コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「孫息子」という言葉について

[編集]

昔は「孫息子」という言葉は聞かず、辞書にも載っていなかったのですが、Wikipediaに子供の息子を孫息子というとする検証不能の記事が載ってから数年で、一気に日本語として広まったように見えます。これ以上誤用を広げないために、孫という語に関係ない記事をいったん削除しました。--以上の署名のないコメントは、でみあん会話投稿記録)さんが 2014年12月31日 (水) 16:53 (UTC) に投稿したものです(Damena会話)による付記)。[返信]

確かに「孫息子」という言葉は「孫娘」に比べて聞きなじみが薄いような気がしますね。「子供の子供のうち、男性を孫息子(まごむすこ)、女性を孫娘(まごむすめ)という」という記述が記載されたのが2009年3月1日 (日) 11:12 (UTC)の編集のようです。この記載が原因で、「一気に日本語として広まった」かどうかは定かではありませんが、この記事によると

辞書(『広辞苑』『明鏡国語辞典』『精選版日本国語大辞典)を引いていても、「孫娘」は載っていますが「孫息子」は載っていません。

とのことなので、あまり一般的な語とはいえないのかもしれません。ところで、種田山頭火の日記「行乞記」には昭和8年(1933年)6月19日付で次のような記載があります(下線は私が入れました)。
此宿は気安くて深切で、ほんたうによろしいけれど、子供がうるさい、たつた一人の孫息子で、母親が野良仕事に精出すので、おばあさんが守をしてゐるが、彼女も忙しくて、そして下手糞だ、のみならず、此孫息子はかなりのヂラ(方言、駄々ツ児と同意義)、いやはや、よく泣く、泣く、誰よりも、それが私に徹(マヽ)える、困る、ほんたうに困る。 — 種田山頭火、行乞記(三)
少なくとも1933年の時点で確かに「孫息子」という言葉は存在していたようです。--Damena会話2015年1月1日 (木) 07:59 (UTC)[返信]
署名も入れず、失礼いたしました。私は、Wikipediaの記事以外に「孫息子」という語を聞いたことが無く、その語をGoogle検索しても、1~2年前はほとんど出てこなかったのですが、最近、検索結果にちらほら見かけるようになり、これがWikipedia記事の影響力かと、怖くなりました。マッチポンプであれ、この語が広く使われるようになれば、Wikipedia記事が「結果的に正しい」記事になりますが、そのような役割をWikipediaは期待されておりません。私の記述も、広まった用法に対する取りあえずの火消し、ないし中和剤散布であり、まだ検証可能性に欠けておりますが、やがて、十全な記事が書かれることを期待しております。山頭火の引用、ありがとうございました。--Demian会話2015年1月3日 (土) 15:11 (UTC)[返信]
おかげさまで、山頭火の文章の原文を参照させていただきました。原文には3ヶ所「孫息子」が出てきますが、その家には、少なくとも親の一人と、祖父母の一人はいるのだろうなと伺える文章でした。俳人は、その家の孫であり息子でもある男子を第三者として「孫息子」と呼んだのであり、その子をその家の祖父母の立場で「(男)孫」と呼んでも親の立場で「息子」と呼んでも、しっくり来なかったからそう呼んだのだろうなと、私は感じました。しかし、自分の孫で同時に息子ということは、孫を養子にしない限りはありませんから、「うちの孫息子」という言い方はやはりしないし、あまり用例も聞かないように思います。主観的な話ばかりで申し訳ありませんが。--Demian会話2015年1月3日 (土) 16:07 (UTC)[返信]
「しっくりこない」という点には同意いたしますが、青空文庫で検索すると圧倒的に「孫娘」[1]の用例が多いものの、「孫息子」[2]もゼロではないようですよ。--Damena会話2015年1月4日 (日) 09:28 (UTC)[返信]
ご指摘を受け、取り急ぎ編集いたしましたが、我ながら十分な記述とは思いません。私より良い記事を書いて頂けるようであれば、お手数をおかけしますがお願いいたします。--Demian会話2015年1月5日 (月) 12:55 (UTC)[返信]