ノート:学生スポーツ
応援団や大学スポーツ関連の記事を執筆なされる方への共通のお願い(記述指針への提言)
[編集]記述重複のためCategory‐ノート:日本の学生スポーツ参照--陸奥守 2007年3月25日 (日) 03:51 (UTC)
学生スポーツはアマチュアか否か
[編集]8/17日にの追加記述で、学生スポーツはアマチュアではない旨の趣旨の記述を追加した方がいます。 確かにいくつかの競技で純粋にアマチュア(アマチュアの定義にもよるところもあるわけですが)とは呼べない競技者が実際いるのは事実です。しかしそれはアマチュアではない(とは言い切れない)選手が学生競技者の中にいるかどうかをもってして定義できるものではないような気がします。
極端な話、「100人の学生競技者の中に、1人アマではない選手がいた」からといって、 「学生スポーツはアマチュアスポーツではない」の表現や認識は一般的な尺度としては非常識だと思います。 (あくまで議論しやすいように一般化したif的な例としてあげさせていただきました。) もちろん程度の問題もあり、じゃぁ何パーセントからがそうだとかそうじゃないとかいえるのか、 むずかしい問題です。はっきり言えばそんなものを定義できる尺度・線引きは個人観を除けば世の中に存在しません。
ですから、どっちがただしいか(そうなのかそうでないのか)を結論付けることを前提とした定義をここで解説するのではなく、「こういう現実があるよ」(たとえば××競技のトップ層は、こういう状況になっている)程度の解説で十分すぎる、なおかつ事実の紹介なる(百科事典の解説としては十分)のではないでしょうか?
それを、主観交じりや、一罰百戒ではないですが極端な一例をもってして固定した定義をするのは、 こういう多数の合意でもって解説内容を作成する上では表情に難しい、むしろやる必要も無い不毛な揉め事をわざわざ提起しているだけで、あまり有効な方向性ではないような気がします。
少なくとも、次第にそうではない傾向(純粋にアマスポーツとはいえない状況への移行)がつよまりつつあるけど、総人口のなかでいえば、まだまだ日本国内では学生スポーツはアマチュアスポーツの中のひとつという認識は決して間違いともいえない状況があると思います。 (【注意】だからアマチュアだと記述しろ!といっているのではありません。) 有名な選手や注目される種目がどうだろうが・・・・です。 それらはあったとしてもあくまで特例としての記述対象であるに過ぎないと思うのですが。
ようするに、特例や一般論の違いを認識(合意?)した上でそれにふさわしい記述にしませんか?ということなのですが、いかがでしょうか?8/17追加修正の文章はちょっとそこから外れているように思えます。どっちかといえば、特例や少数派をもってして(鬼の首をとったかのような)全体の一般傾向の否定を行っているような傾向の記述に思えます。--陸奥 2007年8月18日 (土) 16:45 (UTC)