ノート:小林源文
名前の読み
[編集]名前の読みですが、だいぶ前(『黒騎士物語』以前の頃)は「もとふみ」だったように記憶しています。併記、あるいは(判明すれば)「もとふみ」から「げんぶん」に変わった時点の明記というのは如何でしょうか?--Kdo84221 2004年8月28日 (土) 03:31 (UTC)
- ノートを見ずに前の版に戻してしまったのですが、歴史群像での連載において 2004年8月号でも「MOTOFUMI KOBAYASHI」となっているので「もとふみ」で良いかと思うのですが。--KZY 2004年8月29日 (日) 01:09 (UTC)
公式ページにしっかり平仮名で(こばやし もとふみ)とあります。61.116.169.36 2004年8月29日 (日) 01:10 (UTC)
経歴
[編集]日本人ではじめて原作つきでマーベルコミックの作画をしたという事ですが一体何年の事でしょうか?1966年に桑田次郎が原作つきでバットマンの邦訳版を出版しています。また石原豪人氏も戦後間もなく原作つきコミックを発表していますが。--222.146.150.16 2009年1月16日 (金) 15:04 (UTC)
大言壮語?
[編集]要出典の指摘はともかく、どの辺が大言壮語的なんですか?よく解りません。大言壮語な部分を削除してテンプレートは外すべきでしょう。それとも、ご本人が来て大言壮語を書き連ねていったんですか?だとしても、その執筆者が小林氏本人である確証はないですよね?--K.Kawa 2010年10月27日 (水) 13:05 (UTC)
- タグが貼られた当時と比較してみましたが、問題ないレベルまで改善されていると判断し、タグを外しました。--高木あゆみ 2011年9月15日 (木) 13:37 (UTC)
ゲルマンスキー
[編集]ゲルマンスキーということばは当時のロシア人は使わなかったという話題があります。
ロシア語としてはおかしいのでしょうが、英語のスラングで germanski は a dirty german という意味があるそうです。
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=germanski
アメコミ調の作風の小林先生の作品で英語のスラングが使われるはそれほど不自然ではないと思われます。
どのような意図でゲルマンスキーという言葉を先生が使われたのか、それを示す出典がなく独自研究とみなされそうですが、 英語スラング由来のゲルマンスキーという単語があることについても記述してはどうでしょうか?