理あることではないかと思います。もちろん、1つの記事(たとえば、小倉橋)の中に新旧2つの橋についての記事を合わせて書くというのもありとは思いますから、この辺りはこのコミュニティの慣習に合わせればと思います。--HATO 2011年8月21日 (日) 12:32 (UTC)
- コメント HATOさんご指摘のとおり、小倉橋は新小倉橋開通後も供用中であり廃止予定もないですので、それぞれ独立した記事としておいても問題ないと思います。ただ一般論として、記事の分量がそれぞれ少ないままであれば、統合もあり得るとは思います。--Penn Station 2011年8月21日 (日) 13:38 (UTC)
- 道路橋だと隅田川に架かっている歴史の橋梁は大体新旧一体記事な一方で、スタブな新旧橋がそれぞれ独立していたりもして微妙なところではあるのでいきなり統合提案を立ち上げたりしなかったのですが、確かこの橋は新橋架設後の旧橋の扱いで旧橋を落とすか否かで一悶着あったように記憶してまして新旧が全く別の存在というわけではないんですね。またデザイン上も小倉橋から引き継いでいたりと、色々関連があるのでそれらを別々に重複記載するならまとめた方が良くないかなぁと、そんなところで提案をしてます。相模大橋と新相模大橋位離れていたら(こいつらはそもそも橋としては直接関係ない橋ですが)迷わないのですけどね。普段この手の意見を付けても全然反応無いのに偉い反応早くて少々驚いています。とりあえず統合を強行したりするようなことはありませんが、別の資料収集の合間に資料が揃ったらその内容如何によっては正式に統合提案をすることがあるかもしれません。--Tow 2011年8月21日 (日) 13:46 (UTC)
- コメント 統合寄り。統合した方が編集しやすいし閲覧しやすいかなと。例えば、新小倉橋を造った目的は小倉橋が…としたとき、別々より1つの記事の方がまとめ易く(自分が書くときを想像して)、閲覧も行ったり来たりしなくて済むのかなと。--Aimaimyi 2011年8月25日 (木) 16:39 (UTC)
- コメント 閲覧者としては、統合してよいのではないかと感じました。ほぼ同一地域を結び、同じような役割を持つものであれば一体的な記述としたほうが橋梁(群)全般の理解に資すると思います。(但し、記述量を鑑みた記述の「交通整理」として別記事とすることは否定しませんが、現状ではその必要はなさそう。当該橋梁に詳しい方や加筆推敲する方がまっとうな理由をもって統合提起なさるなら賛同します。)--Si-take. 2011年11月23日 (水) 12:33 (UTC)