ノート:帯島
「NHK教育テレビジョン」と「Eテレ」について
[編集]典拠を挙げることなく独自の見解を展開し、度重なる呼びかけにもかかわらず議論に応じないしっち(会話)さん(210.143.16.39(会話)さん、219.101.94.129(会話)さん)や、同じプロバイダーを利用してしっちさんと同様の編集やノートページへの書き込みを繰り返すIPユーザー(219.101.94.148(会話)さん、219.101.94.149(会話)さん、219.101.94.150(会話)さん、219.101.94.156(会話)さん、219.101.94.157(会話)さん、219.101.94.162(会話)さん、211.15.40.94(会話)さん、203.90.20.39(会話)さんなど)の行為にはいろいろ問題を感じております(ソックパペット、ブロック破りの疑い)が、いまは「教育テレビ」と「Eテレ」の問題に絞ってコメントをすることにいたします。
「教育テレビ」と「Eテレ」の使い分けについては、まずNHKの公式資料にきちんと目を通していただきたいと思います。例えば、『NHK年鑑2012』では、放送番組についての記事では2011年4月の分までさかのぼって「教育テレビ」を「Eテレ」に変更してあります(145ページに簡単な説明あり)が、放送設備についての記事では「Eテレ」という表現はまったく用いられず、「教育テレビ」(735ページ)・「教育」(732ページなど)・「DG、DE(デジタル総合、デジタル教育の略)」(324ページ)が用いられております。また、『NHKの放送技術2014』では、テレビ放送所の記事で放送メディアの名称として「デジタル教育」が用いられております(28ページ)。NHKでは明確な使い分けがなされており、「教育テレビ」がすべて「Eテレ」に変更されたわけではありません(番宣や新聞のテレビ欄は放送番組関係ですから、当然「Eテレ」が使われています)。このことは法令や総務省告示、総務省関係の報道資料(プレスリリース)でも同様です。ウィキペディアにおける中継局や送信所(放送所)の記事が、放送番組関係なのか放送設備関係なのか、皆さんにはよくおわかりのことと思います。NHKや総務省の資料に従って、「教育テレビ」と「Eテレ」をきちんと使い分けていただけますよう、繰り返しお願いいたします。--Lichenes(会話) 2014年6月5日 (木) 10:39 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「帯島」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.ttb.go.jp/houkoku/kaikyou/index.htmlにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20070826112758/http://www.ttb.go.jp/houkoku/kaikyou/index.html)を追加
- http://www.ttb.go.jp/hodo/h1404-06/0520b2001.htmlにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20070704163623/http://www.ttb.go.jp/hodo/h1404-06/0520b2001.html)を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月3日 (火) 22:45 (UTC)