ノート:教養
表示
ためしがき --2005年11月28日 (月) 15:38 (UTC) 追記--忠太 2006年1月16日 (月) 13:49 (UTC)
- 西欧の伝統的教養
- 日本の伝統的教養
- 源氏物語の一節を知っていたり、和歌・俳句などをたしなむこと?
- 女性の場合、茶華道や和歌、琴のできることがよい結婚の条件とされた時代もあった。
- 見栄としての読書
- 教養ある行動とは
- 話題の小説、映画はいちおうチェックしたり、美術展や音楽会、演劇に出かけることであろうか。
こういうのもありますね。
- 外部リンク:中央教育審議会教育制度分科会 第9回教育制度分科会議事録「新しい時代における教養教育の在り方について」
Takobou 2005年11月29日 (火) 09:46 (UTC)
Cultureなど
[編集]- (疑問)「「教養」に相当するギリシア語は、パイディアであり、意味は「子供が教育係に指導されて身についたもの」のことである。英語ではcultureで「粗野な状態から耕された、人の手を経たもの」、ドイツ語ではBildungであって「つくられたもの」のこと。それぞれに教養の捉え方に対する文化的な温度差がある。」と本文(2006年3月17日 (金) 06:43 の版より)にありますが、英語のcultureを日本では教養(文化)と訳している、ドイツ語のBildungも日本では教養(人格形成?)と訳している、ということではないか。これをもって「文化的な温度差」を示していると言えるのであろうか? --忠太 2006年3月17日 (金) 14:17 (UTC)