ノート:工事担任者
表示
項目名
[編集]項目名ですけど・・・・資格者証には「工事担任者」としか書いていません。データ通信協会では「電気通信の工事担任者」と表記されます。確かに、工事担任者では何のことかわからないのですが、ここで「設備」を入れていいのか?「の」を省くのがいいのか?入れたほうがいいのか、いっそ、法律通り、工事担任者規則(昭和六十年四月一日郵政省令第二十八号)の「工事担任者」にして、電気通信付き、設備付きをリダイレクトで誘導するほうがよろしいのではないでしょうか?--Aska27 2004年8月22日 (日) 13:04 (UTC)
- 工事担任者でも間違いではないと思うのですが、工事担任者を総括して呼んでいる場合は現在の呼び方が多いですね。同様に電気通信主任技術者でも第1種電送交換主任技術者を第1種電気通信主任技術者としている場合も見受けられます。 どちらにしても一方への誘導のリダイレクトは必要でしょう。但し、総務省資格の中の工事担任者資格ですので、他の省庁で同様の名前が出てきた場合、曖昧になるので今のところは工事担任者の方にリダイレクトしてはどうでしょうか?--Miketsukunibito 2004年9月5日 (日) 03:36 (UTC)
- ありがとうございます、では、工事担任者を作って、電気通信設備工事担任者へリダイレクトさせます--Aska27 2004年9月6日 (月) 02:15 (UTC)
- 「工事担任者」のほうが法令に基づく“正式名称”で、「電気通信設備工事担任者」のほうが、むしろ俗称ではないでしょうか。したがって、リダイレクトの方向が逆のような気がします。--以上の署名のないコメントは、58.157.59.226(会話)さんが 2007-10-01T07:01:17 (UTC) に投稿したものです(W32(会話)による付記)。
改名提案
[編集]#項目名 での58.157.59.226さんの見解に同意します。同様の名称の資格との混同の考慮は、同様の名称の資格が設けられた際に検討することで十分と考えます。したがって、当記事を法令上の名称の「工事担任者」に改名して、現在の記事名は「工事担任者」へのリダイレクトとすることを提案します。--W32(会話) 2021年5月9日 (日) 09:44 (UTC)
- 改名しました。--W32(会話) 2021年5月17日 (月) 13:35 (UTC)