コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:折尾

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

本項目は町・字としての折尾ではなく、地域としての折尾について記述されています。町・字としての折尾と区別するため、折尾地区への改名を提案します。--ぴゅう太会話2023年6月24日 (土) 14:06 (UTC)[返信]

  • コメント 一般論として、Wikipedia内には、尾道-尾道市とか、すすきののように、「町字」ではない広域地区名称(たいていは歴史的な背景がある)や、中毛前橋都市圏などのように自然地名的な地域総称や行政上の地域呼称などさまざまな枠組みで記事を作成しています。これらはいずれも適切な情報源をもとにしていれば、記事としては可能でしょう。
  • ですがこの記事固有のことをいうと、現状、記事は出典がなく、百科事典らしい記事内容にもなっていません。この状態で記事名だけ弄ってもという印象はあります。本記事は、カテゴリ等を見る限りは「町字」記事の意図で作成されたもののようにみえます。
  • 関連記事では折尾町(市町村記事)があります。
  • あとは合意形成してください。プロジェクト:日本の町・字などへの告知もするとよいでしょう。--柒月例祭会話2023年6月26日 (月) 08:40 (UTC)[返信]
    コメントありがとうございます。また、返事が遅くなり申し訳ありません。
    • そもそもこのような提案をさせていただいたのは、プロジェクト:日本の町・字のガイドラインに従った町・字の記事を立項する際に、プロジェクト始動以前に立項された記事と名前が重なってしまうからです。
    • 北九州市においてはプロジェクト始動以前に、市内の各地区・地域の説明記事を作成していたようで、本記事もその一つです。
    • 確かに現在の記事は出典の記載もなく、記事内容としてもいかがなものかという意見もごもっともだと思いますが、町・字よりも広い範囲ならではの特色が出せるポテンシャルはあるかと思いますので、削除まではせず改名して残しておいても良いのではと思います。
    • 過去の同様の事例として、もともとあった記事名を熊西から熊西地区に変更の上、町・字としての記事を熊西として作成しています。
    • 今回についても同様に町・字としての折尾の記事を作成するため、現行記事の改名を提案しております。
    • 以上は背景として書かせていただきました。他にも数件、地区・地域としての記事が残っておりますので、ご提案いただきました通り、日本の町・字プロジェクトの方でも意見を伺ってみます。
    --ぴゅう太会話2023年7月4日 (火) 13:17 (UTC)[返信]
反対 ご提案の方法では、折尾地区という中途半端な記事が作成されてしまいます。
Template:Infobox 日本の町・字のなかにあるリンクの中の麹町#麹町地域(麹町区)の例のように、同じようにプロジェクトの設立以前からの現在の内容の記事を「折尾地区」という節の中に取り込みながら町・字としての折尾の記事として編集すれば、改名は不要と思います。御提案される対応のときに作成される「折尾地区」なる中途半端な記事が残ることもありません。
また、プロジェクト:日本の町・字#スタイルマニュアルをよむと、冒頭の定義において「○○(まるまる)は、○○県○○市にある地名。」としています。私も同意であり、「折尾〇丁目」で一つの町名であることを考えると、「折尾」は町名ではなく、町名の「一部」で、いうなれば「(公称)地名」です。ですので、「折尾」をプロジェクト:日本の町・字に従った町・字の記事として書いても「折尾」は現在の記事と同じく「地名」であり、「町名」というのは誤りと考えます。--うら会話2023年7月6日 (木) 12:57 (UTC)[返信]
ご意見、既存の例のご提示ありがとうございます。
麹町の記事を参考に、町・字の記事として書き直しつつ、既存の内容は地区の節として残すようにしてみます。--ぴゅう太会話2023年7月7日 (金) 16:13 (UTC)[返信]