ノート:室内空気環境
英語が"Indoor air quality"なので、"quality"を「環境」とは訳さないだろうと思って調べてみて、Indoor air qualityを「室内空気質」と訳しているサイトがいくつかあったので、そちらに一旦移動させてみました。しかし、「室内空気環境」という言葉もあることはあるようです。空調関連は全く判らないので、とりあえず元に戻しておきました。nnh 07:08 2003年11月28日 (UTC)
空気質から室内空気質/室内空気環境への改名提案
[編集]提案
[編集]当記事、「空気質」を「室内空気質」もしくは「室内空気環境」に変更する事を提案します。
本来、空気質という言葉の中の意味には、戸外・室内問わない空気の品質という意味も込められているはずです。
しかし、当記事では「屋内の空気質」という意味でしかこの言葉を使っていません。
本来なら広く使われるべき言葉が、狭い限定された意味でしか使われていないように感じられます。
記事冒頭に
- 「一般に建物内等の空気中のガス成分量を指す。略称はIAQ (indoor air quality) 。この "indoor" を明示した「室内空気質」という表現も用いられる。」
とあるように、この記事の本質を示す、より正確な言葉、できるなら「室内空気質」を使うべきだと、わたしには感じられます。
また、Wikipedia:記事名の付け方を読むと、
- 「記事の題名は、まず何よりも「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」である必要があります。」
ともあります。現状、項目の内容にそぐわない題名を、記事内容に沿った名前に改めるべきだと感じられました。
参考までに、英語版en:Air qualityには屋外・屋内含めて、日本語で言う「空気質」もしくは「大気質」を指す言葉として使っているようです。
また、もし、「室内空気質」へと変更する場合、現状リダイレクトとなっている「室内空気質」の履歴が既に2版あるので、移動依頼にかけようと考えております。
一週間待って、特に反対意見が出なければ、現状「空気質」へとリンクしている各記事からのリンクを室内空気質に変更したうえで、当記事のリダイレクトを削除してもらい、赤リンクにしてもらおうと考えております。
以上、ご意見をお待ちしております。
--純之助(会話) 2012年5月17日 (木) 03:35 (UTC)
現状リンクされている記事
[編集]現状、当記事にリンクされている記事は
となっております。それぞれの記事を流し読みした限りでは、「屋内の空気質」と言う意味でしか「空気質」を使っていませんでした。 --純之助(会話) 2012年5月17日 (木) 03:42 (UTC)