ノート:大使閣下の料理人
少しずつ、「大使閣下……」を編集している者です。レシピ一覧を作っていると悩みが2つ。
- 1.原作で25巻あるので、Orderごとに作っているとだんだん見づらくなっているので、Chapterごとにしたほうが見やすいかなと思っている点。
- 2.フランス語のウィキを読めれば、スムーズに進むのでしょうけれども、フランス語自体分からない私にとって、料理用語が赤文字だらけになってしまい、どういう料理法かがウィキを読んでいる人にとって、わけが分からない展開になっていくのではという恐れ。
- 1.に関しては、「大使閣下……」を加筆している方の判断を伺いたいと思います。反対意見がないのであれば、章立てを実施したいと思います。
- 2.に関しては、料理が得意な方の参加を希望します。
--Tantal 2006年9月5日 (火) 13:15 (UTC)
- こんばんはです。物語も終盤に入ってから『大使閣下-』を好きになりまして、今少しずつコミックスを集めているものです(まだ12巻までですが……)。基本的にはChapterごとの整理に賛成です。それでも話数は結構あると思うので、さらにコミックス5巻ごとくらいで小見出しで分割したい気分ですね(あくまで個人的な感想です)。2.については私もあまり詳しくなく、一応カテゴリ「フランスの食文化」あたりにあったものを中心にリンクを増やしてみました。ただ、現状では料理関連の記述そのものが日本語版はまだまだ不足してる感じがします。ベトナム料理はベトナム料理の項にいくつか書いてあるんですけど、フランス料理は一覧みたいのがないんですよね。アフリカ料理に至っては、「アフリカ料理」という項目すらない……。多言語版で記事が充実しているのはやはり英語版だと思うのですが、英語もあまり得意ではありません。お役に立てず、ごめんなさい。--Crystaltear 2006年9月6日 (水) 13:48 (UTC)
- それでは、9/10の日曜日12:00(UTC)まで、意見を募ることにしましょう。賛成が多いようであれば、章立てを実施します。--Tantal 2006年9月7日 (火) 12:25 (UTC)
- 反対意見がなかったので、章立てを実施します。--Tantal 2006年9月10日 (火) 12:17 (UTC)
- それでは、9/10の日曜日12:00(UTC)まで、意見を募ることにしましょう。賛成が多いようであれば、章立てを実施します。--Tantal 2006年9月7日 (火) 12:25 (UTC)
- こんばんはです。物語も終盤に入ってから『大使閣下-』を好きになりまして、今少しずつコミックスを集めているものです(まだ12巻までですが……)。基本的にはChapterごとの整理に賛成です。それでも話数は結構あると思うので、さらにコミックス5巻ごとくらいで小見出しで分割したい気分ですね(あくまで個人的な感想です)。2.については私もあまり詳しくなく、一応カテゴリ「フランスの食文化」あたりにあったものを中心にリンクを増やしてみました。ただ、現状では料理関連の記述そのものが日本語版はまだまだ不足してる感じがします。ベトナム料理はベトナム料理の項にいくつか書いてあるんですけど、フランス料理は一覧みたいのがないんですよね。アフリカ料理に至っては、「アフリカ料理」という項目すらない……。多言語版で記事が充実しているのはやはり英語版だと思うのですが、英語もあまり得意ではありません。お役に立てず、ごめんなさい。--Crystaltear 2006年9月6日 (水) 13:48 (UTC)
インデント戻します。お疲れ様でした。と、賛成をしておいてこう言うのも何ですが^^;予想通り目次が長いですね…。将来的には各Chapter名は見出しタイプではなく、「;」(半角セミコロン)で整理すると見やすいかもしれません(編集するときはこちらの方が楽なんですけどね。個人的に、私は利用者の利便性を優先したいです)。さて、以下は今後の編集についての意見ですが、この作品は時事ニュースばかりではなく、過去の歴史の流れも踏まえた「あり得たかもしれない日本外交のif歴史」という側面も作品の大きな魅力の一つだと思うので、取り上げられた作中の歴史をいつか年表形式で書いてみたいです(ただ単に、私が年表好きだというだけですけど^^;)。それと、料理項目の見出しが「作中に登場した料理」と変更されましたが、他の料理人が作った料理も載せていきますか?この場合、冒頭に「特に注釈が場合は大沢公の作った料理」と説明を一筆入れると親切かなと思いました。まずは、料理一覧表の完成を目指してがんばりましょう!--Crystaltear 2006年9月11日 (月) 23:09 (UTC)
- セミコロンを見出しのように使うのは誤ったwiki文法ですので、使わないようにお願い致します。Wikipedia:箇条書きのマークアップ--Riden 2006年9月11日 (月) 23:56 (UTC)
- ご忠告ありがとうございます。以後気をつけます。ふーむ、ではChapter名は「#」(半角シャープ)で書いて、料理名は「*」で書くのでいかがでしょうか?Chapter数の把握がしやすくなるので、むしろこちらの方が利便性が良さそうです(「曖昧さ回避」のページなどは、「*」だけで書くのが最近の主流のようですが、私個人的にはむしろ少し見づらいです。青い四角の色に引っ張られて目がちかちかしちゃって、段落の違いがわかりにくいときがあります。ドライアイなもので)。ところで、私はWikipedia:編集の仕方やWikipedia:スタイルマニュアルは自分でもよく読んでいる方だと思っていて、太字は見出しに使わないというルールはしっかりと覚えているのですけど、セミコロンを見出しに使わないでほしいという記述は、少々わかりにくいように思えます。可能ならば、Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)あたりに加えていただくのはいかがでしょうか。…と、ここで書くことじゃないですね^^;失礼しました。--Crystaltear 2006年9月12日 (火) 14:32 (UTC)
- うーん、セミコロンを見出しに使いたがる人がいるのは、自動的に太字になるからだと思うんですが、あれって Monobook か Chick の外装の時だけなんですよね。それをどっかに書いておけばいいかなーと思いつつ適当な場所が無くて書けていません。とりあえず簡単に整形しましたが、目次の長いのは…こんな感じでどーすか。
- ご忠告ありがとうございます。以後気をつけます。ふーむ、ではChapter名は「#」(半角シャープ)で書いて、料理名は「*」で書くのでいかがでしょうか?Chapter数の把握がしやすくなるので、むしろこちらの方が利便性が良さそうです(「曖昧さ回避」のページなどは、「*」だけで書くのが最近の主流のようですが、私個人的にはむしろ少し見づらいです。青い四角の色に引っ張られて目がちかちかしちゃって、段落の違いがわかりにくいときがあります。ドライアイなもので)。ところで、私はWikipedia:編集の仕方やWikipedia:スタイルマニュアルは自分でもよく読んでいる方だと思っていて、太字は見出しに使わないというルールはしっかりと覚えているのですけど、セミコロンを見出しに使わないでほしいという記述は、少々わかりにくいように思えます。可能ならば、Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)あたりに加えていただくのはいかがでしょうか。…と、ここで書くことじゃないですね^^;失礼しました。--Crystaltear 2006年9月12日 (火) 14:32 (UTC)
== チャプター == (チャプターのあらすじ) === 登場した料理 === * オーダー1:料理A、料理B、料理C * オーダー2:料理D、料理E、…… ** 料理Dの中身は……(詳しい説明)
- まぁ、ざっと思いついた案ですが。--Riden 2006年9月12日 (火) 17:38 (UTC)
- 丁寧なご回答ありがとうございます。ただ、この記述方法はこの作品には少々合わないかなとも考えています。というのは、料理の中身を説明しすぎると、ほとんど作品そのものの説明に終始してしまう話が少なからずある(材料をどこから調達したのか、など)一方で、軽い設宴用の一メニュー(主人公の本来業務の一環で、Chapterの話の本筋とあまり関係ない料理)や、主人公が別のお店で食べ歩きしただけの料理なども今後含まれる可能性があるからです(他の料理マンガと比べても、1話当たりに出てくる料理の数は多い部類に入ると思います)。現状、Ridenさんに整理していただいた「-」(半角ハイフン)で個別に注釈を入れる形が、まだ説明しすぎずすっきりする気がします(そして、見出しをどうするかという問題に逆戻り^^;)。--Crystaltear 2006年9月14日 (木) 11:09 (UTC)
- 確かに見出しが長いのは気になりますね。自分で作っていうのもなんですが。とりあえず、全25巻の料理が編集し終わってから、再編集をノートで会議するという形でどうでしょうか?まだ、道半ばという感じですし。あと、タイ編に登場するタイ料理に関しては、まだ未確認ですけれども、ソムタム以外の項目は、まだ、日本語版で充実しているかどうか分からないので、リンクは除外しておきました。リンクがある分は、貼り付けを後でしてもいいと思います。--Tantal 2006年9月14日 (木) 15:11 (UTC)
- 丁寧なご回答ありがとうございます。ただ、この記述方法はこの作品には少々合わないかなとも考えています。というのは、料理の中身を説明しすぎると、ほとんど作品そのものの説明に終始してしまう話が少なからずある(材料をどこから調達したのか、など)一方で、軽い設宴用の一メニュー(主人公の本来業務の一環で、Chapterの話の本筋とあまり関係ない料理)や、主人公が別のお店で食べ歩きしただけの料理なども今後含まれる可能性があるからです(他の料理マンガと比べても、1話当たりに出てくる料理の数は多い部類に入ると思います)。現状、Ridenさんに整理していただいた「-」(半角ハイフン)で個別に注釈を入れる形が、まだ説明しすぎずすっきりする気がします(そして、見出しをどうするかという問題に逆戻り^^;)。--Crystaltear 2006年9月14日 (木) 11:09 (UTC)
- まぁ、ざっと思いついた案ですが。--Riden 2006年9月12日 (火) 17:38 (UTC)
- や、上の案の詳しい説明のところはCrystaltearさんいうところの注釈と考えて頂きたいところです。まぁ、オーダー毎に節をつくるのはやめといたほうがいいんじゃないすか。--Riden 2006年9月15日 (金) 14:25 (UTC)
記述内容削除の提案
[編集]理由細かい記述が多過ぎ、ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありませんの「あらゆる細部に至るまですべて包括する詳細な解説」になっているように思われます。
以下の記述の削除を提案します。(かなりな分量の削除になります)
- 大使閣下の料理人#登場した料理節の全削除
- 大使閣下の料理人#登場人物節から、1エピソード(Order)のみに登場した人物の削除
- 三田総領事、マン書記長、クレア首相、張昇竜台湾前総統、謝国家副主席あたりが削除候補になります。
以上。--KoZ(会話) 2014年8月27日 (水) 00:39 (UTC)
- 情報 プロジェクト:漫画/過剰な内容の整理 あらすじと登場人物のみですが、プロジェクトの運用基準が制定されています。--KoZ(会話) 2014年8月27日 (水) 01:00 (UTC)
- 報告 削除しました。--KoZ(会話) 2014年9月3日 (水) 04:05 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「大使閣下の料理人」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月30日 (土) 03:59 (UTC)