コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:数の一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


四元数八元数十六元数を書いたところ、要約のコメントも無しに消されて消されてしまいましたが、どういった意図でしょうか?書き加える形式が良くないと考えたのですか?そもそも必要ないと考えたのですか?そういった”数”が必要ないというなら、逆に複素数ごと消してしまう方がすっきりする様な気がしますが・・・-Dada 2005年3月24日 (木) 13:43 (UTC)[返信]

「数」と「数のクラス分け」とを混同されているのではありませんか? 例えば複素数の中で虚数単位は一つの数ですが、複素数やら四元数やらいうのは数のクラスを表すものでたくさんの数の総称です。数の一覧という記事は、特殊な意味や興味深い内容などを持つ個々の数を挙げる記事だと思ったのですが。私の解釈が誤っているとお考えでしたら再び記述を戻されると良いかと思います(その場合は私は重ねて戻す様なことはしないと先に宣言しておきます)。
まあその前に、数の一覧と数学定数とは記事内容が被っているようで、どっちかは記事ごと要らないのではないかという気もするんですが。--Lem 2005年3月24日 (木) 15:43 (UTC)[返信]


(メモ)数の単位一覧表は単位一覧数の一覧とで重複してます。もっとも単純に統一するべきではないと思われますが。--Willpo 2005年9月9日 (金) 11:25 (UTC)[返信]

個別記事を作る数字

[編集]

様々な数字の個別記事が作成されていますが、どの数について個別記事を作成するか、ガイドラインを作成するべきだと思います。例えば現在作成されている項目で、426はゲームの名前以外特筆すべき特徴はないようですので数字についての記事は必要ないでしょうし、1945などは常用漢字の文字数である、というだけで1945自体がなんらかの意味を持っているわけではありません。このような記事はできるだけなくし、数学的に特徴的な数字のみ記事を作成すべきと考えます。以下数字記事作成ガイドラインの提案内容です。

  • 数学的に意味のある数字は、数字の解説のための記事を作成する。
  • 特に数学的に意味がないが、なんらかの商品名などになっている場合、数字の解説としての記事は作らず、それらの商品の記事を数字の商品名の一覧などにまとめる。
  • 上記ふたつに該当しない数字の解説記事は作成しない。

以上、ご意見お願いします。--Egana 2006年5月17日 (水) 10:32 (UTC)[返信]

上記内容は、文字通り読むと「数字の記事を作るか作らないか」に関する提案ですが、そうであればかなり大きな話ですので、このような個別記事ではなく井戸端などの広く意見が聞けるところで提案をした方がいいと思います。もしそうではなく、「『数の一覧』の記事に数字を記載するか記載しないか」に関する提案であるなら、内容を整理して再提案して下さい。Dada 2006年5月17日 (水) 15:00 (UTC)[返信]
ご提案のとおり井戸端で提案させていただきました。何か意見がある方は井戸端でお願いします。--Egana 2006年5月18日 (木) 09:03 (UTC)[返信]

保護解除と、差し戻しによる記事内容復帰の提案

[編集]

本記事(履歴)は、利用者:LemさんによるCategory:数へのリダイレクト化と、IPユーザーによる差し戻しの編集合戦により、全保護の状態となっています。しかし、利用者:Lemさんは現在無期限ブロック(LTA:LEM)となっている為、保護を解除しても問題は生じないと思われます。

また、現在利用者:Lemさんによるリダイレクト化の状態で保護されていますが、本記事は22言語版に存在する記事であり(Wikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事)、日本語版でも必要とされている記事と思われます。そこで、保護解除と、2006年11月11日 (土) 01:52(UTC)版への差し戻しを提案致します。--4行DA 2009年10月28日 (水) 14:07 (UTC)[返信]

(報告)議論活性化のためのコメント依頼を提出致しました。--4行DA 2009年10月28日 (水) 14:36 (UTC)[返信]
(コメント)2点だけ。(1) Lem さんのご活動は止まっているようには感じません。また、数学記事への貢献も少なからずお続けのように感じます。そのあたりは数学分野のユーザーさんのほうがご存じでしょう。(2) 必要性について、多くの他言語版にあるから、というだけでは私からは必要である理由として弱く見えます。記事は、作りたい人がいればできてしまうものです。数に関するユーザーの立場を考えて、追加の理由はありませんか? --Su-no-G 2009年10月28日 (水) 15:02 (UTC)[返信]
◆ この件について、きれいごとだけではすまされないと思うので僕の現時点での認識を書いておきます。Su-no-Gさんがご推察のようにLemさんは現在でも数学分野での編集をIPユーザとして断続的に続けていると思うし、潜伏アカウントによるウォッチリストを使って興味のある記事は見張っていることがほぼ確実です。ブロック逃れはアウト、というのが一般的に受け入れられているルールですが、経験的に言って現在のウィキペディアの運営のやり方ではLemさんの関与を遮断することは無理だし、それならば現在のように問題を起こさずウィキペディアで受け入れられる方向性で貢献していただけるようにしていった方が現実的でしょう。それで、この記事についてですが、このまま保護を解除した際、誰かが「荒らしによるリダイレクトを差し戻し」などの理由によって以前の一覧記事を復活させれば編集合戦が再発するのは目に見えています。
仮定の話として、この記事で何か有意義な新しいことが説明できる、という提案が具体的に出るならば保護を解除してその方向性で記事を成長させていくことはできるだろうと思います。しかし、以前の版のようでは提供できることがCategory:数とほとんど変わりが無く、わざわざここで重複した内容を手間をかけて維持する意義が見いだせません。英語版の記事なども、率直に言ってあまり意義のある説明は提示できていないと思います。--Makotoy 2009年10月28日 (水) 20:00 (UTC)[返信]
◆リダイレクト化直前の状況はひどいものですから、単に戻すことには強く反対します。リダイレクト化の際の要約欄のコメントはもっともであると私には思われます。さて、反対の表明だけでは建設的ではありませんので、対案を示してみます。延々と整数が並んでいた部分は、Category:整数への誘導に替えれば十分でしょう。本ノートの上の方で指摘されていますように、数学定数がありますから、住み分けとして、本項目には数に関する各種の記事への水先案内の役割を与える、ということではいかがでしょうか。たたき台を作ってみましたので、ご意見がありましたらお願いします。ページ名としては「数に関する記事の一覧」の方が適切かもしれません。自信を持って提案するものではありませんから、Category:数への誘導で十分、ということになれば私はそれでも構いません。--白駒 2009年10月29日 (木) 10:54 (UTC)[返信]
リダイレクト化以前の記事内容への復帰に賛同を得られない様ですので、対案と「数に関する記事の一覧」への改名を支持致します。また、言語間リンクは記載しておかないと、改名前の名称でリダイレクト化以前の内容の記事を作成されかねないので、必要になると思います。--4行DA 2009年11月1日 (日) 14:13 (UTC)[返信]
では、あと一週間ほど反対意見がなければ、「数に関する記事の一覧」を投稿します。履歴を継承する必要はありませんので、「改名」ではなくリダイレクト化でよろしいでしょう。一応Wikipedia:保護解除依頼に出すべきかもしれませんが、強い賛成があれば、依頼を経ずに Makotoy さんか私が解除してもよろしいかと思います。さて、保護直前の状況を省みて、ひとつ確認したいことがあります。「一覧」といえば、該当するものをひとつ残らず列挙するべき、との考えもあるかもしれませんが、それは勘弁頂きたいのです。むやみな赤リンクは論外ですが、整数記事を列挙することも、場所を取るだけで有用性はないでしょう。整数記事以外の事項については、状況によって判断すればよろしいかと思います。--白駒 2009年11月9日 (月) 12:33 (UTC)[返信]
保護解除も含め、同意します。--Su-no-G 2009年11月9日 (月) 15:24 (UTC)[返信]
同じく、同意致します。--4行DA 2009年11月10日 (火) 13:58 (UTC)[返信]
(報告)保護を解除しました。--Makotoy 2009年11月10日 (火) 14:11 (UTC)[返信]
(報告)数に関する記事の一覧を立項の上、本項はそちらへのリダイレクトとしました。--白駒 2009年11月19日 (木) 13:01 (UTC)[返信]