コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:新型コロナウイルス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

現在はaimaiに落ち着かせていますが、英語版の翻訳インポートを否定するものでもありません。(された場合はtemplate入りすべきかと)--Kyuri1449会話2020年2月29日 (土) 14:01 (UTC)[返信]

当初は新型コロナウイルスと呼ばれていたもの

[編集]

2019.2020 COVID-19を追加したほうがいいのでは? 松野莉奈推し会話2020年4月13日 (月) 13:23 (UTC)[返信]

出典提示のお願い

[編集]

「当初は新型コロナウイルスと呼ばれていたもの」セクションの各ウイルスが「当初は新型コロナウイルスと呼ばれていた 」ことを例示する出典が提示されていませんので、提示をお願いします。出典を明示できない場合は、Wikipedia:独自研究は載せない及びWikipedia:検証可能性に準じ、独自研究として削除の対象となります。--240F会話2020年4月20日 (月) 10:02 (UTC)[返信]

240Fさんにお伺いしたいのですが、「新型コロナウイルス」は、固有名詞、あるいは、一般名詞の組み合わせ(複合名詞)、どちらだと認識しておりますか?
過去の使用例としては、[1], [2], [3] など、多数あります。曖昧さ回避ページであり、リンク先に詳細が書かれているため、出典は不要だと考えております。リダイレクト、{{Otheruses}}などでも、出典は必要とされていますかね?--113.197.241.148 2020年4月21日 (火) 11:57 (UTC)[返信]

返信 限定的な一般名詞であるので、固有名詞的でもありますね。言語学的に正しいのかはわかりませんが。曖昧さ回避のページだからといって出典が明記される必要がないかといえば、そうとは限らず、過去の議論ではWikipedia:井戸端/subj/曖昧さ回避部分における出典があり、私は曖昧さ回避でも出典が必要な時は、必要だとの立場です。出典が不要なのは赤穂町のような場合でしょうか(「純粋な曖昧さ回避ページ」に該当)。

本記事の言語間リンク先となっているen:Novel coronavirusはきちんと出典が明記してあり、機能だけでなく、内容的にも「曖昧さ」を「回避」しています。en:Novel coronavirusには「この記事には、同一名(類似名)を持つ関連記事のリストが含まれています。内部リンクが間違ってここに導いた場合は、目的の記事への直接リンクをお願いします。」と注意が書かれており、JAWPでの「曖昧さ回避」の注意文と同じ機能を果たしています。

本記事については、いわば分類学上の、また名称上、概念上の議論が関係ページでなされています。ノート:2019新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患#「新型コロナウイルス感染症」への改名提案など。

気になるのが「ヒトコロナウイルスHKU1」で、これは当初は新型コロナウイルスと呼ばれていたのでしょうか。呼ばれた実態がないのならここからは削除すべきでしょう。コロナウイルスは1960年代に発見されておりすでに長い歴史があります。いつから以降が「新型」か、「旧型」か、そうした用語上の使用実態について言及された文献がない場合、自明とはいえません。コロナウイルス#分類の全部が「新型」と呼ばれたことがあるのでしょうか。

例えば、コロナウイルス記事内の「新型-」節でもいいような気もするのです。

わたしはen:Novel coronavirusもあるので、これを翻訳するなり、出典を追加して、本記事は残す方向で考えています。しかし、こうした議論は、関連ページが落ち着き次第かもしれません。

なお、出典はいくつも明記する必要もなく、1〜2つ程度でいいと考えます。

Template:Otherusesは誘導テンプレートで、リダイレクトも隠し機能なので、そこには出典は必要ないでしょう。--240F会話2020年4月22日 (水) 12:19 (UTC)[返信]

240Fさん、コメントありがとうございます。当項目を曖昧さ回避にしたのは私ですが、その時は英語版に載っていたものを掲載しました。

「新型コロナウイルス」は、2019-20年に流行しているものを指す場合は固有名詞、それ以外(MERSウイルスなど)は、「新型のコロナウイルス」を意味する一般名詞の組み合わせだと認識しております(2020年4月現在)。単語の意味、性質は、時の流れとともに変化していくものです。全く先が読めない現状で、将来を予測するのは不可能です。ウィキペディアは紙製ではありませんので、起こってしまったときに対処すればいいのです。

私、個人的には、下記の改名提案には、後日改めて改名を検討することを条件に、賛成しています。

HKU1に関しては、英語で "novel coronavirus"とされている文献はあります[4]。--113.197.241.148 2020年4月23日 (木) 08:55 (UTC)[返信]

認知による整理ではなく呼称が一般的だったとする整理の疑問

[編集]

2002年のSARSコロナウイルスや2012年のMERSコロナウイルスが新型のコロナウイルスとして認知されていたのは理解できますが、「これ以外に新型コロナウイルスと呼ばれていたもの」だと呼称の問題になってしまい「新型コロナウイルス」と呼ばれていた前提になります。あくまでも新型のコロナウイルスとして認知されるようになったウイルスをまとめて整理するならわかりますが、2002年のSARSコロナウイルスや2012年のMERSコロナウイルスについて「新型コロナウイルス」という呼称を使っていたとするなら情報源を提示してください。--Rekentom会話2021年1月1日 (金) 19:35 (UTC)[返信]

  • 一応MERSコロナウイルスは新型コロナウイルスと呼ばれていたようです[5][6](余談ですが、wikipediaのMERSコロナウイルスの項目も、最初は2012年新型コロナウイルスとして作成されたらしい)。ただ、SARSコロナウイルスについては、SARSという疾病名の方が先行していたので(SARSの原因ウイルスがコロナウイルスであることは後から判明した)、新型コロナウイルスと一般に呼ばれていたかは疑問がありますね。--Jakenale会話2021年5月28日 (金) 13:21 (UTC)[返信]
  • 2013年当時、MERSコロナウイルスを「新型コロナウイルス」と呼称していた報道がいくつかありましたので本文に追加しました。--割也会話2021年8月24日 (火) 08:19 (UTC)[返信]
  • さらに調べてみると、SARSコロナウイルスも新型コロナウイルスと呼ばれていたようです。本文に追加しました。--割也会話2021年8月24日 (火) 14:39 (UTC)[返信]

曖昧さ回避から一般項目へと

[編集]

変更しました。英語版から一部翻訳移入。--Kyuri1449会話2021年1月17日 (日) 08:01 (UTC)[返信]

コメント 英語版を参考にした編集で、医学上、公衆衛生上と前提が明確になったのは良いと思います(社会一般上の呼称だったような加筆を行う人がいるかもしれませんがその場合は誤解を招く恐れがあり前記の問題があるので検証を求めます)。一点だけ。簡易区別は不要ではないでしょうか。簡易区別は「異なります」と表示されるのですが、COVID-19関連は「異なります」どころかまさに今「新型コロナウイルス」と呼んでいるものです。現在進行の詳細な記事へのリンクは英語版と同様に冒頭の曖昧さ回避に含まれそれで十分であり、簡易区別を重ねて付けるのは不要ではないでしょうか。--Rekentom会話2021年1月19日 (火) 05:44 (UTC)[返信]