ノート:愛知県の観光地
どうも選択基準が解りません。
[編集]以前、初版投稿者でもあるMikkabie氏のノートページにも指摘しましたが、明らかに観光地とは言い難いものが含まれています。つ~か史跡などとの混同があるようにも思われますし(十五の森、笠懸の松)、通常は公開されていないもの(板山長根古窯、NTT西日本の施設内にある)、本来は地元住民向けの施設であるもの(飛島村の温泉や温水プール、村外の人も使えるが、本来は村民用の保養施設)などが入っているのも一寸どうなんだろうかと。--KAMUI 2011年1月23日 (日) 11:55 (UTC)
- 内部リンクを設置したついでに、幾つか疑問が付く物について除去しました。
- 堀尾吉晴邸跡は児童公園と神社、十五の森は愛知電機の駐車場、板山長根古窯はNTT西日本の施設内、笠懸の松は単に松が生えてるだけ(なお、同名の史蹟が複数存在します)。飛島村については温泉が設置されている「ふれあいセンター」が敬老施設などを兼ねているのに加えて飛島村温水プールは利用者が限定されているため観光地として扱うのは不適当と判断、豊根村の「旧富山村」に至っては論外です。「合併した旧自治体が観光地」とか、冗談はよせとしか言えません。他にも幾つか疑問符が付くものがありますがとりあえず上記の物について手を入れています。--KAMUI 2011年3月4日 (金) 13:42 (UTC)
どうも返事が遅れて住みません。選択基準ですが1市町村に最低1つは記事があるように編集しています。伊勢湾フェリーなども存廃議論が起こるほど廃れて有名な観光施設とするには疑問符もあるでしょうが再生への思いを込めて掲載しています。他の無名に近い観光地も同様です。ま、観光の定義はよくわかりませんが史跡は観光地であることもあるし(京都の旧本能寺跡碑など)、地元の人も無関心というものもあるでしょう。しかしですね、何事も物好きなマニアの方もいらっしゃるのも事実です。武豊町の転車台等はただの廃虚に見えるかもしれませんが鉄道マニアにとっては重要な情報だと思います。ですので出来うる限り広い視野で愛知県の観光地を編集しています。旧富山村ですが秘境マニアと言う方々がいらっしゃるんです。商店でウサギの肉が売られていたりしますし山間の秘境ならではの醍醐味を求めて旧富山村を訪れた方のブログも検索すれば散見できることでしょう。割と有名なんですよあそこは。--Mikkabie 2011年7月23日 (土) 19:30 (UTC)
愛知県の観光地(あいちけんのかんこうち)は、愛知県内の主要な観光地等に関する項目である。とあるように観光地「等」を扱うページです。都市公園も県立公園も集客力があって客が押し寄せるような、いわゆる観光地ではありませんが特筆性があるので掲載しています。国宝の金蓮寺(西尾市)も観光地とは思いませんが文化資産として掲載してます。乳岩峡も実際行きましたが観光地と言うには寂れすぎです。しかし、自然資産として価値があるので掲載しています。--Mikkabie 2011年7月24日 (日) 13:55 (UTC)
- ご意見は伺いましたが、やはり「観光地」として括るのに注意が必要なものはあります。例えば「愛知県の観光地」に含まれている(と言うか私が立項したンですけどね^^;)飛島村の大宝六角れんが蔵ですが、1908年に建てられたもので「歴史的建造物」です。しかし、現在は一般の住宅に囲まれていますし(おかげで写真撮るのに苦労した。まさか他人様の家の庭に入り込む訳には行きませんので)、そもそも普段は鍵が掛かっていて中の様子を伺うことは出来なかったりします。もちろん、駐車場などはありません。
- 迂闊に「観光地」と書いて地元の方に迷惑をかけることは避けるよう気をつける必要はあるでしょう。--KAMUI 2011年8月5日 (金) 12:42 (UTC)
おっしゃることごもっともと思います。長野県の分杭峠のようにトイレも駐車場もない狭い峠に人々が大挙して押し寄せれば地元の人は迷惑でしょう。その点には確かに注意が必要だと痛感しました。私は三ヶ日町生まれ豊橋市在住の観点から愛知県の観光地を編集してきましたが、正直、西三河や尾張の状況には疎い面もありご助力いただければと思います。しかし、ご呈示になった観光地=景勝地、テーマパーク=娯楽施設、観光地=観光地として整備されていると言う概念は少し古いと思います。るるぶなどにおいても、そのような使い分けはされていないはずです。僕の観光地の定義は文化的、歴史的、自然的に価値のあるものです。--Mikkabie 2011年8月6日 (土) 16:08 (UTC)