コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:弁証法

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「ドイツ語のアウフヘーベンは「捨てる」と「持ち上げる」という、互いに相反する二つの意味をもちあわせている。」ですが、ドイツ語にはそのような意味はありません。以下の方が適切でしょう: ドイツ語のアウフヘーベンは「持ち上げる」という意味であり、弁証法に於いては二つの対称的であるものが互いを持ち上げる「sich aufheben」という意味で使われる。

(以上、2006年8月3日 (木) 12:51 Karakusa氏)

ヘーゲルに関しての疑問ですが、<ヘーゲルの弁証法における「矛盾」は数学や(記号)論理学における「矛盾」 とは全く別物であるので注意が必要である>として、それは<「主張」における矛盾である>と、219.35.138.30 さんは、主張されています。履歴を見ると一度削除されて、復活されています。この見解を支持する方がおられるということでしょう。疑問なのは、この見解は「ヘーゲル」のものなのか、ヘーゲルをそう理解するべきと擁護しているのか、あるいはヘーゲルの見解とは異なるがそう改釈することで意味のある哲学と理解できるということなのか。「ヘーゲル弁証法」の説明としてははっきり示すべきでしょう。石井彰文 2007年2月24日 (土) 00:23 (UTC)[返信]

特に返答はないようですので、「なお、ヘーゲルの弁証法における」から「「矛盾」とは異なる。」までを削除したいと思います。理由としては、数学・論理学における「矛盾」が、「事実」におけるとか、現実にありえないとか、そんな事ではないことは、「矛盾律」「二律背反」の項目を参照すれば分かるではないですか。おまけに取り上げている例ですが、「神は存在し、同時に存在しない」などが、絶対ありえないといっていますが、その文自体が無意味である、という点を逃しています。これを書いた方は、それがありえない事実であると主張しているわけですが、そもそも、どういった主張が「事実」を言っているのか、単なる主張か、それらも哲学的考察の対象であり、主要な問題でもあるという事を、見逃しています。よってこれらは、ヘーゲルという哲学者がそんなことも考えたことが無い低レベルの学者であるという「解説」になっています。ヘーゲルが低レベルだと主張する事は自由ですが、弁証法の解説ですることですか。以上が、これらの解説を削除するべきという主張です。125.173.131.75 2008年11月23日 (日) 06:01 (UTC)[返信]


最初の一文をもう少しわかりやすいものにしてもらえませんでしょうか?

「世界や事物の変化や発展の過程を本質的に理解するための方法、法則とされる」 研究者の方はこれで良いかも知れませんが抽象的すぎて素人にはさっぱりです。 弁証法が「世界は矛盾を解消しながら発展してきたという世界観」なのか 「対立する概念から解決策を見いだすための手法」なのか 記事を読み終えた後でもすっきりしません。 --137.56.130.141 2009年10月26日 (月) 19:24 (UTC)[返信]