ノート:扇千景
表示
1993年~1994年あたりの内容がちょっとおかしいのでは。0null0 03:53 2004年1月29日 (UTC)
- ネット上でざっと調べてみましたが、自民党離党・新生党入党の年を1993年(平成5年)としているものと、1994年(平成6年)としているものとがあるようです。新生党結成は1993年ですが、最初からのメンバーなのでしたっけ?nnh 04:31 2004年1月29日 (UTC)
- 『現代政治家人名事典』(日外アソシエーツ、1999年、何でそんな本がうちにあるんだ)に拠れば、平成元年に落選するが5年に繰上当選、6年4月に新生党入党、同年12月に新進党結党に参加、とのことです。自民党離党については書かれていませんが、新生党入党の直前と思われます。nnh 14:55 2004年1月29日 (UTC)
- おお!ありがとうございます。私もすこし調べてみます。0null0 15:08 2004年1月29日 (UTC)
「おおぎ」の読み
[編集]- http://www.tok2.com/home/okazima/room_1/BBS_MSG_010218172404.html あふぎ(扇)→おおぎ
- http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0514.html 松岡正剛の千夜千冊: 福田恆存著『私の國語教室』
(現代仮名遣いに基づく)国語のテストなら「おおぎ」はバツで「おうぎ」がマルでしょう。しかし、常用漢字表などの読みは「一般名詞に用いる場合の指針」程度に過ぎないものであり、固有名詞には拘束力がありません。戸籍に山田太郎と登録して「やまだ・ヨンさま」と読ませても何ら間違いではないのです。まして扇千景は芸名。本人が何も主張していないのなら一般的な現代仮名遣いの表記「おうぎ」でいいのでしょうが、あえて「おおぎ」と表記しているのなら、記事の冒頭にはそれを尊重して第一に書くか、あるいは
- 一般的な読みの表記は「おうぎ・ちかげ」だが、本人は『おおぎ・ちかげ』の表記を主張している
などと注記すべきではないでしょうか。百科事典だから一般的な正書法に準拠というのはわかりますが、「おおぎ」「おうぎ」併記ならともかく、「おうぎ」だけにしてしまうというのはどうかと思います。「表記の揺れ」について、ウィキでは旧字体を避け新字体で書くという方針がありますが、これは新旧の対応関係が明白な「漢字」こその話であり、固有名詞の読み仮名を『あえて「おおぎ」にしている』という事柄は、割愛してしまうと自動的には連想できない特異な事象であるので削らないほうがいいと考えます。無言雀師 2005年2月16日 (水) 08:47 (UTC)
- 自由民主党の公式HPで扇千景の読みをチェックしましたが、「おおぎ」でした。あくまで人名であってそのような読みがある無いにかかわらず、本人が「おおぎ」と読ませるようにしているのですから、「おおぎ」で良いと思います。たね 2005年2月16日 (水) 09:00 (UTC)
- 参議院のページ ここに振り仮名も書いてます。これで公式見解でしょう。写真もあります--Aska27 2005年2月16日 (水) 09:23 (UTC)
- 扇千景氏が自ら寄稿している「私の履歴書」(2008年4月現在『日本経済新聞』連載中)には「おうぎちかげ」とルビ表記されていました。扇氏本人の指示によるものか日本経済新聞社側の判断なのかはわかりませんが、ご参考までに。--Taiwaan 2008年4月13日 (日) 14:56 (UTC)