コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:持ち時間

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「その他」の用語

[編集]

現在4つの項目があげられていますが、最初の「長考」以外は耳にした事がありません。出典の明示をお願いします。本日より10日以内に出典が出なければ独自研究とみなし、下記の3項目をすべて消去します。

  • 時間攻め
  • 時間を買う
  • 時間の押し売り

--Compatible Access 2008年5月28日 (水) 13:07 (UTC)[返信]

「時間攻め」というのは当たり前すぎるので、知らないというのは自分がモグリと白状しているに等しい行為なので、今後将棋関連記事を編集するのは控えてほしいものですが・・・
「時間攻め」の出展としては2005年10月17日NHK総合「クローズアップ現代」で瀬川晶司のプロ編入試験が特集された際、第3戦目の久保利明八段戦で久保八段が「瀬川の持ち時間が少ないのを見越して、自分の持ち時間を殆ど使わずに無難な手を指し続け、相手の瀬川の消費時間になるように仕向けた」ことを「時間攻め」と表現していました。「時間攻め」に関しては出典を示しましたので、消去対象から外させていただきます。--経済準学士 2008年5月28日 (水) 13:42 (UTC)[返信]
Compatible Accessさんはチェス関連の記事を精力的に編集されている方です。「持ち時間」は将棋だけの用語ではありませんので。--Tamago915 2008年5月28日 (水) 13:54 (UTC)[返信]
経済準学士さんは、ウィキペディアの原則を御存知ないのでしょうか?出典情報に関しては、書籍や論文、公式なウェブページ等となっています。番組内でたまたま口にしただけかもしれない発言を、百科事典の掲載根拠にするのはどうかと思います。
Wikipedia:検証可能性
Wikipedia:独自研究は載せない
Wikipedia:出典を明記する
「持ち時間」は将棋囲碁チェスオセロバックギャモン連珠など、さまざまななボードゲームに関係している用語です。それだけに一層、これらの項目の出典を御提示頂きたいと思っております。--Compatible Access 2008年5月29日 (木) 05:07 (UTC)[返信]
当方は未確認ですが、『日本将棋用語事典』(ISBN 4490106602) に載っていないでしょうか? --Tamago915 2008年5月29日 (木) 13:24 (UTC)[返信]
本日大きな本屋へ行く機会があったので、少し調べてみました。残念ながら『日本将棋用語事典』はなかったのですが、日本将棋連盟の『将棋ガイドブック』(ISBN 978-4819700801)は確認しました。
やはり3つとも記載されていません。まあ、本文の記事に「...現在はYAHOO将棋定跡(手筋)のひとつ。」なんて書いてある時点で、極めて疑わしいとは思っていましたが。
今後機会があれば『日本将棋用語事典』も見てみますが、おそらく記載されていないでしょう。今後も出典が見つからず本文に提示されなければ、お伝えした通り2008年6月7日に該当箇所を消去します。--Compatible Access 2008年5月30日 (金) 07:29 (UTC)[返信]
期日になりましたので、予告した通り消去しました。--Compatible Access 2008年6月7日 (土) 01:40 (UTC)[返信]
消すことについては問題はないと思います。たとえ出典があったとしても、特筆すべきほどのものではないでしょうし。
なお、『日本将棋用語事典』を図書館で見てきましたが、時間攻めについての記述はありませんでした。--Tamago915 2008年6月14日 (土) 04:02 (UTC)[返信]
「時間攻め」は『将棋ガイドブック』に掲載されていましたよ(131P)。ただ、字義の定義に留まる程度の説明しかかかれていませんが。--倫敦橋 (Londonbashi) 2008年12月7日 (日) 14:20 (UTC)[返信]

「その他」の用語 (追加)

[編集]

すみません、私も見落としていました。最初の「長考」についても編集消去を提案します。理由は独自研究の疑いがあるからではありません。辞書に記載されている言葉だからです。

Wikipedia:ウィキペディアは字引ではない

「長考」は、岩波国語辞典(第5版)、小学館BookShelf Basic ver.2.0、講談社和英辞典(第23版)のすべてに記載されていました。ネットの辞書[1]にもありましたし、他の辞書も同様だと思います。

この「長考」は確かに囲碁や将棋などで多用されていますが、囲碁や将棋だけの言葉ではありません。何かを長時間考える時には、いつでも使用できる言葉でしょう。さして意味も難しくなく、本文記事の「持ち時間」とも密接な関係があるとは思えません。

この「長考」についても、2008年6月7日に整理する予定です。御意見・御質問があればお聞かせ下さい。--Compatible Access 2008年5月30日 (金) 12:26 (UTC)[返信]

期日になりましたので、予告した通り消去しました。--Compatible Access 2008年6月7日 (土) 01:40 (UTC)[返信]

囲碁の持ち時間について

[編集]

冒頭に「記録係が消費時間を計測する場合で、対局時計を使わない場合において違いが生じてくる」としてその内容が詳述されていますが(現在の版)、出典がありませんし私も聞いたことがありません。この記述は2007年12月22日のIPユーザーの編集で加えられているようですが、その後も手つかずのまま残っています。

出典が示せるとしても「囲碁の持ち時間」について記載するうえでこのように冒頭で冗長に記載する必要があるかは疑問ですが、出典が無い以上は真偽不明であると言わざるを得ないと思います。除去が妥当ではないでしょうか。--wighter(CIGO)会話2022年10月31日 (月) 10:35 (UTC)[返信]

報告 除去しました。--wighter(CIGO)会話2022年11月12日 (土) 12:00 (UTC)[返信]