コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:新世紀エヴァンゲリオン/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ページ分割の提案

[編集]

用語については、エヴァ・使徒の説明以外は、概要ページには不要と思いますので、「ページ分割」を提案いたします。--idea 2006年2月13日 (月) 07:01 (UTC)

分割は必要ないのでは?別に今のページが巨大すぎて困るということも特にないと思いますし。「秀逸なページ」などではこのくらいの分量は普通にあると思いますが。無駄に分けるよりは、一つにまとまっていることも大切と思います。ミッドランドライダー 2006年2月13日 (月) 07:53 (UTC)
(反対)現時点で分割の必要は感じません。--Riden 2006年2月18日 (土) 01:26 (UTC)
このページにおいては、本作品にとって最も重要なファクターである、「エヴァ・使徒」の簡単な説明が必要に感じます。現状ですと、それに付随する「関連用語ばかり」が並べられており、作品のネタバレに過ぎないように思います。作品を知らない人にも、概要を理解できる必要性があるはずではないでしょうか?
また現状ですと、用語の部分が、非常に見づらくなっています。ページ分割すれば、効率よく解決するはずです。--idea 2006年2月25日 (土) 15:29 (UTC)
(反対継続・コメント)エヴァや使徒の簡単な説明を記述すればいい話ではないでしょうか。あと、用語の部分が見づらいというのがよくわかりません。少なくとも私は見づらくないので。--Riden 2006年2月25日 (土) 16:27 (UTC)

用語の欄で書かれているのは、8割が「裏設定」であり、物語の「概要・本質・ストーリー」を知る上で、それほど重要ではありません。EVAは「裏設定アニメ」ではありますが、それを中心となる概要ページで語るのは、ネタばれ以上の何者でもありません。--idea 2006年3月1日 (水) 11:32 (UTC)

(反対継続)なんだか話がいきなり飛んでいますが、私が知る限り「ネタバレだから」という理由で記事分割を行った例は見たことがありません。そしてその必要があるとも思えません。--Riden 2006年3月1日 (水) 16:33 (UTC)
見づらくない、見たことがない、必要がない…と何ら根拠がありませんね。まぁ、RIDENさんの意見は分かりましたので、もう書かなくて結構です。他の方の意見を聞きたいと思います。--idea 2006年3月1日 (水) 17:26 (UTC)
(コメント)了解いたしました。ただ、Ideaさんの「見づらい」「ネタバレだから分割すべき」という意見もIdeaさんの主観であり、客観的な根拠がないことをお伝えしておきます。--Riden 2006年3月1日 (水) 17:51 (UTC)
(意見)賛成反対ということではありませんが、エヴァや使徒の簡単な説明が「本作品にとって最も重要なファクター」であるかどうかは自明とはいえないと思います。むしろ、それらは更にどうでもよいトリビアではないかと思います。対してウィキペディアにエヴァの情報を求めに来る人のニーズを考えた時、やはり衒学的に詰め込まれた情報への需要が高いのではないでしょうか。また、多少ネタバレとして手を入れるべきところが散見されますが、総体として過剰なネタバレであるとの印象はありません。ミッドランドライダー 2006年3月1日 (水) 17:49 (UTC)
(反対)現時点では分割するほどの記事量には達していないため、分割には反対します。関連用語が作品記事内にあるのは珍しくありませんし、それよりも作品について加筆を進めるべきでしょう。--shikai shaw 2006年3月1日 (水) 18:53 (UTC)
(反対)記事の分量を見ても、まだ分割を要する域には達していないようです。記事に直接手を加える、という手段も取りうるのでは? Idea氏はあちらこちらで分割の提案をされているようですが、もう少し慎重になって頂きたいものです。RiceCracker 2006年3月2日 (木) 11:51 (UTC)
(反対)ネタバレについては注意を促すテンプレートが貼り付けられている。また泡沫記事を分散させるより、定義記事内に集約させた方が読みやすい。したがって分割は不要と判断する。--Dojo 2006年3月9日 (木) 06:14 (UTC)

ideaさんの2006年3月1日 (水) 11:32 (UTC)の発言から10日経過して追加賛成票もありませんでしたので、賛成:1、反対:4として終了いたします。--Riden 2006年3月11日 (土) 12:34 (UTC)

セカンドインパクトについて

[編集]

Gombe様 wrote in 要約欄:

1999年はサードでなくセカンドインパクトでは?

訂正多謝。 <(_^_)>

作中舞台も2015年?

このあたりの情報を参考にしました。
#おっと、このページではセカンドは2000年になっているな……
とはいえ二次情報には違いないので、全幅の信頼がおけるものではないと思います。より正確な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら修正をお願いします。

セカンドは2000年でした(第7話にて確認)。
この手のカタストロフィは1999年に設定されるという先入観があっていけません。
(09:10 2003年8月1日 (UTC) 加筆)

--
Lupinoid 03:22 2003年7月3日 (UTC)

(加筆に返信) こちらこそ、不十分な指摘で申し訳ありませんでした。(^^; - Gombe 02:52 2003年8月4日 (UTC)

記事の多い英語版の関連リンクを足しました。(^^; Koba-chan 13:37 2004年1月4日 (UTC)


悪戯で投稿されたテキストが[1]の転載です。--Kone 2004年8月8日 (日) 21:44 (UTC)


エヴァンゲリオン (アニメ)の用語説明とカブる部分が多いのですが、用語の部分やエヴァの説明の部分は分割して引越ししたほうがよいかも。どう思われます?Corwin 2004年8月16日 (月) 04:00 (UTC)

向こうの記事のノートでも書いた意見なのですが(誰も食いついてくれませんでしたが)まず、エヴァンゲリオン (アニメ)の記事名を[[エヴァンゲリオン (架空の兵器)]]にする必要があると思います。で、向こうをエヴァ単体のみの記述にしたうえで用語解説(ネルフや戦略自衛隊等)をこちらの記事に移動するのが望ましいと思います。
エヴァの説明もこちら側にあったのですね。それは向こうに移動するべきと思います。
(以上は、エヴァンゲリオン (アニメ)新世紀エヴァンゲリオンの2記事のみを活用し、分割などで増やさないという前提です。)
他の用語、登場人物などはこれだけ話題になったアニメ(私も印象深く残っています)なのだから、そろそろ分割してもいいんじゃないかと思います。ただ、例えば登場人物を全てまとめた「だけ」の記事を作成する際の指針はよく知らないので、前例はないものかと検索掛けてみました。
一応前例としてはあるようですので、こういう風に(記事名とか冒頭とかは後々議論する余地ありとして)分けていきますか?Tekune 2004年8月16日 (月) 16:51 (UTC)
お返事ありがとうございます。向こうを改名するとすれば「エヴァ(架空の兵器)」もしくは「エヴァ(人造人間)」、あるいは「エヴァ(新世紀エヴァ)」ですか、やっぱり。
「新世紀エヴァ」(用語集含む)、「エヴァ(新世紀エヴァ)」(各機および武装などの説明)、「エヴァの登場人物」、「使徒(新世紀エヴァ)」に四分割というのはどうでしょう?Corwin 2004年8月17日 (火) 08:16 (UTC)
4分割の案に概ね賛同します。ただ、一点だけ。「エヴァンゲリオン (新世紀エヴァンゲリオン)」にすると、A(B)のAとBが似たような単語になってしまう事が引っかかります。曖昧さ回避なのにより曖昧にしてしまっている、作品を知らない人には(「新世紀エヴァンゲリオン」「エヴァンゲリオン (新世紀エヴァンゲリオン)の」)どっちが何を表しているのだか分からなくなるのではないかと思うのです(記事を読めばいい話なのですが)。より平易な表現としてやはり「エヴァンゲリオン (架空の兵器)」でなければ「エヴァンゲリオン (人造人間)」を推します。
ちなみに、極私的には架空の兵器が良かったのですが記事上(架空の兵器人造人間)では人造人間の方に書かれていたので、どちらかであればよし、と考えます。Tekune 2004年8月19日 (木) 16:11 (UTC)

(インデント戻します) そうですね。「作品を知らない方からも見やすい記事」が必要ですよね。「エヴァ(架空の兵器)」のほうが「エヴァ(人造人間)」よりはちょっと歩が良いでしょうね。Corwin 2004年8月20日 (金) 02:55 (UTC)

では、概ね合意が取れたということで、作業に取り掛かります。Tekune 2004年8月21日 (土) 14:28 (UTC)
記事分割、お疲れ様です。Corwin 2004年8月23日 (月) 06:47 (UTC)

「庵野秀明氏の言葉」について

[編集]

これは引用に当たるか疑問です。また、GFDL下での引用の是非がはっきりしていないので何らかの対応を取る必要があると感じましがどうでしょう?--Kropsoq 2005年3月1日 (火) 12:08 (UTC)

受賞歴にあった日本SF大賞の記載も消されたようですが、なぜですか?間違いでしょうか。ともやす 2005年3月2日 (水) 13:02 (UTC)
間違えではありません。履歴を完全に絶つために2005年2月24日 (木) 12:53 の版に差し戻しをしました。(cf.画像:BadEdit and Revert.png)--Kropsoq 2005年3月2日 (水) 13:17 (UTC)

パイロットについて

[編集]

セカンドインパクトの年に生まれたコアの準備できる子供でもあると思うのですが--以上の署名のないコメントは、61.25.52.237会話/Whois)さんが 2005年4月14日 (木) 13:08 (UTC) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。

S2機関

[編集]

「S2機関」は本来ならば「S2機関」(Sの二乗)ではないでしょうか?--Kouyama.h 2006年1月1日 (日) 19:50 (UTC)

それが正しいです。しかし、全てを直すのはなかなか骨が折れます。--以上の署名のないコメントは、221.116.97.229会話/Whois)さんが 2006年1月18日 (水) 11:48 (UTC) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。
先程、エヴァ関係の「S2機関」を「S2機関」に修正しました。修正が足りない所などがあれば修正願います(S2S<sup>2</sup>で表記可能です)。--(署名追加)Kouyama.h 2006年1月24日 (火) 11:22 (UTC)

使徒の「役割」について

[編集]

一度削除したのは私なのですが、理由は履歴欄に簡単にコメントしたのですが、再度復活しましたのでこちらで意見を述べたいと思います。使徒の名前はエノク書他様々のキリスト教伝承にある天使の名前(イスラフェルだけは例外ですが)から取られており、それぞれ元となった天使は「?を司る天使」とされていますが、新世紀エヴァンゲリオンにおいてはその属性は無関係で、単に名前を借りているだけにすぎません。すなわち、使徒の設定資料においても脚本においても、使徒が「?を司る使徒」として描かれた事は一度もありません。從って「役割」なるものを書き記す事は現実の(というのもおかしな話ですが)「天使」とエヴァにおける「使徒」とを徒に混同させる情報であり、不要もしくは有害として前に一旦削除しました。この件に関しましてIdea樣のご意見を拝聴致したく存じますミッドランドライダー 2006年3月9日 (木) 14:07 (UTC)

劇場版の予約特典ビデオ「Genesis0:0」にて、はっきりと「~を司る天使」との文字で解説されている事を、改めて目視確認いたしました。スペースが許すなら、入れておいてもデメリットはないと思います。納得されましたら、改編のほうお願いします。--idea 2006年3月13日 (月) 22:24 (UTC)

使徒XX の節について

[編集]

これは単なる一グッズであり、数年後には消えうせているはずです。公式グッズや、特別サイトがあるという条件では、かなりの商品を書く必要ができてしまいます。この情報を必要とする者が、今後にわたって数万人単位でいるとは、とても思えません。節で説明するのではなく、解説の一文と「期間限定の外部リンク」のみで十分であると思います。--Mania 2006年7月19日 (水) 01:52 (UTC)

(書き込みが遅くなりましたが)同意です。あくまで放送開始10周年記念企画の一環として一例をあげてそういうものがあった程度です。他力本願で失礼ですが、よくご存知の方の適切な修正を希望します。Mikan 324 2006年10月20日 (金) 11:59 (UTC)

TVシリーズ最終2話と劇場版25,6話の関係について

[編集]

作品概要の項目中に、「最終2話については、主人公の内面を描いたTV版に対し、それと同時に外面で起こっていた事象を描いたものが、翌1997年に劇場版として公開」とあります。しかし、「EVA友の会」の中には、劇場版25,6話はTV版とは別の物語(パラレルワールド的なもの)を描いているという旨の文章が見受けられます。ですから、「同時に外面で起こっていた」という説明は不適切だと思われます。--以上の署名のないコメントは、203.78.237.85会話/Whois)さんが 2006年7月24日 (月) 05:23 (UTC) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。

アニメ版にも撃たれて倒れているミサト、リツコの映像はありますし、弐号機に乗せられているアスカも登場しています。これらは全て劇場版25,6にも登場しています。また、劇場版でのシンジの様子は内面での苦悩からきていると思われます。以上のことからTVシリーズ最終2話と劇場版25,6話は互いにリンクしていると思われます。できれば2つがパラレルワールド的なものと主張する理由をお聞かせください。--Keruto 2006年9月10日 (日) 11:45 (UTC)

庵野監督自身がエヴァンゲリオンについて語っている何かの本でTVシリーズ最終2話と劇場版25,26話の関係について「2つの話は全くの無関係。どちらかというとTVシリーズの方は番外編だ。」と語っていました。--以上の署名のないコメントは、222.5.49.14会話/Whois)さんが 2007年1月12日 (金) 04:29 (UTC) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。

ページ分割の提案

[編集]

以下の項目について、ページ分割を提案いたします。他作品での同一事例と比べても、問題ないと判断します。漫画・ゲームなどは「メディアミックス」の節を、このページに作りたいと思います。--idea 2006年8月30日 (水) 14:29 (UTC)

(一部賛成)漫画とゲームについてはスタブになるだけですので反対いたします。用語についてはかなり分量もありますし分割した方がいい様に感じます。--マクガイア 2006年9月5日 (火) 07:45 (UTC)
1週間たちましたが反論のない「用語一覧」については、分割を実施いたしました。引き続き、その他の項目については、ご意見お願いします。--idea 2006年9月6日 (水) 06:50 (UTC)
自分が作ったテンプレートに入れるものを増やす目的だけの分割は辞めていただけませんか?--Dbf6 2006年9月8日 (金) 21:53 (UTC)

カテゴリ

[編集]

ここのページ、カテゴリが「新世紀エヴァンゲリオン」だけなんですが、これで良いのでしょうか?--idea 2006年8月30日 (水) 14:31 (UTC)

Category:新世紀エヴァンゲリオンの所属する上位カテゴリについては貼る必要がないので問題ないと思います。※参考Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ付与の指針--マクガイア 2006年9月5日 (火) 07:45 (UTC)
指針の例外もご確認下さい。--Riden 2006年9月5日 (火) 16:48 (UTC)
「Category:新世紀エヴァンゲリオン」の上位カテゴリに違和感を感じます。作中の事物やパチンコ台の含まれたカテゴリの上位カテゴリとしては、問題のあるものが多いかと。いくつか(ほとんど?)を削減し、本項目(新世紀エヴァンゲリオン)のカテゴリに移したほうがいいかと思います。--U3002 2006年9月10日 (日) 12:28 (UTC)
(賛成)Category:新世紀エヴァンゲリオンにはふさわしくないカテゴリもいくつか存在しますね。Ridenさんのおっしゃる様に、上位カテゴリにあってもこの項目に貼る必要のあるカテゴリもあるでしょうし。--マクガイア 2006年9月16日 (土) 14:31 (UTC)

実写版

[編集]

ハリウッド映画とは、ハリウッド系の製作会社の出資による映画のことですが、エヴァンゲリオンの実写映画の製作のADVフィルムはハリウッド系ではありません。アメリカ映画とはなりますが、インディーズ映画という位置づけになります。--60.43.34.23 2006年9月30日 (土) 01:16 (UTC)

『ふしぎの海のナディア』との関係 の項について

[編集]

非常に興味深い記事ですが、具体的なことは何一つ書かれていないので削除を提案します。新世紀エヴァンゲリオン2を引用したり、アダムや菜食主義者の記述からナディアとエヴァを結びつけるのは強引だと思います。また「碇シンジたちが使う中学の社会科教科書には1890年のパリ円盤事件が記載されている、といった裏設定がある」という文も、スキゾ(パラノ?)エヴァンゲリオンにおける記事を誤解しており、正確ではありません。--Annogoo 2007年5月21日 (月) 11:24 (UTC)

君のしている行為はどうかと思うよ。
誰も賛成・反対を述べてないじゃないか。
それを一方的に削除するなんて暴力的過ぎる。
同じ台詞を使ってるなんてのは、非常に強い意図を感じはしまいか?
それに、正確さを問うなら、君の言葉使いからじゃないか?
加筆にはそんな意味始めからないし(漢字が読めるならわかるよね)君は書き加えていない。
君がしたことは(暴力的な)修正だけさ。
--以上の署名のないコメントは、125.172.25.61会話/Whois)さんが 2007年5月25日 (金) 07:31 (UTC) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。
(削除すべきではなかった)「正確ではない」部分を修正するならとにかく、いきなり丸ごと消すべきではなかったと思います。もちろん、検証可能な根拠がない事を確認できているのなら別です。--Game-M 2007年7月1日 (日) 13:17 (UTC)

Annogooさんが独断的に何の議論もせず削除したと判断し、差し戻しを行いました --SEEK 2007年10月9日 (火) 12:11 (UTC)

独自研究の域を出ていないためテンプレートを貼り1か月以上出典を待ちましたが、提示されなかったためコメントアウトしました。--Annogoo 2008年1月5日 (土) 13:27 (UTC)

解説文として機能しない文章ではまともな記事として成り立ちません

[編集]

エヴァンゲリオンの概要の解説で最も重要な、作品のコンセプトの説明が不完全だったので、補足しましたが、議論もなく元の意味が拾えない文章に書き換えられているようです。『拘束された強大な力』という説明では漠然としすぎていて、具体的に何の力を表現した作品なのかまるで分からないため、解説文として機能しません。「意識下に潜在し、時には暴走することさえある『拘束された強大な力』」を象徴的に表現したものが人造人間エヴァンゲリオンであるという説明ならば、きちんと正確に意味が拾えて、作品のコンセプトが理解できます。意味がまともに通じない舌足らずの文章に、無思慮に書き換えないようにお願いします。

また、人類保管計画うんぬんの長文の記述を概要の冒頭に置くと、あまりにも読みにくいため読者に対して著しく不親切で迷惑と言えます。「1990年代を代表するアニメ作品」という解説がこれに優先します。このように、段落の構成などが思考の流れに沿っておらず論理的ではなかったので、意味が拾いやすい構成に直したのですが、これをあえて改悪しないでください。

同じように「ロボットを超越したデザインも、従来のロボットものアニメの枠を超えるものであった」では、どのように超越し枠を超えるデザインなのかさっぱり分からず、解説文として機能しない意味不明の読む価値がない文章になっています。「機械的なロボットを超越した発想に基づく生体的なデザイン」ならば、人造人間エヴァンゲリオンの解説としてきちんと成り立ちます。

論理的な思考の流れに沿ったまともに意味が拾える文章を書く知的能力を著しく欠いた人物が書いた、非常に読みにくい不適切な解説は正されるべきです。それを再び致命的欠陥を抱えた、解説記事として成り立たない文章へと改悪する今回のAnnogooさんの行為は著しい迷惑であり、記事を損壊する非行と受け取られることにもなりかねません。--203.168.115.84 2007年6月5日 (火) 16:38 (UTC)

まず順序として大規模な改編を行うときはこのノートに提起してから行うべきです。203.168.115.84さんはその順序を無視し、いきなり改編をしたため今回私が差し戻したまでです。それからあなたの編集において下記の記述がみられました。
『人類補完計画など、作品中ではその全貌や実体が明らかにされない、数々の完結しない伏線が散見される。未完成なエピソードが数多く認められるため、作り手の著しい構成力不足や未熟さを指摘されたり、生物学心理学宗教関係の専門用語を中途半端な知識で誤って多用したりといった問題性が多方面から次々と指摘されている。にもかかわらずSFファンを中心に人気を集めた作品である。』
あなた本当にエヴァンゲリオンという作品をご存じなんですか?少しでもエヴァを知っている人なら概要にこんなこと書く人はいませんよ?この部分にたいする出典も明記されていませんし。それにこの概要部分はこれまで数多くの方々が編集をしてきて、今の形になったものです。それを203.168.115.84さんは、「論理的な思考の流れに沿ったまともに意味が拾える文章を書く知的能力を著しく欠いた人物が書いた、非常に読みにくい不適切な解説」と切り捨てています。これはこれまでこの記事の編集に携わってきた方々への重大な侮辱です。差し戻しは当然の処置でしょう。--Annogoo 2007年6月5日 (火) 19:36 (UTC)

「解説文として機能しない文章で構成された不適切な記事」ということは深刻な客観的事実であり、これまでの誤った編集内容を、Annogooさんがこの場で口先で誤魔化して済ませられるレベルにあるようには見えません。

Annogooさんの回答は、今回行った記事を損壊する自らの非行を、なんら正当化するものにはなりえません。「大規模な改編」と御指摘ですが、これは事実に反する詭弁だと誰にでも分かります。舌足らずの状態になっている記事に適切な言葉を付け加えて、間違った段落の順序を正しく思考の流れに沿うように修正しただけで、元の文意をほとんど変えてはいません。なぜ事実に反すること、つまり嘘を平然とノートに書けるのか、ご説明ください。これは嘘を平然とこの場に書き込んだAnnogooさんの義務であり、出来ないのであれば編集差し止めなどの措置もありえる行為だと思います。

今回Annogooさんが触れている部分に新たに言及すると、「未完成なエピソードが幾つも放置されたままなら、構成力不足や未熟さがある」と受け取られて当然です。「完結しないエピソードの山を残していてもそれでいい」のたというこれまでのニュアンスの書き方では、客観的な立場から公平に書かれた解説記事とは到底受け取れません。客観性を著しく欠いていた元の記事に欠けている、「構成力不足」と「未熟さ」という適切な単語を補って、客観的で適正な記事へと修正する行為を、この場で出典がうんぬんと批判しても無効です。この作品のエピソードが幾つも意味不明のまま残され、作品の結末が意味不明で分からないと語るファンが非常に多いのは事実で、「構成力不足で未熟」といった批判は、どうしても付いて回ります。避けて通ることは不可能なのが残念ながら現実なのです。こういった否定的な認識を誤魔化して打ち消すような事実に反する解説を、たとえ日本語版ウィキペディアに載せたからと言って、広く一般に定着してしまった認識をいまさら別のものへとすりかえて誤魔化すことは不可能です。

また、専門家ではない人々が子供向けに作る幼稚なSF作品にありがちなことですが「さまざまな専門用語を中途半端な知識で誤って多用している」ことも客観的に見て事実なのです。SFは現実ではないため、実際とは異なる言葉の解釈や使われ方をするのは、ある意味必然と言えるので、これを否定すること自体非論理的です。専門用語の誤用や乱用が勉学の妨げになるという指摘は多くの教育関係者から出ており、何人かの大学教授が講義の席や各種媒体を通じて配布する学術的な資料の中で、「エヴァンゲリオンを真に受けないように」とわざわざ言及するケースもあるほどです。逆に言えば、それだけこの作品は社会的知名度が高く、賛否両論が今も盛んに飛び交っている証拠とも言えます。1編集者が勝手にこの種の事実を隠蔽し、記事の編集現場で誤魔化して、黒を白と塗り替える詭弁を展開して作品を擁護して済ませることが出来るような性質のものではありません。私はここでも記事内容を悪戯に弄ったリ、大幅に内容を改編しているわけではありません。客観性を欠いた視点から書かれていた、これまでの記事に欠けていた必要な言葉を、現実に沿うように適切に補って修正しているにすぎないのです。したがってAnnogooさんの「大規模な改編を行った」云々の御指摘は、事実に反するものになっています。どうしてあなたはこのノートに、平然と嘘が書けるのですか。

論理的な思考の流れに沿ったまともに意味が拾える文章を書く知的能力、つまりは百科事典を編纂できる必要最低限の国語力を備えていない人物が、客観性を著しく欠いた視点から書いている、事実誤認へと読者を誘導する意味内容を持つ記事は、適切なものへと修正されて当然です。嘘を平然とこの場に書いたり、黒を白と塗り替える詭弁を展開し、出典を求める言葉などを不適切に持ち出してきて、客観性を著しく欠いた視点から書かれていた、記事としてまともに成り立っていなかった舌足らずの文章の羅列を、無理やり正当化しようとすれば、当然論理的妥当性を欠いた悪質な非行と解釈されることになります。

どうやら適切に弁明できなかったようなので、私が施した適切な修正をAnnogooさんが「重大な侮辱」と錯誤して受け取る重大な過失を犯して、感情的になって冷静さを失って、この場に嘘と詭弁を故意に書き連ねて自らの記事損壊行為を無理やり正当化しようと試みた悪質な非行が、このままでは客観的事実として確定することになりそうです。解説文として機能しない文章で構成されているため、まともな記事として成り立っていない現状を、あえて維持しようとするあなたの非常識な記事損壊行為を、今後も認めるか処断するかは、運営サイドの仕事と思います。このような行為を野放しにしていれば、当然日本語版ウィキペディアの大部分の記事が、誤った視点と方向性を持って思考の流れに適切に沿わない論理的妥当性を欠いた、残念ながらまともな信頼性を持った記事として成り立たたない粗末なものになっている現状を、放置することになります。ネット百科事典としての質そのものが問われることになるでしょう。日本語版ウィキペディアの記事編集を巡っては、編集者のコミュニティー内で記事を損なう非行の横行が目立つと指摘されて久しく、すでに多くの知識人達から毛嫌いされて見限られつつある現状を、正しく認識したほうが良い危機的な状況になってきています。

記事として成り立たない、論理的妥当性や客観的中立性を欠いた文章を、無思慮にネット百科事典上にズラズラと書き連ねるのは、いい迷惑行為にしかなりません。誰かに修正されるのは当然のことです。そのことを筋道を立てて的確に指摘されても、気付かない素振りをしてまで、嘘と詭弁を用いて錯誤した文章を書き連ねて人を欺いて誤魔化す暴挙に出るのは、あまりにも見苦しいと言わざるをえません。適切な形で反省と謝罪が行われ、解説文として意味を成す文章で構成された正常な記事へと、適切に修正されることを期待しています。--203.168.115.84 2007年6月6日 (水) 01:53 (UTC)

もう一度言います。まず順序として大規模な改編を行うときはこのノートに提起してから行うべきです。203.168.115.84さんはその順序を無視し、いきなり改編をしたため今回私が差し戻したまでです。また出典もありません。どうぞ自分の投稿に自信があるなら、出典を明示の上、投稿してください。Wikipediaは誰もが編集者になれる百科事典です。お忘れなく。あなたの編集が不適切であれば私も含めた編集者の方によって適切なものに修正されることでしょう。それがWikipediaのシステムです。--Annogoo 2007年6月6日 (水) 02:35 (UTC)
(リバートは不当)203.168.115.84氏の編集は、荒らしでも著作権違反でもないし、一部であれ出典を明示していたので、修正はとにかく、丸ごと差し戻す必要はなかったと思います。「大規模な改編」かどうかの認識も各自で異なっているようなので、ノートで合議ができてから、差し戻しなり修正なりをすべきでした。編集合戦になりかねないので私は何もしませんが、03.168.115.84氏の書き込みを復活し、それをAnnogoo氏が修正すればいいと思います。後、上記の感情的な表現の部分は<del>〜</del>をかけて削除する事をお願いします。--Game-M 2007年6月6日 (水) 04:31 (UTC)
そうしましょうか。いったんリバートを解除し、その上で不適切な部分は改善するようにしましょう。--Annogoo 2007年6月6日 (水) 04:45 (UTC)

箇条書きについて

[編集]

このままでは編集合戦になってしまうので、しばらくはこの『トリヴィアの箇条書き』のテンプレートは外さないことにしときましょう。
Wikipedia:トリヴィアを箇条書きした節を設けないはまだ草案です。Wikipediaの公式なガイドラインではありません。しかもこれを提案して議論してるのは特定のごく少数の人だけであり、議論が開始されたのは今年の6月になってからです(Wikipedia:トリヴィアを箇条書きした節を設けないのノート参照)。つまりまだまったく方向性すら定まっておらず、賛同者もいないやつのテンプレートです。多くの人によって議論が重ねられ、支持されている他のテンプレートとは違います。なのにAfter 0氏は(履歴を見ればわかりますが)箇条書きで書かれている記事に片っぱしから、このテンプレートを貼っています。貼った記事を何の建設的編集もしていません。 貼られた先の記事を以前より編集している私のような者にはハッキリ言って迷惑です。箇条書きがいけないというのなら、どうぞその部分を「事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文に組み入れるか除去する必要があります。」(ここに書かれているとおりのことを)してみてください。一体どのように箇条書きに書かれているトリビア的なものを本文に組み入れるというのでしょうか?まさか概要部分にでも組み入れようというのでしょうか?--Annogoo 2007年6月29日 (金) 17:59 (UTC)

(時間をおいて削除すべき)日本ではとにかく、英語版では公式なガイドラインらしいので、テンプレートを貼る根拠が一応あるから差し戻したとはいえ、私も現状より分かり易い記載方法は思いつきません。どなたかが、箇条書きでなく分かり易い形に編集できるのなら、それでも構いませんが、編集の有無にかかわらず、1週間から3ヶ月ほど経ったら、テンプレートを除去していいと思います。--Game-M 2007年7月1日 (日) 13:17 (UTC)

新劇場版のネタバレについて

[編集]

新劇場版:序が公開されましたが、アニメ雑誌や公式サイトなどでは伏せられていた新設定やシーンが結構多かったです。実際、こういった各メディアに対するネタバレ規制は製作側の意図的な物だと思います。そこで、こういった新設定に関しては「雑誌や関連書籍、公式サイトなどで語られる(新劇場版:序にはカヲルが登場する事、各エヴァのデザイン変更などの情報)」「DVDが発売する」のどちらかを満たすまではエヴァンゲリオン関連ページ全てに適用するローカルルールとしてTemplate:SpoilerHで隠す事を提案してみますが、どうでしょうか。--Ksora 2007年9月1日 (土) 06:24 (UTC)

やはり、ネタバレはこれから見に行く人のためにも、コメント(あるいは隠す)であれ性急に記述されるべきではないと考えます。この際、隠すよりも、ロードショーが終了するまで、内容の記述はコメントによる記述も含めて、一切記述を禁止すべきと考えますが、いかがでしょうか。--Kone 2007年9月1日 (土) 07:46 (UTC)

ローカルルールを定めても、手続き上の正当性に問題があります。むやみな編集合戦が自明である以上、スポイラーさえ使っておけばそれで十分と考えます。ミッドランドライダー 2007年9月1日 (土) 08:24 (UTC)

Wikipediaの大きな問題点として、こういったネタバレを平然と書き、リアルタイムで上映している作品や隠してあるからこそ価値があるものを破壊する行為を行う物が居るという点です。事前におさらいもしくは、下調べということでここに来て、ネタバレを目にしてしまったら、それだけで面白さは半減します。ゆえにむやみやたらに、なんでもかんでも百科事典だからといって節操なく書き記すのは、Wikipedia自体の存在を根底から揺るがすものになりかねません。利用者:マイルドセブン 2007年9月6日 (水)

私もTemplate:SpoilerHで隠しておけば、読みたい人だけが自分の意思でクリックして読むことになるのでそれで十分だと思います。DEATH NOTEなどでも登場人物の最期などはTemplate:SpoilerHで隠されていますし、適切な処置だと思います。WikipediaのガイドラインWikipedia:ネタばれに注意でも、ネタバレは決して禁止されている行為ではありません。 --Doggyman 2007年9月6日 (木) 00:27 (UTC)

(コメント)確かに、ガイドラインではネタバレを禁止していませんが、Template:SpoilerHを速報性の高い記述をすることについての担保(免罪符)にすることは、推奨されていません。Doggymanさんが例にあげられている「DEATH NOTE」については、すでにロードショー公開が終わった作品であり、今現在ロードショー公開中である「ヱヴァンゲリヲン」と同列に扱うのは不適切と考えます。ウィキペディアでは、速報を行うことが推奨されていないことも、同様に重視すべきと考えます。--Kone 2007年9月6日 (木) 00:58 (UTC)

Koneさんのおっしゃることはごもっともです。でもヱヴァンゲリヲン新劇場版:序では既にそういう編集がなされています。今後はそちらの方で議論された方がよいかと思います。 --Doggyman 2007年9月6日 (木) 04:51 (UTC)

逆に聞きたいのですが、Koneさんは、何故、「Template:SpoilerHを使って隠す事も禁止」という立場を取っているのでしょうか? 確かにネタバレを嫌がる人も多いですが、ネタバレを好む人も居るでしょうし、この辺は人にもよると思います。Template:SpoilerHを使えば、見たい人だけ自己責任で見るという感じになると思うのですが……。--Ksora 2007年9月6日 (木) 11:29 (UTC)

(お答え)Template:SpoilerHを使用したとしても、差分をとれば自分にその意思がなくても、閲覧できてしまうのが最大の理由です。また、現時点での記述は「みたまま情報」であり、さらに記述は執筆者の主観で記述されることになりますから、検証可能性が担保できませんし、確実なソースが求められるウィキペディアの方針にも反します。--Kone 2007年9月6日 (木) 12:01 (UTC)

ネタバレを避けたい人が居るのはわかりますが、Wikipediaはそもそもそういうものを避けるようなところでは無いと思います。(極力避けることにはなってますが。)DVDが出てからとかは、ファンサイトなどでやることで百科事典サイトでやることではないと思います。--Ykittyomu 2007年9月9日 (日) 07:13 (UTC)

突然介入して申し訳ないのですが、Ykittyomuさんは、Wikipediaはネタバレを回避するところではない、即ち、ネタバレに賛同するということですよね。あなたは「ネタバレを好む人」の部位に入るのだと思いますが、ネタバレ嫌いの人の立場になったことがありますか?Template:spoilerHを使って隠蔽せよというのなら分かりますが、もし非・隠蔽の立場をとるのなら、ネタバレ嫌いの人の概念をよく考えて下さい。私は自己責任で閲覧の意思がある人だけが見られるTemplate:spoilerHを推奨致しますが。--kanjiwota 2007年9月10日 (月) 02:19 (UTC)

ネタバレに賛同してなどいません。私はWikipediaの方針に対する意見を述べたのではなく、Wikipediaというwebページの性質を述べたまでです。ただDVDが出るまで待つなどということは、明らかにファンサイト等、ファンが自己満足で作品をまとめるためにWikipediaを利用した行為でしかなく、「百科事典を作る」ということとは異質なことだと思います。まあwikiの記事は全体的にそういう方向になってはいますが。ちなみに私個人の考えとしては、Wikipedeaで物語系統のものをのせる時、作品の内容についての記述は極力避けるべきだと思っています。--Ykittyomu 2007年9月17日 (月) 06:37 (UTC)

ネタバレ記事を警戒しているような人はWikipediaを見るべきではないと思います。すべての情報はそれを扱うユーザーによって選択されるべきで、情報そのものを規制するというスタンスはWikipediaにはふさわしくないかと思います。

(隠すべき)Wikipediaを見る人には、ネタバレ記事を警戒する人も気にしない人もいるので、{{SpoilerH}}で隠すのが両方の妥協点ではないかと思います。--Game-M 2007年9月29日 (土) 03:12 (UTC)

ウィキペディアは何でも許される無法地帯ではありません。方針も規則もあるコミュニティです。記述の可否をすべて執筆者個人にゆだねているわけではありませんし、ある程度は規制されるべきです。連続テレビドラマなどの記事では、ある程度内容がまとまるまでは内容に関する記述を行うのを自粛するという申し合わせがありますし、速報的記述が推奨されていないのは、方針を読んでいただければ明白です。それゆえ、ロードショー公開中の映画の速報(ネタバレ)を垂れ流すのは、ウィキペディアの役目ではありません。見に行きたい人が見に行き終わる、ロードショー公開終了までは、自粛しましょうということです。--Kone 2007年9月29日 (土) 03:45 (UTC)

ネタバレ部分についての「どこがどう変わった」というような細かい表記の部分ですが、ネタバレ部分の編集者がたとえ映画館に何回も運んで作成されたものであっても、もしかしたら誤った表記がなされてる場合があるかもしれません。その可能性が拭い切れない中でまだ公開されてる「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のネタバレを百科事典に表記することは、「週刊誌など」のようなソースが不確定な情報を表記することと同等であるように思えます。つまり「独自研究」だと私は思います。品質に疑問が残る情報をウィキペディアに載せることは私は反対です。 細かい設定については、公式ホームページやパンフレットあるいは、製作に関わった方にマスコミなどが取材して得られた情報など、製作者から聞いた正しい情報が開示されるまで待ってもよろしいのではないでしょうか?Uniramakudo 2007年9月30日 (日) 04:00 (UTC)

そもそも、劇場公開中の映画の内容のネタバレを書くこと自体が不適切では。そんなことはファンサイトや自分のブログとかでやること。Wikipediaでやることではない--彩華1226 2007年10月3日 (水) 18:19 (UTC)

とりあえず、劇場公開終了後も少なくともDVDなどのメディアが発売されるまでネタバレは控えたほうがいいと思います。劇場公開がない県があるということも知っておいてください。58.94.177.175 2007年10月9日 (火) 16:51 (UTC)

NGE」について

[編集]

現在、当記事へのリダイレクトになっている「NGE」について、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の名古屋グランパスエイトとの平等な曖昧さ回避の ページに改めました。理由は、同クラブのエンブレムにも「NGE」の表記が認められるためです。ご意見のある方はコメント等をお願いします。--しげ坊 2007年10月9日 (火) 14:30 (UTC)

富野監督と宮崎監督の評価について

[編集]

新しく付け加えられた文章ですが、これって載せる必要あるんでしょうか?誰がエヴァについて何ていったかまで書いていたらキリないですよ。概要部はスッキリしていたほうが、わかりやすいと思いますけど。特に新世紀エヴァンゲリオン について知らない人たちにとってはそのほうがいいんじゃないかな。もしこの2人の評価を乗せるんだったら、下の方に、「その他」の項目に付け加えるぐらいでいいんじゃないでしょうか?--Annogoo 2008年3月3日 (月) 14:49 (UTC)

概要ってのはおおまかなことを書くところですから、こういった記述はいらないと思います。--遥かなるオーガ 2008年3月4日 (火) 00:00 (UTC)
いるよ。出典のある評価なら書く価値があるし作品を知る上でじゅうぶん有用だよ。芸能人の○○がファンで~みたいなしょーもないトリヴィアをつらつら並べ立てるよりはよっぽど百科事典的な価値があるよ。--怪盗蓬月 2008年3月4日 (火) 00:15 (UTC)

正直「芸能人の○○がファンで~みたいなしょーもないトリヴィア」は何であるのか不思議なんですが・・・。富野監督と宮崎監督の評価をその部分に持って行けばいいかな?--Annogoo 2008年3月4日 (火) 04:13 (UTC)

いーじゃないですか、現状維持で。アニメ業界じゃ十分名の通ったお人らの評価なんだから資料的価値はじゅーぶんあるでしょ。瑣末なトリヴィアと同列に扱うのには反対しますよ。反対しますよ。--怪盗蓬月 2008年3月4日 (火) 04:45 (UTC)

私と遥かなるオーガさん、合わせて二人が概要部にはいらないっていってんだから、すこしは妥協して下さいよ、怪盗蓬月さん。記事を削除しないで、後の方に記載するならいいと言ってるんだから、そちらも歩み寄ってほしいです。ちゃんと項目立てて扱いますからどうでしょうか?--Annogoo 2008年3月4日 (火) 07:28 (UTC)

なんですかそりゃあ。ぼくはべつに交換条件なんか持ち出した覚えはないですし応じるつもりも無いですが。妥協したり馴れ合ったりで記事の質が上がってくんならぼくは死力を尽くして馴れ合いますが。

この手の記事って作品のあらすじやらキャラクターやら用語の紹介に終始してる、「閉じた」記述が殆どで、ちゃんとしたソース付きの、実社会への影響とか業界著名人の反応みたいな「開かれた」記述はある意味凄い貴重なもんなんですよ。理解してくだせえや。


以下おまけ。[2]ブロックされた方の意見が必ずしも間違っている、とは限りませんが。ブロック逃れした上にノートでも多数派工作するようなどうしょうもないひとの意見は限りなく軽視しますよ。ぼくは。--怪盗蓬月 2008年3月6日 (木) 06:50 (UTC)

遥かなるオーガさんはブロックされてしまったんですか。一応念のため言っておきますが、私はこの方とは何の関係もありませんので。富野監督と宮崎監督の主観的評価は概要部にはふさわしくないという考えはいまでも代わりません。これ以上進展が見込めないようでしたら、井戸端かコメント依頼に出してみたいと思います。--Annogoo 2008年3月10日 (月) 09:49 (UTC)

ブロック逃れして立ち回るようなひとが嫌いなだけであなたを疑うつもりはないよ。その点は誤解なきよう。。やるならWikipedia:コメント依頼#議論活性化のためのコメントでね。--怪盗蓬月 2008年3月10日 (月) 10:18 (UTC)

アンソロジーコミックについて

[編集]

あともう一つ。エヴァに関するアンソロジーコミックは、この記事に付け加えてもいいでしょうか?たとえば、これら[3][4][5][6][7][8][9][10]はどうなんでしょうか?同人誌のたぐい?そこら辺のことに詳しくないので、ご教授下さい。--Annogoo 2008年3月4日 (火) 04:18 (UTC)

この手のアンソロジーには同人原稿の寄せ集め・再録みたいなのが結構ありますよう。特に掲載に賛成反対はしません。掲載に値すると思ったらどうぞ。「失楽園」とかのエロ系アンソロジーとなるとちょいと反対したくなりますが。。--怪盗蓬月 2008年3月10日 (月) 10:25 (UTC)
ご返答ありがとうございます。もし追加されたアンソロジーコミックでふさわしくないものがあったらお知らせください。--Annogoo 2008年3月10日 (月) 13:23 (UTC)

芸能界におけるファンの項目について

[編集]

いままで無尽蔵に増えてきたこの項目ですが、大幅な編集・削除を提案します。加藤夏希栗山千明宇多田ヒカルなどのエヴァのプロモーションにかかわった人や、Yahoo!Japan内でのインタビューを受けた人を記述するのはいいですが、それ以外の些細な発言を取り上げている部分につきましては削除すべきだと思います。出典がない人についても同様。特に反対がなければ1週間後ぐらいに自分が適切だと思う形に編集します。--Annogoo 2008年3月10日 (月) 13:23 (UTC)

全削除の理由が不明なので再生させます。

IPユーザーの方ですか?まずは署名を。 こっちはちゃんと手続きしてからコメントアウトしたのでそれはないでしょう。戻します。 芸能人の項を復帰させたければ、同じようにノートで提案して時間をおいて反対がなかったらにして下さい。 これ以上やりますと保護依頼出しますよ。--Annogoo 2008年3月30日 (日) 17:52 (UTC)

最初の発言は、適切な記述は残しつつ整理するのだと読めたのですが。全削除は性急すぎますし、あとから編集方針を変更する場合は議論が必要でしょう。ひとまず削除前に戻しておいた方がいいと思います。--Health 2008年3月31日 (月) 04:46 (UTC)
それで何で削除前に戻すんですかね?こちとらちゃんとノートで提案してからやってんだから。なおさら全部戻すのも不自然でしょうよ。--Annogoo 2008年3月31日 (月) 07:54 (UTC)
Annogooさんの提案と実際の編集が違っちゃってるのが、まず不自然なわけで。私は「エヴァのプロモーションにかかわった人」「出典がある人」以外の記述の削除には賛成ですが、提案のどこにも無い「項目自体の削除」には反対。ちゃんと提案どおりに編集してくれないと、支持してたこっちも困りますよ。--Reihuty 2008年3月31日 (月) 11:19 (UTC)
芸能人ファンの項目自体の削除は、承認されてないと見なすってことでいいですか?他の作品のページにもよくある、特に問題があるわけでもない項目ですし。一旦元に戻した上で、最初の提案に沿って不必要な記述を削除することは支持しますので。--Reihuty 2008年3月31日 (月) 16:43 (UTC)
一旦戻しました。手始めに出典のリンクを修正しました。--Reihuty 2008年4月1日 (火) 16:23 (UTC)


視聴率について

[編集]

明らかに視聴率がありえない数値です。最低でも最高視聴率が40%というのは捏造の可能性が高いです。 ビデオリサーチ社のアニメ番組歴代記録を参照すると、最高でも「ちびまる子ちゃん」の39.9%で、1977-2002年で40%を超えた番組はありません。(最終話の放映は1996年3月)

編集された219.105.115.196さん、反論等があれば客観的なデータの提出をお願いいたします。

また、正確なデータをどなたかお持ちの方がいらっしゃったら情報源を提示していただければ幸いです。--Pigupigu 2008年5月13日 (火) 10:31 (UTC)

平均視聴率につきましては、脚注を追加しましたのでご覧下さい。最高視聴率、最低視聴率についてはここ[11]なんかに書かれていますが、これが正しいのかは不明です。--Annogoo 2008年5月23日 (金) 14:58 (UTC)
ご協力ありがとうございました。--Pigupigu 2008年5月29日 (木) 07:57 (UTC)

エヴァンゲリオン ANIMA 分割提案

[編集]

エヴァンゲリオン ANIMAの本項目からの分割を提案いたします。本来ANIMAはエヴァよりのスピンオフであり、単独項目として作るべき案件でしたが、これまでは十分な記事量がなくそれを見送ってきました。しかしここにきて、ある程度の記述量が確保されており、単独項目として立項するのに十分かと。Wikipedia:ページの分割と統合#分割すべき場合「ページ中で特定の説明だけの分量が多く、明らかにバランスを失している場合 」に該当。--Annogoo 2008年6月18日 (水) 01:07 (UTC)

(反対)スピンオフ作品が単独項目としてあるべきか否かは一概に言えるものでありません(百科事典の世界には大項目主義小項目主義かという問題もあるわけで)。で、それを踏まえたうえで新世紀エヴァンゲリオン#エヴァンゲリオン ANIMAがどの程度の内容かと見てみると分量も少なくわざわざ独立する必要が出てくるほどの特筆性も見えません。なのでWikipedia:ページの分割と統合#分割すべきでない場合「分割した結果、いずれか一方または双方がスタブになる場合」に該当。--122.16.74.246 2008年6月18日 (水) 08:31 (UTC)
(反対)現時点で分割にはは尚早です。ANIMAの記事はエヴァンゲリオン自体にあった方が分かりやすくなります。--ヘチコマ 2008年6月18日 (水) 16:20 (UTC)
(賛成)分量的にも問題ないので分割に賛成。--126.112.224.6 2008年6月24日 (火) 01:47 (UTC)
(賛成)これだけの記述量があれば、スピンオフ作品であっても単独項目としてあってもいいんじゃないでしょうか。個人的にANIMA見たことありますが、まるっきり本家と内容が異なっていました。--ザイル 2008年6月26日 (木) 07:43 (UTC)
(コメント)分量的な観点につきましては、提案時からさらに加筆が行われました。また、分割に十分な分量があるとの認識を示された方の意見が現状では多いです。ザイルさんの意見にもありますが、ANIMAはアニメ・新世紀エヴァンゲリオンとは大きく内容が異なる作品です。また、登場人物の紹介が新世紀エヴァンゲリオン#作品設定#登場人物新世紀エヴァンゲリオン#エヴァンゲリオン ANIMA#登場人物の2度繰り返されていることからも、ANIMAと新世紀エヴァンゲリオンが同一記事内にあるのはわかりにくいと思います。引き続きご意見募集します。--Annogoo 2008年6月30日 (月) 16:38 (UTC)
Annogooさんの提案に対する賛否は2(ヘチコマさん、122.16.74.246)対2(126.112.224.6さん、ザイルさん)で均衡している状態でしょう。よく数えてみてください。仮に提案者のAnnogooさんを数に入れるとしても3対2と僅差です。ご自身の意見がさも優勢であるかのようにミスリードするのはおやめください。現状は、どちらが望ましいと結論付けることができるような状況ではありません。次に、節名については「ANIMAの登場人物」とかなんとかすれば済む問題でしょう。編集で解決できる以上は節名は分割理由の論点にはなり得ません。最後に、記事の内容についてですが登場人物や機体などのテータ的記載を除いた作品そのものについて解説されている部分を見てください。具体的にはANIMA節の初めから、登場人物節の直前までです。データ的記載があると項目が縦に伸びるので一見すると内容があるように見えることがあるかもしれませんが、それらデータ的記載を除いた部分を見てみるとほとんど内容が無いことが理解できるかと思います。この程度の記述を細切れに切り刻むよりは同じ項目で「人類補完計画がおこらなかった世界を描いたこんな作品があるよ」と述べたほうがよいとは思われませんか?--122.16.74.246 2008年7月5日 (土) 08:36 (UTC)
現時点では、十分な分量がある3(Annogoo,126.112.224.6さん,ザイルさん)、分量が少ない1(122.16.74.246さん)となっています。「分割に十分な分量があるとの認識を示された方の意見が現状では多いです」との私の発言はなんら「ご自身の意見がさも優勢であるかのようにミスリード」といわれる覚えはありません。ただ単に客観的な事実を述べたまでです。


次に、節名については「ANIMAの登場人物」とかなんとかすれば済む問題でしょう。編集で解決できる以上は節名は分割理由の論点にはなり得ません。」に対して。
登場人物との節名が2回でてくるという私の指摘は、あくまでもわかりにくさの例えです。
最後に、記事の内容~理解できるかと思います」に対する反論
「ANIMA節の初めから、登場人物節の直前まで」の記述をあなたは、「ほとんど内容が無いことが理解できるかと思います」とおっしゃっています。見て頂ければわかるとおり、この部分にはANIMAという作品の概要、企画の始まりに関するいきさつ、物語のあらすじなど、大変重要な情報が含まれています。どうして「ほとんど内容が無い」と言いきれるのでしょうか?
また、なぜわざわざ「データ的記載を除いた部分を見てみる」必要があるのでしょうか?もし~がなかったら、などという例えでは議論ができません。「用語」「登場機体」「装備」「スタッフ」などの、この作品に必要不可欠な要素を蔑ろにする必要はないはずです。
最後に「ANIMAはアニメ・新世紀エヴァンゲリオンとは大きく内容が異なる作品」との私の意見に対して、いかがお考えでしょうか?--Annogoo 2008年7月6日 (日) 05:34 (UTC)
ミスリードについてですが、もちろん「2人より3人は多い」これは客観的です。しかしそれをノートに書くことに対する感じ方はどちらの側に属するかで違ってくるはずです。例えば「こっちのほうが1人多いぞ」、「たった1人じゃないか」という不毛な争いになるわけです。ご理解いただけますか?Annogooさんの「多い」という発言が私にとってはミスリード感じるのです。もしかしたら、私の「拮抗している」という発言がAnnogooさんとってはミスリードと感じるかもしれないし、感じないかもしれない。まあ、この点はこれ以上続けても得ることは無いのでここまでにしましょう。次に「ほとんど内容が無いことが理解できるかと思います」についてです。ANIMAについてよくご存知であろうAnnogooさんが「大変重要」と考えられる部分を書いてもこの程度の分量なのですよね?このサイズであれば分割するほどの内容は無いと考えてかまわないでしょう。次に「データ的記載を除いた部分を見てみる」についてです。データはデータとして必要ですが、あくまでデータであり、説明ではありません。Annogooさんはデータだけで埋められた論文なりなんなりを見たことはおありですか?ないですよね?データだけでなく、データを踏まえての考察が必ず含まれているはずです。また、「用語」「登場機体」「装備」「スタッフ」といった記述をすると内容はほとんど増えていなくても項目は縦に伸びます。しかし、それに気付かず縦の長さだけで分割が必要とお考えになる方がしばしばおられますので確認をしたまでです。最後に「ANIMAはアニメ・新世紀エヴァンゲリオンとは大きく内容が異なる作品」とのことですが、それは本文から感じ取ることは出来ません。弐拾四話終了時からの分岐ストーリーであることは読み取れますがその程度です。もし、「弐拾四話終了時からの分岐ストーリー」以上に何かあるのであればまずは加筆してください。--122.16.74.246 2008年7月12日 (土) 03:51 (UTC)
分量に関しては僕は分割に十分な量があると思いますけどね。しかしあなたはそうではないとおっしゃられている。これはお互いの認識の違いですからどうしようもないかもしれません。ただ新世紀エヴァンゲリオンという記事の中に占めるANIMAの割合が歪であり、それを解消する必要があるのではないでしょうか。あと記事量が100キロバイトを超えており、非常に重くなっているのも問題です。最後の回答の「ANIMAがエヴァと大きく異なる作品か否か」ですが、新世紀エヴァンゲリオンはGAINAXおよび庵野秀明氏の作品ですが、ANIMAは山下いくと氏の作品です。どうやら122.16.74.246さんはANIMAをご覧になったことがないようですが、制作者が違う作品であることからも両者は異なる作品だとご理解いただけると思います。--Annogoo 2008年7月17日 (木) 05:56 (UTC)
最後の投稿より2週間以上たち、特に反対意見がでなかったようでしたので、分割しました。--Annogoo 2008年8月1日 (金) 12:55 (UTC)