ノート:島内駅
表示
車内に流れるアナウンスについて、これを一字一句たがわずに表現することは、百科事典の役割とはいい難いと思います。「ホームがカーブしている」あるいは「そのため列車との間に隙間が開く」、場合によっては「それに対して注意を促す放送が入る」という部分までは島内駅の解説に当たって有用であると思いますが、それを、車掌の口調もそのままに「『・・・おりますので、足元にお気をつけください』と案内している」と表現することに、何のメリットがあるのでしょうか。--Kouchiumi 2007年2月7日 (水) 00:51 (UTC)
- 二か月以上が経過しましたが、反論等出ないようですので、記述を元に戻しました。ご意見があればよろしくお願いいたします。--Kouchiumi 2007年4月23日 (月) 12:01 (UTC)
- 何度かまた戻されたりしているようなので、ここは折衷案として「列車とホームの間が広く開いている箇所があるため、列車が当駅に停まる際には、車内では足元に注意するよう案内がある。」という書き方はいかがでしょう?Cassiopeia-Sweet 2007年5月24日 (木) 14:40 (UTC)
- 再度修正になったので、勝手ながら折衷案で修正しました。無用な編集合戦を避けるためとご理解いただければと。Cassiopeia-Sweet 2007年5月25日 (金) 12:36 (UTC)
- 何度かまた戻されたりしているようなので、ここは折衷案として「列車とホームの間が広く開いている箇所があるため、列車が当駅に停まる際には、車内では足元に注意するよう案内がある。」という書き方はいかがでしょう?Cassiopeia-Sweet 2007年5月24日 (木) 14:40 (UTC)