ノート:広島市安佐動物公園
表示
1968年の建設工事着工について
[編集]1968年の建設工事着工について、出典を探しているのですが見つけられていません。手法としては、広島市立中央図書館の中国新聞縮刷の見出しを見る方法で探しております。1968年なので、主に広島県の政治と文化を見ていけば見つけられると思っていたのですが(その関連で広島大本営の加筆が出来ていたりしますが)。それらしい見出しを見つけておりません。もう少し細かい日にちが変わる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。恐らく、大々的な鍬入れ式が行われていそうな気がするのですが。--Taisyo(会話) 2023年6月3日 (土) 08:03 (UTC)
- 細かい日にちはわかりませんけれども、私なら1968年6月・7月あたりを見てまわると思います。安佐動物公園50年の歩みに「昭和43(1968)年6月 安佐動物公園着工」とあり、随筆 「故郷 安佐町」の昭和43年の項に「7月 広島市自然動物公園起工式挙行」とあります。自然動物公園と安佐動物公園は同じものを指しているのかどうかはわかりませんが、旧安佐町で二つの動物公園が同時進行していたとは考えにくいのではないでしょうか。市公文書館の写真目録に載っている写真で「建設中の安佐動物公園」と題した写真は一番古いものが昭和44年1月23日ですから、着工はこれより前だということになります。同じ公文書館の安佐町・可部町役場文書目録の11ページに「自然動物公園」という章があって関連文書があるようですから、このあたりを見れば詳細がわかると思います。こういうのは町の広報が楽なのですが、「広報あさちょう」も公文書館にしかないようです。--西村崇(会話) 2023年6月5日 (月) 10:03 (UTC)
- ありがとうございます。6月7月なら総当たりでもいけますね。広島地区で動物園と言えば、小規模なのが元宇品や中央公園。比治山の方に私が生まれる前に有ったのですが、大規模なものは安佐動物園だけですし。計画時名称で自然動物公園は見ています。先のサイトを出典にしてもと思いつつも、改めて縮刷版。当たってみます。--Taisyo(会話) 2023年6月5日 (月) 12:06 (UTC)
- たぶん、公文書館に関連資料を見に行った方がよいと思います。試みに「安佐」「着工」で中国新聞を探してみたら、昭和43年7月10日付9面の「近く町営プール着工 安佐町」が出てきました。見ての通り求めていたものではありませんが、この記事から、中国新聞は「近く着工」くらいの情報を得た時点で記事にしていて、着工式自体には行かない取材姿勢だったのかもしれない、という印象を持ちました。すぐそばには「町だより 村だより」というコーナーがあり、「安佐」のところに可部の話が取り上げられていますが、たぶん縮刷版の索引に「町だより 村だより」の個々の記事までは載っていないでしょう。あと当時の安佐郡は途中に「安佐」という地域面があって、安佐ローカルな話題は主にそこで扱っていたのではないでしょうか。そういう面は県内の地域毎に別の版にさしかわっているので、古いものはかなり入手しにくいと思います。
このように古新聞を探す、というアプローチは結構厳しいと思います。「随筆 「故郷 安佐町」」を書いた方は初代安佐北区長を務めた方だそうで、まるで公的文献のような文体です。多分もとがあると思いますので、その意味でもまず公文書館を探した方が早そうに思いました。いや、もう中国新聞で見つけたんだ、ということでしたら申し訳ありません。--西村崇(会話) 2023年6月29日 (木) 11:14 (UTC)- はい。見つけておりません。公文書館もですね・広島市公文書館は行けそうにない。広島県立文書館は何とかですね。「随筆 「故郷 安佐町」で市の中央図書館で聞いてみるのも確かにありと。挫折してましたので、その線でやってみます。--Taisyo(会話) 2023年6月29日 (木) 11:33 (UTC)
- とりあえず、広島市立中央図書館は早々に行き無し。そこで広島県立図書館の蔵書確認してもらって無し。今日の朝、広島県立文書館に行ってきました。そちらでも無かったです。文書館の人に指摘されたのは、そもそも書籍として無いのではと指摘されました。先に調べた平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害の時の『しらうめ』は所蔵があったので、学校内発行としつつも。同様のパターンを思ったのですが。時間かかりつつも、広島市公文書館に平日空きそうなときに行く。サイトベースで書く。別の出典を探すの3案でしょうか。別の出典の方が固いかもです。--Taisyo(会話) 2023年7月15日 (土) 12:15 (UTC)
- 盆休み中に広島市公文書館行きました。「随筆 「故郷 安佐町」」はなかったのですが、記念誌がありそれを元に出典追加できました。ありがとうございます。--Taisyo(会話) 2023年8月26日 (土) 01:40 (UTC)
- とりあえず、広島市立中央図書館は早々に行き無し。そこで広島県立図書館の蔵書確認してもらって無し。今日の朝、広島県立文書館に行ってきました。そちらでも無かったです。文書館の人に指摘されたのは、そもそも書籍として無いのではと指摘されました。先に調べた平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害の時の『しらうめ』は所蔵があったので、学校内発行としつつも。同様のパターンを思ったのですが。時間かかりつつも、広島市公文書館に平日空きそうなときに行く。サイトベースで書く。別の出典を探すの3案でしょうか。別の出典の方が固いかもです。--Taisyo(会話) 2023年7月15日 (土) 12:15 (UTC)
- はい。見つけておりません。公文書館もですね・広島市公文書館は行けそうにない。広島県立文書館は何とかですね。「随筆 「故郷 安佐町」で市の中央図書館で聞いてみるのも確かにありと。挫折してましたので、その線でやってみます。--Taisyo(会話) 2023年6月29日 (木) 11:33 (UTC)
- たぶん、公文書館に関連資料を見に行った方がよいと思います。試みに「安佐」「着工」で中国新聞を探してみたら、昭和43年7月10日付9面の「近く町営プール着工 安佐町」が出てきました。見ての通り求めていたものではありませんが、この記事から、中国新聞は「近く着工」くらいの情報を得た時点で記事にしていて、着工式自体には行かない取材姿勢だったのかもしれない、という印象を持ちました。すぐそばには「町だより 村だより」というコーナーがあり、「安佐」のところに可部の話が取り上げられていますが、たぶん縮刷版の索引に「町だより 村だより」の個々の記事までは載っていないでしょう。あと当時の安佐郡は途中に「安佐」という地域面があって、安佐ローカルな話題は主にそこで扱っていたのではないでしょうか。そういう面は県内の地域毎に別の版にさしかわっているので、古いものはかなり入手しにくいと思います。
- ありがとうございます。6月7月なら総当たりでもいけますね。広島地区で動物園と言えば、小規模なのが元宇品や中央公園。比治山の方に私が生まれる前に有ったのですが、大規模なものは安佐動物園だけですし。計画時名称で自然動物公園は見ています。先のサイトを出典にしてもと思いつつも、改めて縮刷版。当たってみます。--Taisyo(会話) 2023年6月5日 (月) 12:06 (UTC)