コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:外国人参政権裁判

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


この記事を編集する皆様へ

[編集]

この記事の初版を立ち上げた者です。私が、この記事を立ち上げた直接の動機は、記事・「日本における外国人参政権」と記事・「傍論」という2つの記事が共に、同じような記述をめぐる「編集合戦」から「保護」されてしまった事態を受け、同じ過ちを再び繰り返さず、かつ、それぞれの記事が今後も同様の記述をめぐる理由で「編集合戦→保護」となってしまうことを回避しようと考えたからです。

いずれの記事の「編集合戦→保護」も、この記事の本文にて紹介されている「1995年(平成7年)2月28日」の最高裁の判決の理由の内、「部分的許容説」を示した部分が、「傍論」として位置づけられることの是非を巡り、それに関連する記述についての争いが生じたためでした。

当然ながら、記事・「日本における外国人参政権」も、記事・「傍論」も、この判決だけを扱っている訳でなく、前者なら日本における外国人参政権に関わる直近の政治的な動向など、後者なら他の様々な判決や判例など、この判決の他にも多くの点を扱っているのであって、むしろ、この判決は、いずれの記事においても、その一部分に過ぎないものです。

だとすれば、そのような一部分を巡る争いのために「編集合戦→保護」という事態が生じ、それぞれの記事の他の部分も言わば「巻き込まれ」る形で編集が出来なくなってしまうことは、いずれの記事(の編集者や閲覧者)にとっても、不幸なことと言わざるを得ない、と考えます。

そこで、記事・「日本における外国人参政権」、記事・「傍論」、そして、記事・「園部逸夫」、これら3つの記事が、いずれも、この判決について殆ど重複する内容を記載していることに着目し、いっそのこと、これら3つの記事の重複する該当する部分を1箇所に集めて単独の記事とし、それぞれの記事から切り離して「[[]]」を使って内部リンクで繋ぐことで、同様の記述をめぐる理由での「編集合戦→保護」のリスクをも1箇所に集約し、それぞれの記事が今後も同様の記述をめぐる理由で「編集合戦→保護」となってしまうことを回避しようと考えたのです。

もちろん、だからと言って、この記事なら「編集合戦→保護」となっても構わない、などということでなく、そもそもが争いの生じやすいテーマであることを常に留意し、この記事の編集に望むことが、自戒を含め、全ての編集者に求められることもまた、申し上げるまでも無いことです。

この記事の編集に関わる全ての方々の ご協力を宜しくお願い致します。--YourDreamComesTrue-Independence&Freedom 2010年4月16日 (金) 10:33 (UTC)[返信]

この裁判は日本における外国人参政権について欠かせないものであり、だからこそ詳細に日本における外国人参政権にすでに書かれています。分割提案をすることもなく、作成したことに疑問を感じます。この記事を作成する前に提案をし、合意を得てから作成すべきだったのではないでしょうか?当該裁判についてはこちらの記事に纏めるとの事ですが、日本における外国人参政権において不可欠な裁判であるため、現在纏められている日本における外国人参政権記事におけるこの裁判の記載を除去する事は難しいです。こちらの記事は裁判の事実のみの記載とし、園部発言などを記載するならば、重複する部分は日本における外国人参政権などの該当箇所にリンクすることが必要でしょうし、園部の記事における園部発言の重複も日本における外国人参政権にリンクする事が望ましいでしょう。ただ園部の発言は園部のものですから園部の記事にまとめて他の記事はそこにリンクすることが良いかもしれません。--218.217.157.240 2010年4月16日 (金) 11:12 (UTC)[返信]
以下の各Categoryをご参照いただければ、特定の判例について単独の記事を作成することは、むしろWikipediaにおいて通常に行われていることである、ということをご理解いただけるかと存じます。また、「日本における外国人参政権において不可欠な裁判である」としても、内部リンクで解決できる性質の問題であると考えます。
--YourDreamComesTrue-Independence&Freedom 2010年4月16日 (金) 11:18 (UTC)[返信]

判例記事の作成は問題ありません。あなたのこの記事作成の上記の動機理由について言っています。日本における外国人参政権にあるものを勝手に転記してこちらに纏めるとの提案は合意が必要です。どちらに記載し、どちらをリンクさせるのかで編集合戦が起こり得ることを考えないのでしょうか?重複させないでいただきたい。現在合意がないため、重複箇所はもともとあった記事へのリンクにいたします。--218.217.157.240 2010年4月16日 (金) 11:26 (UTC)[返信]

それは、Wikipediaの方針文書に基づいた ご意見ですか?もしも、そうならば、それを示していただきたいです。--YourDreamComesTrue-Independence&Freedom 2010年4月16日 (金) 11:39 (UTC)[返信]
は?編集合戦が起こり得る行動をする場合は、確認・合意を得ながら行動する事は方針の基本だと思いますが?事実何度も編集合戦を起こしている関連記事なのですから。大丈夫でしょうか?さて、どちらに記載し、どちらにリンクするかの合意がありません。合意のない転記で重複となっておりますので、とりあえず先に記載されている記事へのリンクとして処理いたします。--218.217.157.240 2010年4月16日 (金) 11:56 (UTC)[返信]
とりあえず、挑発的、或いは、感情的な発言(「は?」・「大丈夫でしょうか?」)をなさる前に、落ち着いて下さい。「どちらに記載し、どちらにリンクするか」については、ひとまず、そちらの意見へ譲歩しますので。--YourDreamComesTrue-Independence&Freedom 2010年4月16日 (金) 12:09 (UTC)[返信]

園部発言は園部へまとめてリンク(日本における外国人参政権における園部発言部分も)、他はすでに書かれているものならば先に記載されている部分(日本における外国人参政権など)へリンクすればよいでしょう。ところで傍論のノートにおいてYourDreamComesTrue-Independence&Freedom|YourDreamComesTrue-Independence&Freedom氏の編集を修正する案を出しておりますので異論があるならば出てきてください。--218.217.157.240 2010年4月16日 (金) 12:15 (UTC)[返信]

いや、ですから、そうしたら、今後も新たな編集者が続々と登場する可能性を常に抱えるWikipediaの本質を考えたときに、記事・「日本における外国人参政権」も、記事・「傍論」も、或いは、記事・「園部逸夫」も、今後も同様の記述をめぐる理由で「編集合戦→保護」となってしまうリスクを背負い続けるという事態を、了となさる、という お考えなのでしょうか?
それから、あっちと同じ編集者なのですか?IPアドレスが違いますが。何か、IPアドレスが違う理由があるのでしょうか?今後の継続的な対話のためにも、この際、アカウントを取得していただけますよう、強く、お願いを申し上げます。--YourDreamComesTrue-Independence&Freedom 2010年4月16日 (金) 12:25 (UTC)[返信]
こちらにまとめれば編集合戦が起こらないという考えが理解できないのですが・・・。特に揉めている件につき、今回のような勝手な考えと行動をすることが編集合戦を呼び起こします。何か思いついたのならば、関連記事のノートなりで関係する皆さんにお伝えし、意見伺ってください。アカウント取得は推奨されますが、義務ではござませんし、現在のところ東京niftyIPは関連記事で私のみですので、混乱することもないと思います。(傍論のノートでの提案についてもし異論があるならばお待ちしております。議論放棄でリバートすると危険なことをお知らせしておきます)。--218.217.157.240 2010年4月16日 (金) 12:50 (UTC)[返信]

記事の範囲

[編集]

外国人参政権請求裁判は、四つあるようですので(日本における外国人参政権参照)、本項目は、項目名の性格からいって、四つすべて記す方が適切だと思われます。いずれは、平成7年最高裁外国人参政権請求裁判という項目をたてた方がより適切であるかもしれません。--西方 2011年6月12日 (日) 08:48 (UTC)[返信]

可読性の向上(特に重複表現について)

[編集]

ノート:日本における外国人参政権においても提起しておりますが、この日本における外国人参政権関連の記事は、可読性を著しく損ねている場合が多く見られます。また、論旨が読み取れないものもいくつかあり、それは今回の再構成編集で相当程度削除または圧縮いたしました。

また、重複記述が非常に多いです。本記事において一度説明されたものについては、二度目以降、文章内で現れる場合、一から説明するようなことは不要です。つまり、たとえば「傍論」という語について、すでに一度説明されたものを、「この判例判決理由の内、特に“憲法法律をもって居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至った定住外国人に対し地方参政権を付与することを禁止していない”という部分的許容説を示した部分すなわち傍論」として表現せずに、「傍論」とする方が、可読性の観点から好ましく、適切です。--西方 2011年6月12日 (日) 13:43 (UTC)[返信]

項目名変更提案

[編集]

項目名を勘違いしておりました。てっきり「外国人参政権裁判」かと思っておりました。「外国人地方参政権裁判」とした場合、もともとこの記事は平成7年の最高裁判決に関する裁判に特化されたものでしたが、国政参政権も含めたものでも内容的には十分まとまりますので、項目名の変更を提案します。「外国人地方参政権裁判」→「外国人参政権裁判」。のちほど、手続きをはじめます。--西方 2011年6月12日 (日) 15:37 (UTC)[返信]

改名提案を行いました。一週間たって、異論ない場合は、手続きを始めます。--西方 2011年6月12日 (日) 17:10 (UTC)[返信]

異論もないようですので、移動します。理由は「国政参政権裁判その他の裁判についても包摂して記述した方が時系列文脈において理解しやすくなり、また情報量も十分に一記事にまとまるため。」とします。--西方 2011年6月18日 (土) 21:10 (UTC) 時差がありましたので、待ちます。--西方 2011年6月18日 (土) 21:15 (UTC) 改名作業、終了しました。--西方 2011年6月19日 (日) 16:45 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

外国人参政権裁判」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月30日 (土) 00:48 (UTC)[返信]