ノート:徳島バス
出典を付けてください
[編集]{{出典の明記}}貼付後も出典のない加筆が続くため{{独自研究}}を貼付しました。Wikipediaは利用ガイドやまとめサイトではなく百科事典です。
以上に目を通した上での執筆をお願い致します。221.20 (talk) 2013年3月28日 (木) 23:47 (UTC)
過剰な路線解説について
[編集]自分も一部編集しており、自ら反省しておりますが、上記の独自研究・検証可能性も含めて、一般路線の路線解説は記事として必要なものかどうか。疑問に思っております。 一度該当記事をコメントアウトしましたが、「独自研究・検証可能性」の意味で解決になっていないというご指摘をいただいた(会話を参照)ことと、現状の記事を見ていただいて他の方のご意見等を頂きたいという意味も込め、一旦差し戻した上で「百科事典的でない」タグを付けさせていただきました。「独自研究・検証可能性」・「百科事典的でない」両方の意味で路線解説の記事は削除が妥当と感じております。--Narutora(会話) 2013年4月15日 (月) 22:49 (UTC)
- (コメント)路線説明自体はあっていいものです。問題は参考文献の明示もなく出典がないこと。書いた方が実際に乗った、あるいは自家用車などで通ったから知っているといった情報は独自研究に該当です。現在書かれているものに出典を添えられるのであればそのままで問題なく、出典がないのであれば独自研究として除去が妥当かと思います。221.20 (talk) 2013年4月16日 (火) 04:42 (UTC)
(コメント)こんばんは。221.20さんからご案内をいただきましたので、少しコメントさせていただきます。多忙につき、言語積極的に議論に参加できるかどうかは分かりませんが…。
私も路線解説について編集した者として、独自研究・検証可能性の面で不十分な面があったと思い、反省している次第です。路線解説については、私は地元民というだけで決してバスに詳しいわけではなく、編集したものについてはだいたいこちらの公式サイトで閲覧できる路線図を参照しながら加筆しました。ただし、路線解説をどこまで詳細にするのかは判断が難しいところだと思います。例えば、鳴門線のバイパス経由ルートであれば、バイパスとは明らかに国道11号(吉野川バイパス)を指すことは分かるのですが、それ以外の「県道●号線」などといった部分は、出典が担保しにくい(最悪の場合できない)部分になろうかと思います。極端な言い方をすれば、「編集者個人の土地勘を頼りに、停留所の位置から当たりをつけているので正確性を欠いているのではないか」と疑われても仕方ないかもしれません。路線解説をどこまで詳細にするかという問題については、他の公営バス・民営バスで、路線数が比較的少なめな事業者の記事を参照し、参考にするのも良いかもしれません(「徳バスは路線数が減っているので、まだ詳しめな路線解説を置いても記事のボリュームがが膨大になりすぎない」という意味で)。また、大手でも各営業所ごとに記事が分かれ、各営業所ごとの担当路線の解説が付けられている場合には、そういった記事も参考になろうかと思います。もっとも、他の事業者の記事でも、路線解説の記述における出典担保の問題は悩みの種になっているだろうとは思うので、こうした解説全般の抱える問題が浮かび上がってくるような気もしますが。。。
また、現行路線の路線解説とあわせて、廃止路線等についての解説(例えば「昔は呉郷団地行きがあった」など)についても、出典を担保するのが難しくなるかもしれませんね…。個別の話になりますが、特に「かつて新町経由のバスがあった」なんていうことは、知っている人間は知ってますが、新聞記事や雑誌記事になったことがあったかと言われれば微妙な感じでしょうし…。
取り急ぎ、ザッとしたものになってしまいましたが、私からのコメントは以上です。記事の質を少しでも向上させるために頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。--Awakko(会話) 2013年8月6日 (火) 15:47 (UTC)
- (コメント)事実であっても出典と言われれば微妙、自分の記憶が頼りというのであれば、書かないという判断も大切です。いずれにしても出典を付けてみましょう。微妙かどうかの判断は読む方に任せるのもひとつ。出典としては新聞記事、配布時刻表(以前あった経路が改正で記載がなくなれば休廃止という判断にはなる)、自治体の公開資料(自治体によりますが、補助金受給路線についてなどが載ってます)などなど。他記事参考は事業規模というのもわかりますが、箱根登山バス、山梨交通、神奈川中央交通といった質の良い記事を重視すべきかと思います。
- 歴史ある事業者ですし、現状路線バスに偏ってる記述を貸切バスや企業の概要・歴史に関してを出典付きで強化し、現状に出典を付け、出典が期待できないものは除去など改善が図れれば良質な記事も狙えると思います。社史が発刊されているようですが、私の在住地からは遠い徳島。図書館間相互貸借で取り寄せることができないのが歯痒いばかりです。
- なお、営業所記事については現状作成できる段階にありませんが、先の通り概要や歴史などが大幅強化されれば検討することになるかと思います。221.20 (talk) 2013年8月6日 (火) 17:42 (UTC)
さて、上記議論から1年半が経とうとしておりますが、大きく変更なく記事が固定化されております。10月1日には一部路線の廃止・開設、新たな徳島市交通局からの路線譲り受けも行われますので、これを機に「徳島バスホームページ内に掲載されている時刻表を出典として、詳細な経路記事を削除し、時刻表に記載されている主要停留所名のみを経路として列記する」という記述方法に編集したいと思いますが、いかがでしょうか?--Narutora(会話) 2014年9月15日 (月) 05:29 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「徳島バス」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/01/2010_126412346131.htmlにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20100126095138/http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/01/2010_126412346131.html)を追加
- http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/02/2010_126697525882.htmlにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20100301052118/http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/02/2010_126697525882.html)を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月4日 (水) 14:58 (UTC)