ノート:大正琴
表示
この記事は2007年8月14日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。 |
ここは記事「大正琴」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
出典検索?: "大正琴" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · ジャパンサーチ · dlib.jp · ウィキペディア図書館 |
話題
[編集]大正琴って音色が、凄く悪い気がするのですが、いかがでしょう? 多分、ずっとマイナーなままで終わる楽器だと思うんですけどねぇ。 利用者:NTJ会長 2006年3月16日 (木) 01:17 (UTC)
- ウィキペディアは好みを語る場ではございません。当然ですが、大正琴の愛好者の方も多くいらっしゃる場ですので、お気をつけ頂けますと幸いです。--すぐり 2007年5月10日 (木) 01:55 (UTC)
一部について著作権侵害の心配
[編集]社団法人大正琴協会の部分が完全にウィキペディアから浮いています。また、加筆いただいた方には申し訳ないのですが、その下の一覧部分は「引用」と書かれていますが、主従の関係から言って明らかに引用の体をなしていません。著作権者から何らかの許可を取っていれば話は変わるかなと思いますが、著作権侵害に当たるのではないかと心配しています。皆様どう思われますでしょうか? また、もしも何か許可を取ってと言うことであれば教えていただければと思うのですが--すぐり 2007年5月10日 (木) 01:55 (UTC)
- 完全にコピペですね。かつ売名行為の疑いもありますので、削除依頼にかけます。--レイキャビク 2007年8月14日 (火) 20:46 (UTC)
- ついでにリンク部分についても売名行為的なリンクが多いですので、削除依頼が通ってひと段落したら、ここらもまとめて削除し、内容も全体的に中立に書き換えるつもりでおります。当該部分を記述された利用者の方々に置かれましては、もう一度Wikipedia:ウィキペディアは何でないかをごらん頂き、宣伝行為をWikipedia上でなさらないよう、反省していただきたいと思います。--レイキャビク 2007年8月15日 (水) 16:27 (UTC)
- レイキャビクさんのノートからこちらに議論を誘導してみました。まずはWikipedia:ウィキペディアは何でないかとWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をお読みいただくのが早いでしょう。文章につきましては原著作権者である社団法人大正琴協会さんから公式に文書をGDLFとした旨を発表していただき、Wikipediaの方針に従って編集される可能性を受け入れていただくしかないでしょう。画像につきましても、願わくは利用権をパブリックドメインに寄贈していただき、その団体の説明である琴修会あたりで例示するのが妥当ではないでしょうか。--Hskwk 2007年8月31日 (金) 11:28 (UTC)
- ついでにリンク部分についても売名行為的なリンクが多いですので、削除依頼が通ってひと段落したら、ここらもまとめて削除し、内容も全体的に中立に書き換えるつもりでおります。当該部分を記述された利用者の方々に置かれましては、もう一度Wikipedia:ウィキペディアは何でないかをごらん頂き、宣伝行為をWikipedia上でなさらないよう、反省していただきたいと思います。--レイキャビク 2007年8月15日 (水) 16:27 (UTC)
- 引用部分が2箇所有りましたので別々にご説明いたします。まず、全音楽譜出版社よりの引用は社団法人大正琴協会の投稿ではありませんから、削除される事に異存はありません。ただ、情報源の価値としては辞書であるwikipediaに流派の一覧表がある方が良いと思います。そこで、引用としてではなく皆さんの情報を集める形で、一覧表を作るべきだと思います。次に、社団法人大正琴協会の詳細情報は別の記事として作成する事が妥当であると考えますので、改めて作成いたします。岩間昌一 2007年9月1日 (土) 15:19 (UTC)
NPOVに基づいた編集のお願い
[編集]この項目、大正琴普及関係者からと思われる投稿内容が多いのは構わないと思うのですが、それゆえか非常に大正琴を過度に賛美するような内容が散見されましたので、非中立的な表現を削除すると共に、いくつか要出展タグを貼らせていただきました。
具体例: 一人で弾く楽器からグループで合奏を楽しめる楽器に変貌を遂げた。 ↓ 一人で弾く楽器からグループで合奏可能な楽器に変貌を遂げた。 全国に愛好者が100万人を越える最もポピュラーな楽器となり、 ↓ 全国に愛好者が100万人を越えるとされ[要出展]、
中立的な視点で記述する(NPOV)というのはWikipediaの基本方針であり、編集における大原則であります。よって、この大原則を無視した礼賛記事は、非常にうさんくさい印象を読者に与え、かえって大正琴へのイメージを悪くしかねないということを念頭に置き、編集していただきたいと思います。--レイキャビク 2007年9月12日 (水) 10:01 (UTC)