ノート:斜張橋
表示
日本の斜張橋に道路名が加えられましたが橋自体の記事がある場合が多いのと長さなどの本来重要な項目が見づらいので不要と思います。しばらく待って反論なければ削除したいと思います。+- 2006年2月28日 (火) 10:54 (UTC)
- 見づらいということには同意しますが、ふと見て得られる情報(国道にはないとか)もあるんで削除には反対です。リダイレクトによる簡略表現がいいのでは?(でも舞鶴クラインブリッジが市道とは..)Hiro36 2006年2月28日 (火) 11:20 (UTC)
上記との関連になりますが、情報の信頼性もやや疑問です。小鳴門大橋と小鳴門橋との間違いや、開通年が最初1999年だったのが1997年と直され、一方鳴門市の中の記述では1998年となってます。どちらが正しいのかよくわかりません。また名前同様、明らかな間違いとしては神戸淡路鳴門自動車道となっていたこともあります。他の橋は大丈夫でしょうか? +- 2006年3月12日 (日) 09:39 (UTC)
坂東大橋、936mとなってますがこれは全長でしょうか、スパンでしょうか? スパンだとすると世界一ということになります。+- 2006年4月17日 (月) 20:52 (UTC)
- 群馬県庁HPによると、「事業延長/うち橋梁部」となっているので全長のようです。--ECLIPSE 2006年4月17日 (月) 20:58 (UTC)
- そうですか。とりあえずその旨注釈を入れました。+- 2006年4月18日 (火) 12:31 (UTC)
JR等に使われる斜板橋については、どうでしょうか? いまいち詳しくないので、どなたか書いてもらえないでしょうか。 >PC営業
「吊り橋との相違」
[編集]「吊り橋との相違」の章で「吊り橋では両端にアンカレイジというメインケーブルを繋ぎとめる重しがいるが」とありますが、これは他碇式の話ですね。他碇式が圧倒的に多いので、吊り橋といえばアンカレイジ(アンカーブロツク)がつきものとなっていますけれども、自碇式の吊り橋もあるのです。たとえば大阪の此花大橋。これはアンカレイジがありません。どなたか自碇式の吊り橋のあることも考慮した記述に書き改めていただけませんか。