ノート:教区教会
表示
訳出にあたって
[編集]英語版から翻訳しました。 ただし、教会用語については、間違った言葉遣いをしているおそれもあります。 特に、イギリス国教会(聖公会)に通じている方の加筆、補強を期待します。
また、現状ではもっぱらイギリスについての記述となっていますが、ヨーロッパの他の地域についても記述が必要かと思います。 --山田晴通 2011年2月17日 (木) 02:06 (UTC)
- コメントparishは日本語にすれば「地区」ぐらいの意味です。昔は地区に一つ(国教会の)教会があったのでparish churchといいます。したがって日本語では「地区教会」と呼ぶのが妥当。parishは警察の担当地域やparishの議員(町村議員に妥当)などにも使いますが、これらcivil parishesは教会の受け持ち範囲とはズレています。また日本聖公会およびカトリックでは教区はdioceseを指します。したがって誤解混乱を避けるためにも教会区としたほうが絶対にいいです。本文はいくらでも書き換えられますが、これは記事名から解明するのが妥当だと思います。なお日本聖公会には厳密な意味でparishの概念はありませんので教派内でさっと通用する慣用訳語はないと思います。日本聖公会では通う教会は地域に縛られない。イングランドの場合も通うだけならどこへ通ってもいいですが、結婚や葬送式などは自分が住む場所(parish)の教会でする必要があるのが違いです。--滅紫 2017年2月27日 (月) 11:31 (UTC)