コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:天然記念物

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


カブトガニについて

[編集]

カブトガニのところで書いた以上、ここに乗っていないのが気になるので調べることにする。0null0 16:30 2003年12月21日 (UTC)

カブトガニの記事もまだ修正されていないのですね。Falcosapiens 18:49 2003年12月21日 (UTC)

文化庁ホームページによると「大島のサクラ」ではなく「大島のサクラ株」が正しいです。 なお、本項に掲載された一覧は、すべて特別天然記念物です。従って、通常の天然記念物は 掲載されていません。カブトガニが載っていないのはこのためと思われます。 Azu 08:09 2004年1月23日 (UTC)

加筆依頼

[編集]

加筆依頼を受けて、定義部を修正し、背景と歴史の節を加筆して、日本に偏っていた内容を編集しました。「日本国外における天然記念物」については、もう少し資料を集めてから加筆します(今回使用した文献が古くて現時点での制度を反映しているとはいい難いため)。-- 2008年6月2日 (月) 11:52 (UTC)[返信]

三好先生の著書の「紀」から「記」への変更について

[編集]

St様、本文の修正ありがとうございます。私も過去の天然記念物に関しては参考文献にあげた資料を調べた程度の知識しかなく誤解をしていたところもあったかと思います。

しかしながら、私の引用した文献「品田穣 「天然記念物保護の歴史とその意義」『天然記念物事典』 文化庁文化財保護部監修、1972年、312頁。」及び「加藤睦奥雄 「天然記念物を考える」 『日本の天然記念物』加藤睦奥雄ら監修、講談社、1995年、6頁。 」では、三好先生の著書に糸偏の「紀」を用いております。三好先生の著書を「紀」から「記」への変更をしていただいて構いませんが、いっしょにその出典となる文献も加筆していただけると助かります。現状ですと記載内容と引用文献の間に齟齬をきたしております。よろしくお願いいたします。

また、「当時は「紀念物」と「記念物」とで表記は統一されていなかった。 」については私も不勉強なところがありますので、同意いたします。-- 2008年9月22日 (月) 11:08 (UTC) 下線部追加、節名の変更-- 2008年9月22日 (月) 11:24 (UTC)[返信]

貘さま、

ご連絡ありがとうございます。いくつかの重要なページでお名前を拝見していた貘さまからご連絡をいただき、光栄に思っております。 非常に細かい部分の修正にまでおつきあいさせてしまって恐縮しつつ、出典の明記を怠っていて申し訳ありませんでした。 ここでどのように出典を記すべきか悩むところではありますが、たとえば国立国会図書館のNDL-OPACの情報があります。http://opac.ndl.go.jp/recordid/000000569516/jpn 電子画像で閲覧できる「近代デジタルライブラリー」にはまだ所収されていないようです。

雑誌文献についても現物で確認しておりますので、近々画像をアップロードしようかと思います。 --St 2008年9月24日 (水) 03:36 (UTC)[返信]

こちらこそご回答ありがとうございます。現物でご確認していらっしゃるのですね。画像のアップデートまでは大変だと思います。私もこのあたりは疎いのですが、「現物確認」などと記載なされれば、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記する等はクリアすると思います。
直接脚注引用しておりませんが、『日本の天然記念物』で加藤先生は「天然紀念物保存の必要竝びに其保存策に就いて」を「天然紀念物保存の必要並びにその保存策について」と現代仮名遣いに修正しているのに、「紀」はそのまま使用しておりました。そのあたりもあり、私は誤読して記述していたようです。改めて訂正ありがとうございます。-- 2008年9月24日 (水) 08:34 (UTC)[返信]