ノート:幼稚園 (雑誌)
ローカルルール
[編集]ノートでの協議に伴い、この記事では以下のローカルルールが適用されています。ローカルルールの変更を希望する場合は、ノートに事前に提案を行ってください。
- 掲載作品一覧の記載方法
- 現在掲載作品と過去掲載作品に大別する。うち、過去掲載作品は掲載開始年の年代別に分類する。
- 前節(掲載開始年の年代別に分類)を容易に行えるようにするため、作品右に掲載期間を記載する。
- 過去掲載作品のうち、シリーズ作品は、一ヶ所にまとめて、最も過去の掲載開始年の年代別の節に分類する。
「男の子向け」「女の子向け」「両性向け」について
[編集]たまごっちが「女の子向け」と「両性向け」の間で何度も移動されているなど、作品の分類について編集合戦の状態になっていたため、保護をかけました。これら「男の子向け」「女の子向け」「両性向け」という分類は、何を根拠に行われているものでしょう。よく話し合い、編集合戦を解決するようお願いします。--Bellcricket 2008年7月11日 (金) 09:07 (UTC)
- 別のところで問題提起したことがあり、長月みどりさんから案をいただいたことがあるのですが、その案を基準に分類してはどうでしょうか?ある程度要約すると
- 該当作品が「少年漫画雑誌」掲載作品なら「男の子向け」
- 該当作品が「少女漫画雑誌」掲載作品なら「女の子向け」
- 該当作品の派生商品(おもちゃ、主題歌CDなど)が「男の子向け」あるいは「女の子向け」として販売されているなら、その基準に沿って「男の子向け」あるいは「女の子向け」
- 上記の基準に照らし合わせて、「男の子向け」とも「女の子向け」とも言えない(両基準に該当する、両基準とも該当しない)なら「両性向け」
- といった感じの案です。たのしい幼稚園 (雑誌)や小学館の学習雑誌にも同様の分類分けが適用できそうに思います。さすがにこれまで賛成者がいなかったので、強く推し進めることもありませんでしたが、保護がかかった以上、何らかの基準は必要だと思いますので、その一案として。
- たまごっちを例に挙げると、「女の子向け」の根拠としては例えば(1)に「女の子向き」と書かれているので、後は同様に「男の子向け」の派生商品があれば「両性向け」、(探したところ、「こどものうた」という複数作品混在のCDで「男の子向き」とされている、たまごっち自身が「男の子向き」かどうか判断つかないような商品しか見当たりませんが)なければ「女の子向け」といった感じかなと。根拠は各作品の後にコメント内に「○○の主題歌CDは男の子向けとして販売」「○○は少女漫画雑誌○○に掲載」(今回の場合だと、関連商品の「たまごっち カラフルピーチパーク」は「女の子向け」として販売されている、など)といったことを入れておけば、後々の移動トラブルもなくなるのではないかと期待しています。--NISYAN 2008年7月11日 (金) 09:28 (UTC)
- 2008年8月12日頃になったら「両性向け」「男の子向け」「女の子向け」か、「テレビアニメ」「特撮」「玩具」「キャラクター」「人形劇」「子供番組」「その他」の2つの中からどちらにしましょうか?--正和
- ちょっと補足しておきますと、「どういう分類にするか」ということをちゃんと決めれば2008年8月11日以前に保護は解除される可能性は高いですし、それを決めていないなら保護が解除される2008年8月11日以降に同じようなことが再発したらまた保護される可能性が高いですし、その場合はより長期の保護(1年とか無期限とか)になる可能性が高いです。つまり、いずれにしても、いつかは「どういう分類にするか」を決めておかないといけないわけです。
- 本題の分類分けですが、個人的にはどの分類が一番(読者にとって見やすい)かは判断つきませんし、そのあたりの判断は実際に執筆いただいている方々の主流意見に合わせるつもりですが、「テレビアニメ」「特撮」「玩具」「キャラクター」「人形劇」「子供番組」「その他」の分類だと、同じ作品を複数の場所に記すことになりませんか?という疑問はあります。--NISYAN 2008年7月13日 (日) 03:34 (UTC)
- ここでははじめまして。私は性別で分けるよりジャンルで分けたほうがいいと思います。
性別分けだと、ある程度区別は付きそう(男の子向けは少年誌もの、ヒーロー物、女の子向けは少女誌もの、魔法少女、動物もの)だけど個人の感覚によって微妙に違うので、編集合戦がおこるのだと思います。 ジャンル分けだと、メディアミックスものを中心にNISYANさんがおっしゃっている問題もありえるとおもいますが、作品のジャンルが固まっているので、性別分けより分類が明確だと思います。問題の対策案については、後ほど書かせていただきます。--my-ai-melody 2008年7月30日 (水) 15:15 (UTC)
後ほどと言いつつ、かなり遅れてしまいましたが・・・解決案(?)を書きます。 文章下手でわかり難い箇所もありますが・・・
- 派生作品があるものは原則としてメインに展開してる項目に
- (ゲーム派生だが、アニメもメイン化した)ポケモンや、セーラームーンのようにリメイクが別メディア(この雑誌では特撮だけですが)のものは、
それぞれの項目に
- この案でもいろいろ問題があると思いますが、対象性別分けよりは論争も少ないと思います。--my-ai-melody 2008年8月5日 (火) 10:31 (UTC)
◆長文失礼します。従来からこの記事を編集しているわけでもなく、性別分けにこだわりがあるわけではないので、分け方が明確であれば(分け方が曖昧であることによる編集競合がなければ)後は編集しやすいものであればこだわりはありません。で、ジャンル分けでの気になるところは
- どういうジャンルとするつもりかが判っていないので、ジャンルは一通り挙げていただきたいところです
- 同系列(と勝手に思っていますが)の他記事(たのしい幼稚園 (雑誌)と小学館の学習雑誌、他にもあるのか?)の分類をどうするか?が気になります
- メイン展開しているかどうかの判断がちょっと微妙なものがありそう
- ゲームの場合
- 甲虫王者ムシキングとかポケットモンスターとかオシャレ魔女 ラブandベリーはゲームでメイン展開しているのは共通認識だと思う
- きらりん☆レボリューションの「クルキラ★アイドルDays」は、シリーズで2作出てるし、専用携帯サイトもあるし、個人的にはゲームもメイン展開しているかなと思ってますが、このゲームはメイン展開と思わない人がいるような気がする
- 出ましたっ!パワパフガールズZのような、DSでゲーム1本出た程度ではメイン展開に入れる執筆者はいないと思う(が若干不安)
- 玩具の場合 - 詳しくないので例示はできませんが、他のジャンルでメイン展開していて玩具が派生であるものについて、どの程度玩具に力を入れていればメイン展開と見るかが、曖昧な気が
- ゲームの場合
といったところを解決すれば執筆者間の認識ずれなく分類できそうに思います。後は
- この記事の従来の編集者があまり参加していないので、突然変えてどう思われるか?
- 保護はかかっているものの、小さな修正であれば管理者経由で編集できるので、{{提案}}を記事に貼って、従来の編集者に呼びかけることで解決できそうかも
- 過去にこの記事を編集した編集者のノートに呼びかけることで解決できそうかも(マルチポストと言われかねないのが難)
あたりでしょうか?最後についてはちょっと時間が取れ次第やってみます。--NISYAN 2008年8月5日 (火) 17:57 (UTC)
- (コメント)ジャンル分けは性別分けに比べれば基準がわかりやすいように思いますが、NISYANさんが言われているような微妙なケースが生じ、編集合戦を招くことが否定できません。また、複数のジャンルに入りそうな作品の場合どこに入れるのが最も適切かという問題点もあります。
- >甲虫王者ムシキングとかポケットモンスターとかオシャレ魔女 ラブandベリーはゲームでメイン展開しているのは共通認識だと思う
- ポケモンはテレビアニメも人気があったように思いますよ。こういう点に編集者の主観が入ってくるのではないでしょうか? 編集者の主観を排除するためには、性別やジャンルでは分けずに、シンプルに現在と過去とで分けるのが一番問題が少ないように感じます。この雑誌自体が両性向けですから、その中で対象読者の性別によって分けるというのは難しいでしょう。どうしても現在・過去からさらに分けるということが必要なのであれば、わたしとしては反対はいたしませんが、合理的な理由があり、かつ分類の基準も(ある程度)わかりやすいというのが条件です。--長月みどり 2008年8月15日 (金) 17:08 (UTC)
- my-ai-melodyさんの意見としては、メディアミックスもののうち、主となるメディアについては複数のメディアに併記ということのようですので、ポケモンはゲームにもアニメにも記載するということになると思います。私は基準が判りやすい(守りやすい)ものであればとくにこだわるつもりはないですので、併記(複数ジャンルに分類)という分け方自体に異論はなく、(執筆者にも読者にも)基準が判りやすいという観点での疑問さえ解消されれば特定の分類にさほどこだわらない、というスタンスです。そのスタンスで長月みどりさんの意見に賛成ではあります。後、すっかり忘れていましたが、保護は時限解除されていたようなので、{{告知}}を冒頭に貼っておきました。これで、過去の執筆者の意見が入ると嬉しいのですが……。--NISYAN 2008年8月16日 (土) 04:15 (UTC)
- もしかしたら変更する時は
①「両性向け」「男の子向け」「女の子向け」 ②「テレビアニメ」「特撮」「玩具」「キャラクター」「人形劇」「子供番組」「その他」「オリジナル漫画」 ③「1950年代掲載」「1960年代掲載」「1970年代掲載」「1980年代掲載」「1990年代掲載」「2000年代掲載」 3つの中から選んでください。--正和
- その3つの中から選ぶとしたら迷わず3でしょうね。1や2は分類の基準の問題があり、編集合戦を招きやすいと思います。3であれば掲載時期(最初に掲載された年月で分類)ですから、基準がはっきりしていますし編集合戦になることは少ないでしょう。ただ、いつ掲載されたというのを調べるのは大変な作業(特に古い作品)だと思いますので、実際にそれで分類するとなるとその点で難しくなるかもしれません。いずれにしても年代別に分類ということには賛成します。--長月みどり 2008年8月24日 (日) 16:45 (UTC)
- その中では長月みどりさんと同じく3ですね。判断基準の明確さ、つまりは編集合戦の回避という点で尤もいいと思います。いつ掲載されたかの調査は確かに難しいですが、一覧系記事の分類変更では常に付きまとう課題なので、ある程度は仕方がないコストだと思います。ある程度簡単に判る範囲は掲載年で分けて、どうしても判らないものは「掲載年不明」の節に分けておいてもいいのではないでしょうか?さすがに「掲載年不明」が半分とかだとまずいかもしれませんが、1割とかなら許容範囲ではないかと。
- もう少し待って、my-ai-melodyさんや他者の議論参入で多数賛同となるか、他にいい意見がない状況が続くようであれば、サブページで掲載年代別にした試案を作ってみようと思います。そこで、どの程度「掲載年不明」が出てくるかで分類変更後の記事の様相が判ると思いますので、my-ai-melodyさん、その他の方、ご意見いただきたく存じます。--NISYAN 2008年8月25日 (月) 08:51 (UTC)
- 私も3番目の意見ですね。
- 今更な話なので、流してもらって結構ですが、たまごっちの性別分類についてですが、たまごっちの開発はたしかバンダイの女の子向け商品の部署でなされてると聞いたことがあります。なので基本は女の子向けだと思います。
しかし、第一次ブーム時に男女問わずに流行ったこと、コロコロコミックで一時期漫画の掲載、記事の掲載があった(第一次ブーム時と第二次ブームの初期)ので、両性向けと解釈する人も多いのでしょう。--my-ai-melody 2008年8月25日 (月) 12:31 (UTC)
- 「○○○○年代掲載」にきまったら、『ベビーブック』『めばえ』『よいこ』『幼稚園』『テレビといっしょ』『いたずら・ぶっく』『小学館の学習雑誌』『てれびくん』『テレビマガジン』『おともだち』『たのしい幼稚園』を改装しましょうか?--以上の署名のないコメントは、59.85.160.183(会話)さんが 2008年8月29日 (金) 06:13 (UTC) に投稿したものです(長月みどりによる付記)。
- 類似の雑誌についても年代別に分類することに賛成します。過去の作品をさらに細かく分類することを考えたとき、基準の明確さという点において年代別以上の方法が思いつきませんので。ただ、他の雑誌記事にも適用するということになりますと、それらの
雑誌記事の編集者の方も議論に参加されたほうが後々のことを考えた場合よいかと思います。--長月みどり 2008年8月29日 (金) 17:14 (UTC) 誤解を招きそうな表現ですので修正しました。--長月みどり 2008年8月29日 (金) 17:20 (UTC)
- 類似の雑誌についても年代別に分類することに賛成します。過去の作品をさらに細かく分類することを考えたとき、基準の明確さという点において年代別以上の方法が思いつきませんので。ただ、他の雑誌記事にも適用するということになりますと、それらの
- 類似他記事の年代別分類について賛成です。実際にかかるかどうかについては、この記事でやってみて感触(どのような感じの記事になるか、掲載年調査がどの程度大変か、従来執筆者でノート議論に参加していない人の反応)を掴んでからでいいと思っています。--NISYAN 2008年8月30日 (土) 08:08 (UTC)
私事にて少し離れていたため遅くなりました。少なくとも参加している方々の中では全会一致と見ていいと思いましたので、年代別という方向で先ほど試案(ノート:幼稚園 (雑誌)/年代別分類試案)を少し作ってみました。まだ全然(というか私事が片付いていないので本格的に掛かれるのは来週になってから)ですが、簡単に作ってみたところでの、問題点というか困っている点というか判断つかない点というか、を挙げてみます。
- 掲載年不明記事が多い。現状全く調べておらず、あくまで掲載年が作品の右に併記されているものだけを移動した状況ですので、調べてどの程度判明するかというのはあります。
- 現在掲載作品と過去掲載作品は一応分けるように考えたのですが、現在掲載作品が掲載年別に分けるほどの作品数もないように思うのでどうしようかなと。
- シリーズものの扱い。いい例は「オバQシリーズ」でしょうか。「オバケのQ太郎(1965年版)」「新オバケのQ太郎」「オバケのQ太郎(1985年版)」がそれぞれ年代別で考えると「1960年代」「1970年代」「1980年代」となりますが、 シリーズ作品を近くにまとめるほうが見やすい/判りやすい(その場合1960年代にまとめる?)という考えもあるかと思います。また、「作品間では関連性はないがグループとしてまとまっているほうがいいかもしれない」という点で厄介な「世界名作劇場」シリーズとか。このあたりについて、分けるかまとめるか、どちらのほうが見やすいでしょう?
この中では(1)年代でどの程度分けられるかどうかが焦点で、(2)や(3)はどうとでもなりそう(単に多数意見にまとめればよさそう)に思いますが、ご意見いただければと思います。ご意見を反映して、調べないと年代不明のものについて調べて判る限りは記載して(実際には来週からかかることになりそう)、こんな感じになりそうというものを作り、とくに反対がなければ記事への反映を行いたいと思います。--NISYAN 2008年8月30日 (土) 08:08 (UTC)
- 試案の作成、おつかれさまでした。掲載年不明作品については「掲載開始年不明作品」の節に記載し、どなたか掲載開始年が確認できたときに移動していただくことでよいのではないでしょうか。「現在の掲載作品」には掲載開始年はなくてもよいと思いますが、「過去」に移動するときのことを考えますと、あったほうがよいかもしれません。また、「現在」のほうは作品数がそう多くはなく、掲載開始年でさらに分類する必要性はあまり感じられないです。
- シリーズものですが、例えば『仮面ライダーシリーズ』や『スーパー戦隊シリーズ』などは、シリーズ名のみを記載し、個別の記事は記載しない、年代についてはシリーズ最初の作品の掲載開始年を分類の基準(本文中にはシリーズ最後の作品までの期間を、例えば1972年 - 1988年のように記載する)とする、ということでいかがでしょうか? 現在でも記載されている作品の数が多く、かなりスクロールしないと全部みられませんし、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんから、シリーズ全作品を網羅する必要はないと思います。仮に、すべて入れるということでしたら、分類はシリーズ最初の作品の掲載開始年を基準とし、それに対応する節にシリーズの作品をすべて記載するということを提案します。--長月みどり 2008年8月30日 (土) 17:59 (UTC)
- 長月みどりさんの意見を参考に試案(ノート:幼稚園 (雑誌)/年代別分類試案)を修正しました。不明分のうち簡単に年代が判るものは2作品だけでしたが、それらは年代別節に移動しました。(記事スタイル面で)これでとくに異論がなければ本体記事に反映させようと思いますが、異論ありますでしょうか?後、現状の私の理解では「試案ページは転記後の履歴が私だけですので、本体記事への反映の際には履歴継承(履歴統合)を必要としない(試案の編集がすべて私なので、本体記事の編集は私の編集を示す1版があればよい)」と思っていますので、「この作品の年代は判る」という方も、本体記事への反映を行うまでは試案ページの編集は控えていただきたく思います。年代別自体は合意済みで、スタイルだけの話ですので、2-3日ほど待って異論がなければ本体記事に反映するとともに、本ノートの冒頭にローカルルールを貼り付けたいと思います。--NISYAN 2008年9月2日 (火) 22:38 (UTC)
- 上記について、試案ページは編集していただいて構いません。ページ間の項目転機のルールに沿って編集しますので。ただ、合わせて賛否もいただけるとありがたいです。--NISYAN 2008年9月3日 (水) 16:30 (UTC)
- 掲載年不明が多いですが、わたしとしては「現在」と「過去」とに二分する程度でもよく、さらに細分化する場合は明確な基準をという考えでしたので、これでよいと思います。ひとつだけ意見をさせていただきますと、『ウルトラシリーズ』や『スーパー戦隊シリーズ』などのシリーズ作品についての扱いなのですが、これらはひとまとめで「○○シリーズ」だけの記載でよいように感じました。試案においてもリストがかなり長く、読者にとっては読みにくいように思いますので、もしまとめられるのでしたらまとめたほうがよいのではないでしょうか。ただ、これは年代別に分類した後でも可能ですから、この試案には賛成します。--長月みどり 2008年9月3日 (水) 17:09 (UTC)
- 試案を本体記事に反映しました。以降のコメントは最下部に節を追加して記します。--NISYAN 2008年9月5日 (金) 11:56 (UTC)
類似問題の他記事の扱い
[編集]サブ節に分けます。以下に、類似問題を内包していると思われる記事をまとめました。これらについても編集方針を合わせて協議すべきという考えが多数であれば、他の記事にも{{告知}}を貼ろうかと思いますが、いかがでしょうか?--NISYAN 2008年8月16日 (土) 09:41 (UTC)
以下、同種の問題を抱えていると思われる記事群(過去に分類間での作品移動あり、つまりそれに伴う編集合戦の可能性を内包している)
- 幼稚園 (雑誌)(ノート / 履歴 / ログ / リンク元) - 分類間での作品移動と、それに伴う編集保護あり
- テレビマガジン(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- おともだち(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- めばえ (雑誌)(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- たのしい幼稚園 (雑誌)(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 小学館の学習雑誌(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- よいこ (雑誌)(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
以下、同種の問題を抱えていると思われる記事群(過去に分類間での作品移動なし)
- 上段の雑誌に関しては『幼稚園』のように編集合戦になる可能性がありますので、わたしとしては貼ったほうがよいと思います。他の雑誌の記事についても議論はこのノートで行われるのですよね? 分散するよりは1か所で行ったほうが意見が多く出そうなのでそのほうが望ましいでしょう。下段の雑誌については上段のものよりも知名度が少し劣るように(個人的な見方ですが)思いますし、過去に分類でもめたことがないのでしたら、とりあえず上段だけでよさそうですね。--長月みどり 2008年8月16日 (土) 17:28 (UTC)
- 下段の雑誌(分類でもめてない)でも、メジャーな「てれびくん」には貼ったほうがいいと思います。--my-ai-melody 2008年8月16日 (土) 18:32 (UTC)
- 助言いただきありがとうございます。上段作品群+「てれびくん」には貼り付けを行ないました。これで実際に執筆される方の参加に結びつけばいいのですが。引き続いて前節でご意見等いただきたく存じます。--NISYAN 2008年8月16日 (土) 18:48 (UTC)
作品分類分けの試案反映の報告
[編集]試案を本体記事に反映しました。ひとまずこれで2週間ほど、これまで執筆していた方の反応を見て、問題視される方がいらっしゃらないようであれば、上に挙がっている他記事(分類で一度でも節間での移動があった雑誌+「てれびくん」)についても同様の方針を適用するように進めたいと思います。後、その2週間ほどの間で私で判るものがあれば年代別の節に移動させようと思います。その他、思っていることを列記しておきます。
- シリーズ作品をまとめたほうがいいかもという点については、ひとまずそのままとしてあります。とりあえず2週間ほど様子を見た後でもいいかなと思っています。
- 他記事では、試案ページを作る必要もないような気がしています。どんなイメージになりそうかは今回の試案ページを見れば判るのと、履歴関連が厄介なのでせいぜい{{工事中}}を使う程度に留めるつもりです。
- 試案ページは、他者の編集が入っていることもあって削除不可(履歴保持が必要)らしいので、うっかり編集されないように冒頭に説明を入れました。
- 本ノートへのローカルルール付与(そんな大層なものではなく、作品の分類分けの協議結果をまとめておく程度ですが)は、ちょっと後でやっておきます。
ひとまずこの記事については区切りがつけられたと思いますし、編集合戦の懸念も解消されたと思います。ご協力いただきました方々に感謝します。--NISYAN 2008年9月5日 (金) 11:56 (UTC)
類似他記事の分類方法について
[編集]前節に記した「2週間ほど、これまで執筆していた方の反応を見て」と思っていましたが、この1週間ちょっとでIPさんによって分類していただき、この記事の分類についてはほとんど(=シリーズ作品をどうするかという点を除き)完成系形といっていい状況と思っています。また、従来の他の執筆者からもとくに異論が出ているわけではなく、この分類方法で支持いただいたと考えていい状況と思っています。
さて、実は既にIPさん(おそらく同じ方)によってめばえ (雑誌)についても年代別に編集が開始されてしまっています。ここでの協議結果とこの記事の分類変更後の状況から考えると、最終的な分類方法の選択を年代別に変えるということに反対の方はいらっしゃらないとは思いますが、現状のままではIPさんの先走りということになってしまいますので、手順前後ながら他記事についてもこちらと同様に分類方法を年代別とすることについて、合意が得られるかどうかの確認を取っておきたいと思います。対象記事は、賛成の可能性が高いと考える、「分類で一度でも節間での移動があった雑誌」として挙げた6誌(「テレビマガジン」から「よいこ (雑誌)」)+「てれびくん」と考えています。他誌(いたずら・ぶっく以下のうちてれびくん以外の5誌)については賛否混ざる可能性(合意に至るまでの期間が長引く可能性)を減らしたいので、今回の合意確認からは外させていただきます。
(IPさんの先走りという状況だけに)賛否待ちに関する事前告知等を行っていませんが、他記事への適用について賛否をいただきたく存じます。賛成だが手順がまずいということであれば、例えば「(賛成+一時保留)ここでの合意結果を個々のノートに示して、一定期間異論の有無を確認すべき」といったようなスタイルでコメントいただきたく存じます。--NISYAN 2008年9月16日 (火) 12:59 (UTC)
- (賛成)手順前後の感はあるが、個々の記事には告知テンプレを入れているので、ここでの議論内容および議論結果はある程度告知されているものと考えます。個人的には、IPさんの精力的な分類作業を邪魔したくないので、IPさんに作業を待っていただくよりは、
「よいこ (雑誌)」めばえ (雑誌)の分類分け変更が終わるまでに、ここでの賛否確認と残りの記事のノートへの告知を済ませたいというのが本音です。もちろん「手順はちゃんとすべき」という意見が多数ならそれに準じます。--NISYAN 2008年9月16日 (火) 12:59 (UTC) なぜか記事名を間違えてしまったので訂正 --NISYAN 2008年9月16日 (火) 14:06 (UTC)
- (賛成)類似の他記事での告知からほぼ1か月になりますが、この間に目立った反対意見はなく、告知期間としては十分ではないでしょうか。たとえば、Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきことでは提案から1週間の間に反対意見がなければ改名してよいことになっています。ここでは期限は定められていませんでしたが、各種提案に準ずるとしますと、「告知」が貼られている類似の記事への適用は問題ないと思います。--長月みどり 2008年9月16日 (火) 16:24 (UTC)
- (賛成)あまり反対意見も出てないみたいだし、いいと思います。
(追記)過去の掲載作品リストの追加などはできますよね?--my-ai-melody 2008年9月17日 (水) 04:58 (UTC)
賛成意見をいただきありがとうございます。以上について、取り急ぎノートに協議結果を反映し、各記事冒頭の告知はローカルルールに置き換えました。また、もう少し後で年代別の節分けまで進めた状態に変えるつもりです。
後、過去の掲載作品リストの追加は、不足しているのであれば追加していただけるとありがたいです。もし私が上で「完成形といっていい状況」と言ったことを受けての発言であれば、分類分けの変更がほとんど終わったという意味合いであって、過不足がある場合にその訂正を妨げる意図はないと考えていただきたいです。--NISYAN 2008年9月17日 (水) 12:47 (UTC)
「掲載開始年不明作品 」についての救済案
[編集]本日、『てれびくん』で『プロレスの星 アステカイザー』の掲載年を追記した者です。てれびくん#掲載開始年不明作品が膨大すぎ、ビックリしました(節も「2000年代掲載」しかありませんでした)。
ひとまず、「1970年代掲載」、「1980年代掲載」、「1990年代掲載」を追加し(1976年創刊なので)、
- 『アステカイザー』
- 開始年等の明記されているもの(サザエさん、オバケのQ太郎、それいけ!アンパンマン、マッハGoGoGo)、
- 明らかに判断できるもの(キューティーハニー - F版のみ、ストリートファイターII V )
を適切な節に移動しておきました。
しかしなお、「掲載開始年不明作品」の節にには膨大な作品が残っています。しかも、五十音順などの法則性が見えません(御蔭で、『アステカ~』を探すだけで一苦労です)。
『てれびくん』は、その名が表す通りTV作品とタイアップした作品が多いと思います(私の好きな『銀河の女王スーパーレディー』はオリジナルですが)。救済措置として、「放送期間」としての表示を提案します。
- 例(上は掲載情報が判明しているもの、下は掲載年は不明だが放送期間が判明しているもの)
- 『プロレスの星 アステカイザー』 - 1976年7月号~1977年3月号
- 『プロレスの星 アステカイザー』 - (放送期間1976年10月7日~1977年3月31日)
こうすれば、分類も進むと思います。
なお、「放送期間で分類している場合、掲載開始年や放送後の読みきりなどのデータについては正確性を保証できません」という注意書きがあった方がいいと思います。--210.199.109.167 2009年7月6日 (月) 04:51 (UTC)
- ◆ローカルルールの制定に関わったものです。ローカルルール制定の理由は、曖昧な基準(以前は男の子向け女の子向けでした)による編集合戦防止を目的としています。その目的に添った範囲である限りは、実際に編集される方が編集しやすい形にしていただくのがいいと考えていますので、その観点で問題のない限りは基本反対しませんが、ひとまずは他の人の意見を待ちます。
提案範囲について確認させてください。ノート:てれびくんでの提案ではないということは、現行のローカルルールが制定されている複数誌を対象としている、ということでしょうか?それとも投稿先の誤りで『てれびくん』のみを対象としていますでしょうか?そこだけ判らなかったので確認させてください。--NISYAN 2009年7月7日 (火) 00:20 (UTC)
単発掲載の扱いについて
[編集]以前めばえのノートにてそらジローの単発掲載についてかいたものです。 そのときは単発掲載されたぶんの掲載作品リストへの記載については(シリーズ化されたものの1作品である『祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン』を除き)疑問をもっていました。
ただ、2009年6月号にて『極上!!めちゃモテ委員長』が(アニメ宣伝のため?)単発掲載されたようなので、単発掲載は連載作品と別個に記載するのもいいかなとも思うようになりました。
その他、既出以外で単発掲載されたもの(曖昧、間違ってたらすみません)では、私は にほんごであそぼ(2003年頃) きっかけは、ラフくん(2001or2002年頃)を確認しています。
そのことについて、皆さんの意見を伺いたいと思います。
私は単発掲載の記載について、このような案を提案します。(私の理想順に書いています) ①単発掲載は連載作品と別個に記載。 ②単発掲載は基本的に(シリーズもの、重要なもの除き)記載しない。 ③単発掲載も連載作品と同じリストに記載。
この中によい案、また、別の案があればお伝えください。--my-ai-melody 2009年7月7日 (火) 02:25 (UTC)追記: プレビューを忘れていて、作品名について訂正する箇所が多かったため、訂正いたしました。--my-ai-melody 2009年7月7日 (火) 02:39 (UTC)
掲載作品の開始号・終了号について
[編集]以下の作品の開始・終了号が不明となっております。 『セサミストリート』『ハローキティ』『キキとララ』『魔法のデザイナーファッションララ』『仮面ライダーSD』『けろけろけろっぴ』『ウサハナ』『ミニモニ。』『シナモロール』『のりスタ!シリーズ』『あたしンち』『甲虫王者ムシキング』『おいでよ どうぶつの森』『おしりかじり虫』
以下の作品の終了号が不明となっております。 『それいけ!アンパンマン』『ちびまる子ちゃん』『クレヨンしんちゃん』『味楽る!ミミカ』『ミッキー&フレンズ』『くまのプーさん』『ディズニープリンセス』
『どうぶつの森』はこの『幼稚園』が『劇場版』のプロモーション協力だったため連載されていたとおもいます。 『まる子』『しんちゃん』は1998年連載終了だったため何月号だったでしょうか? 『アンパンマン』はおそらく2000年代前半連載終了だったとおもいます。 『おしりかじり虫』は2008年終了だったのか?--59.85.177.70 2010年3月29日 (月) 09:35 (UTC)
独自研究テンプレについて
[編集]一つの事実にたいして、原因や結果を執筆者の考えに基づいて加えた記述が目立つように思い、{{独自研究}}をはらせて頂きました。典型的な例としては、幼稚園 (雑誌) #女児向けコンテンツ冒頭の、「競合誌がない」から「重要なコンテンツである」といった所でしょうか。この場合では、「競合誌がない」という事実はまだいいとしても(勿論ここにも出典はあった方がよいですが)、それを理由として「重要なコンテンツである」と言う分析結果をだすには、出典が必須となります。--マクガイア 2011年1月16日 (日) 10:21 (UTC)