コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:宏池会

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案

[編集]

報道のとおり、2008年5月13日に宏池会 (古賀派)宏池会 (谷垣派)が合流しました。現在、「宏池会」、「宏池会 (古賀派)」、「宏池会 (谷垣派)」の3つのページが並立しており、記述に重複も多く、見通しがあまりよくありません。また、今後書かれる記事の中でどのページにリンクを張るかで混乱が生ずることが懸念されます。そこで、この3つのページと、今回の合流に至るまでの構想である「中宏池会構想」の全4ページをこの「宏池会」に統合した上で、他の3ページの内容を本ページ中に新しい節を立てるか「沿革」の節の中で説明するのがよいのではないかと思います。この統合は、他の自民党の派閥では「平成研究会」などの正式名称がページ名となっていることとも適合的だと思われます。--むじんくん 2008年5月14日 (水) 08:51 (UTC)[返信]

>また、今後書かれる記事の中でどのページにリンクを張るかで混乱が生ずることが懸念されます。
それは分裂時代の(加藤派→小里派→谷垣派)と(堀内派→丹羽・古賀派→古賀派)と明らかな言葉はそれぞれにリンクすればいいし、加藤の乱前や中宏池会合流跡は「宏池会」にリンクするという方針にすればいいと思います。大体、双方とも同じ派閥名を名乗るからこっち(Wikipedia)も混乱するんだよな・・・政治家の方々もわかってんだろうか・・・
>そこで、この3つのページと、今回の合流に至るまでの構想である「中宏池会構想」の全4ページをこの「宏池会」に統合した上で、他の3ページの内容を本ページ中に新しい節を立てるか「沿革」の節の中で説明するのがよいのではないかと思います。
反対します。谷垣・と古賀派は二派閥として並存していた事実を鑑み、二つの記事として作成したほうがいいと思います。2000年から2008年まで分裂していた「二つの宏池会」の記事名に関しては二派閥記事が並存することを前提に記事名を変更することには反対しません。
保守合同自由民主党 (日本)とは別記事になってますし。記事「中宏池会構想」も分量が単独記事として十分にあります。
>他の自民党の派閥では「平成研究会」などの正式名称がページ名となっていることとも適合的だと思われます。
「平成研究会」だって「改革フォーラム21」(羽田派)や「木曜クラブ」(田中派→二階堂グループ)は派閥として並存していた事実を鑑みて別記事になっていますし。「宏池会」という派閥名が二派閥とも名称が同じだからと全部「一緒くた」にしないでほしいです。--経済準学士 2008年5月14日 (水) 13:55 (UTC)[返信]
>そこで、この3つのページと、今回の合流に至るまでの構想である「中宏池会構想」の全4ページをこの「宏池会」に統合した上で、他の3ページの内容を本ページ中に新しい節を立てるか「沿革」の節の中で説明するのがよいのではないかと思います。
賛成します。
そのほうがわかりやすいですし、正式名称のほうがいいと思います。--Blue-comet 2008年5月14日 (水) 14:31 (UTC)[返信]
「谷垣派」はともかく、「古賀派」の記事が事実上二つもあるという状態はいかがなものでしょうか。ネラー 2008年11月15日 (土) 21:55 (UTC)[返信]

所属議員と会派役員に関する情報の信ぴょう性

[編集]

節「現在の構成」に要出典タグを付加しました。とっくの昔(2010年4月)に自民党を離党したはずの園田博之が副会長と表記されており、ほかにも2009年に引退した瓦力が名誉顧問とされているなど、情報が非常に古い可能性があり、出典が明記されていません。下の"宏池会合流のパーティーでの紹介に基づく各人事詳細"にも、そのソースがどこなのか、パーティの日時などに関する情報がありません。「園田博之」を削除するのみならず、一度詳しく調べ直して再掲載する必要があると思います。さらに、古賀派から岸田派に変わった経緯についても出典が明記されるとわかりやすい記事になると思います。--慈姑鑑真会話2012年11月20日 (火) 17:25 (UTC)[返信]

名称と記事統合について

[編集]

現在こちらの項目名は宏池会となっています。随分前から併記名称として宏池政策研究会という名称があるというのは知ってはいましたが特に何も意識せずにいて「そんなもんだな」程度の考えしか持っていませんでした。もっと正確に言えば気に留めていませんでした。しかし改めて名称や略称について考えてみるようになりましたところ、古賀派と谷垣派が2008年に統一した際に新組織として宏池政策研究会をたちあげたらしい情報を見つけました。ただネット情報であり、おそらくという感触しか得ていません。

そこでなんですが、

  • 派閥の正式名称は何か?
  • 記事改名の必要はあるのか?
  • 上記にあるように複数の記事を統合したり再構築する必要があるのか?
  • 新ページを立ち上げた方がよいのか?

などの点についてご意見をお待ちしております。(ただ、コメントがあまり無い場合は何もしないで放置するかもしれませんことをあらかじめ表明しておきます)--Blue-comet会話2013年4月4日 (木) 15:10 (UTC)[返信]

総務省には、宏池政策研究会名義の政治団体として届出を出してるみたいですね。しかし、その宏池政治研究会の収支報告書内にある、開催したパーティなどの名称は「宏池会と語る会」「宏池会講演会」となっています(リンク貼らないので、総務省のHPで確認してください)。昨年、古賀派から岸田派に衣替えした際も、それに関した新聞報道は全て「宏池会」名義で報じていました。つまるところ、よくわからないという話なんですが。同じようなケースで、石原派「近未来政治研究会」は、総務省への政治団体としての届出は「近未来研究会」です。しかし、同派の人たちは山崎拓さんを筆頭に「近未来政治研究会」と呼称しています。--平凡児朗会話2013年4月5日 (金) 05:35 (UTC)[返信]
コメントありがとうございました。総務省のサイトにある政治資金収支報告書(平成23年分 定期公表)ページを確認しましたが「宏池会講演会」となっていました。略称として使用してるのかもしれませんが。記事改名ぐらいはしたほうが良いと思ってコメント依頼しましたが確実な文献もなかったこともありますし、昔の私のようにあまり重大な関心事とは思ってない方が多いのかもしれません。確実な資料に基づいてやる気のある方におまかせすることとしましてコメント依頼はこれで終了にしたいと思います。--Blue-comet会話2013年5月4日 (土) 12:09 (UTC)[返信]

記事の分割及び統合、名称変更の提案

[編集]

上記#名称と記事統合についてでも指摘されていますが、宏池会の正式名称の変化としては、 加藤紘一の時の派閥解消運動で木曜研究会に改称、そこから堀内派が新財政研究会を立ち上げて離脱、木曜研究会新財政研究会が合流し、宏池政策研究会が成立、 という流れです。

この実態に即して記事を再編するには以下の通りが良いと思います。

派閥が解消し、記事編集の頻度が落ちるであろうこのタイミングが記事再編にはいい機会だと思います。--星命定軌会話2024年3月17日 (日) 06:49 (UTC)[返信]

報告 異論が出なかったため、上記の提案内容を実行します。中宏池会宏池政策研究会に改称できなかったので、ひとまず移動依頼を提出しました。--星命定軌会話2024年3月24日 (日) 11:55 (UTC)[返信]

チェック 完了しました。--星命定軌会話2024年3月25日 (月) 11:49 (UTC)[返信]