コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:宇宙大作戦

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ナレーションをそのまま文字にしている

[編集]

問題は最後にあるオープニング部分が著作権にひっかかるかどうかですね。--0null0 18:49 2003年11月29日 (UTC)

映像で喋ってるナレーション(日本語吹替版のものですが)をそのまま文字にしているので、いわば台詞と同じ扱いになると思います。無難に行くのなら消した方がいいと思います。--Tekune 02:44 2004年4月24日 (UTC)

放映順について

[編集]

各話タイトルの項目ですが、「米NBCネットワーク」の表記及びアメリカ本国での放映日が書かれているものの、放映順は日本のものになっています。たとえば日本で最終回の「カヌーソ・ノナの魔力」はアメリカでは第2シーズンの48話として放映されているなど、アメリカと日本とでは放映順がかなり異なっていますので、放映順もアメリカでのものに直したほうがいいのではと思いますがいかがでしょうか。制作順、放映順、日本での放映順が書かれた対応表はあるので書きなおすことはできます(『スーパービジュアルマガジン スタートレック大研究:3』)。ちなみにアメリカのWikipediaen:List of Star Trek: TOS episodesでは放映順ではなく制作順に並べているみたいですね。

また、日本での放映順も併記したほうがいい場合は、現在の書き方(#を用いるリスト表記)を変える必要があると思っています。例えば

括弧の中は日本での放映順番を表す。

  • 1話( 3話):惑星M113の吸血獣 THE MAN TRAP
  • 2話( 8話):セイサス星から来た少年 CHARLIE X
  • 3話( 1話):光るめだま WHERE NO MAN HAS GOME BEFORE

のように、話数を明記するために#でのマーク付けから*に変える必要があると思っています。この辺も含めて意見いただければと思います。ミュール 2005年3月10日 (木) 23:53 (UTC)[返信]

すみません、先の発言は撤回します。先程まんが宇宙大作戦を作ってて、上記のマーク付けで作ってプレビューしたところ、非常に見づらい物ができたのでやめました。代わりに日本での放映順を先に書き、次にアメリカ本国での放映年月日と順番を書くようにしてみました。22話しかないのでとりあえずやってみた次第です。
こちらのほうは最初に書かれる放映年月日を日本のものにし、題名をシーズンごとに分けずに1話から79話まで通して書いてしまい、最後にアメリカ本国での放映年月日のみを書いておく、というようにしたほうがいいのでは、と思っています。ミュール 2005年3月12日 (土) 08:55 (UTC)[返信]
とりあえず1週間すぎたので変更してみました。ミュール 2005年3月20日 (日) 12:26 (UTC)[返信]
こんにちは。いい感じになったと思います。ただ、話数の多いTNG以降はどうするか、また迷うところですね。Yas 2005年3月21日 (月) 05:14 (UTC)[返信]
どうもありがとうございます。確かにTNG以降は話数が多いこともあって、記事に付け加えると大部分がタイトルのリストという事になりかねないですね。また、どちらかというと「各話タイトル」自体が、作品の概要等とは情報の性格が違うように思うのです。ということでTNG以降の「各話タイトル」をもし書くならば、それだけで別の記事を作った方がいいのではないか、と考えてます。ただ、1作品の長いリストだけの記事って作っていいのかなと、その辺は気になります。あと、各話タイトルをいじっておいて言うのもなんですが、記事としては特に必要とする情報ではないんじゃないか、とも思っているんです。ミュール 2005年3月21日 (月) 11:24 (UTC)[返信]
そうですね。アニメ番組などでサブタイトル一覧の要否が議論されたりしています。個人的にも積極的に記述する必要は今のところ感じていません。似た感覚の方で安心しました。Yas 2005年3月21日 (月) 11:52 (UTC)[返信]