コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:定食

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

名古屋では、コーヒーを頼むと軽食がついてくるという話がありますが、ここに含むべきでしょうか。定食とは言いがたいものですが、定食とよく似たものです。Revth 2005年3月8日 (火) 12:43 (UTC)[返信]

この定食の定義って、どこかできちんと決められたものでしょうか?ア・ラ・カルト形式に対するものとして、セットになる内容が決まってるものが定食だと思っていたのですが。 余談ながら、私がよくいく蕎麦屋の「そば定食」には味噌汁は付きません。この定義でいくと定食を名乗るのが間違ってるってことになりますね。 220.159.82.93 2006年5月30日 (火) 00:09 (UTC)[返信]

いわゆる食堂のご飯定食と、ファストフードのセットは意味が違う、と言いたい気持ちはだいたいわかるんだけれど、定食の定義とか言い切ってしまうと、誰が決めたんだろう・・・?と思ってしまうので、ぼかして書くのが妥当でありましょう。


現在の定義ではあまりにも狭すぎて実際に世間で「定食」と呼ばれているにもかかわらず定食にならないものが多く出てしまいますが、そのことについて妥当な理由があるとは思えません。

ただ広辞苑ほか一般的な辞書を見ると、定食とは、次のような条件を満たした食事ということになっています。

  • 飲食店で出されるものであること
  • 一品料理ではなくいくつかの料理がセットになって出てくること

この定義だとファーストフード店のセットメニューなどを除くことが出来ません。私もそれは違和感があるのですが、私の感覚の方がおかしいのでしょうか。

逆に現在の定義を改良して、

  • 飯類を白飯に限定しない。これで次のようなものが入ります。
    • 「(白飯ではない)丼物+汁物+小鉢」のようなもの
    • 飯類としておにぎりや炊きこみご飯のようなものが出てくるもの
    • 「すし定食」(にぎり寿司やちらし寿司)+お吸い物のようなもの
    • メインが洋風でパンとライスを選べるもの
  • 汁物を味噌汁に限定しない。これで次のようなものが入ります。
    • 鰻料理店で出される汁物が肝吸いであるもの
    • メインディッシュが洋風のものである場合の汁物がコーンスープやオニオンスープといった洋風のスープであるもの
    • メインが中華である時の中華風のスープがついているもの
    • そもそも、汁物がない定食(意外にあります)

ということで、定義を、

  • メインとなるおかず
  • 主食(ご飯もの)
  • 汁物(無い場合もある)
  • その他小鉢(1から2品、無い場合もある)

で構成されるといった形に改めると現在よりはましかと思いますが、それでも、うどん定食・そば定食・ラーメン定食といったおかずと汁物が一緒になっている麺類系の定食が入りません。こういう書き方では、よくある定食とかこのようなものであるといった例示は出来てもこのような条件を満たさないものは定食とは呼べないといった限定的な定義は無理のようです。--61.46.104.193 2006年7月14日 (金) 11:46 (UTC)[返信]

国際化関連

[編集]

英文版確認の結果フランス、スペインにあるそうです。そのあたりの加筆をお願いします。韓国にもありますので資料がそろい次第加筆します。--hyolee2/H.L.LEE 2009年11月15日 (日) 00:00 (UTC)[返信]

その後、加筆なし。--113.197.146.166 2013年4月1日 (月) 04:40 (UTC)[返信]