ノート:国鉄キハ65形気動車
表示
記事統合について
[編集]- 統合依頼にもありますが、このページを国鉄キハ58系気動車へ統合する依頼を出しました。ご意見がありましたら、こちらにお願いいたします--Rid7(2006年3月20日 (月) 14:46)投稿時間補足金沢 2006年3月20日 (月) 15:01 (UTC)
敢えて統合するには及ばないと考えます。メカニズムの相違が著しく、また厳密には異系列である以上、統合を強行すれば「同一系列」という誤解を招くことにもなり、益に乏しいと考えられるからです。現状で大きな不便があるとも思われません。金沢 2006年3月20日 (月) 15:01 (UTC)
- 同じく統合には反対。鉄道雑誌などでも編成中にキハ65形が1両2両混じっている編成を便宜上「キハ58系の編成」と表現していることはありますが、基本的にキハ65とキハ58系は異系列として扱っています。キハ65単独で記事を立てればサブスタブの域を脱しきれないというのであれば統合してもいいでしょうが、現状はそうではないので単独のままでいいでしょう。--Muyo master 2006年3月21日 (火) 07:01 (UTC)
- (反対)金沢さん、Muyo masterさんと同じ理由です。キハ65をキハ58系に統合してしまうと、キハ56系、キハ57系が別項目になっているいるのとバランスがとれなくなってしまいます。--Kone 2006年3月21日 (火) 08:45 (UTC)
- (反対)58系と65系とでは製作経緯、システム、性能が違う為。そうなるとキハ55系とその高出力試作車のキハ60系(55系ベースとした車両)も統合しなければならなくなる。--目蒲東急之介 2006年3月20日 (月) 17:16 (UTC)
- (反対)エンジンのシステム等が決定的に違う上に65系は後に開発されるキハ181系のプロトタイプとしても使用されていることから同じ意味では58,65,181が同じ記事上のものになってしまう。--203.110.104.223 2006年3月21日 (火) 14:35 (UTC)
- 失礼ですが、181系のプロト車に当たるのは91系なのですが……キハ65形は、時系列から言ってどう考えても1968年登場の181系のプロトにはなり得ないでしょう。慎重に発言していただきたいです。金沢 2006年3月22日 (水) 13:50 (UTC)
- 91系から65系と181系に発展したのではないかと当方ではそう考えています。--目蒲東急之介 2006年3月23日 (木) 08:27 (UTC)
- 失礼ですが、181系のプロト車に当たるのは91系なのですが……キハ65形は、時系列から言ってどう考えても1968年登場の181系のプロトにはなり得ないでしょう。慎重に発言していただきたいです。金沢 2006年3月22日 (水) 13:50 (UTC)
- (反対)理由は他の方と同じ。一ヵ所に統合するより個々の記事として独立させる方が見やすい。山本輝雄 2006年3月22日 (水) 14:55 (UTC)
- (反対)58系と56系、57系をまとめるのならまだしも(各記事の量が多いのでこれも統合しないほうが良いでしょうが)、65形は58系の製造後大分後に別の経緯で製造された車両で、単に「58系と編成を組むようになったから」という理由で統合するのはいかがなものかと思いますが。ここで統合を認めると、「55系と20系の記事の統合も認める」という解釈が可能となってしまいます。--Shinkansen 2006年3月23日 (木) 12:51 (UTC)
- 全会一致で反対につき、今回の統合依頼を取り下げることにしました。--Rid7(2006年3月26日 (日) 13:36)
Nゲージ鉄道模型について
[編集]- 「関連商品」の項目に『また関水金属 (KATO) とトミーテック (TOMIX) から発売されていたこともある。』との記述がありますが、両社のキハ65が廃盤になったという話は聞いたことがありません。現在在庫がない状態であってもカタログ落ちしていない以上、上記のような表現はするべきではないと思います。--58.1.209.250 2008年11月19日 (水) 10:00 (UTC)
統合提案
[編集]JR西日本キロ65形気動車を国鉄キハ65形気動車へ統合。曖昧さ回避の記事ですが短いので独立した項目にする必要性は感じられない。記事を移動せずにリダイレクト化で十分ですが、記事自体もリダイレクトも不要の意見があれば削除依頼に回します。
プロジェクト:鉄道#記事名に関するガイドライン車両記事名の方針にも「派生系列のある車両については代表系列名による単一記事とし、その記事内で派生系列についても触れ、派生系列についてはリダイレクトでの対応を原則とする。」を適用すれば独立項目としてふさわしくないと考えられます。--KASEI(会話) 2014年4月20日 (日) 12:28 (UTC)
- コメント 同記事を作成した者です。KASEIさんのご提案に対してですが、「曖昧さ回避の記事ですが短いので独立した項目にする必要性は感じられない」の意味を理解しかねています。曖昧さ回避のためのページというのは、その性格上、本質的に短いものなのですが。短い故に不要ということであれば、大半の曖昧さ回避のためのページが不要となってしまうのですが、いかがでしょうか。キロ65形に関しては、ゆぅトピアとゴールデンエクスプレスアストルという別記事があり、両ページへの分かりやすい案内が必要であると判断しました。「派生系列についてはリダイレクトでの対応を原則とする」についても、あくまで「原則」であって、杓子定規に必ずそうしなければならないものではなく、必要であればその他の対応もできるということです。このケースは、原則通りにしない方が分かりやすいと考えます。リダイレクト化も不要については、全くの暴論です。鉄道車両については、基本的に系列内の各形式も案内用としてリダイレクトを作成しておくべきです。今までリダイレクトがなかったことの方がおかしかったわけです。--Kone(会話) 2014年4月21日 (月) 03:03 (UTC)
- コメント キロ28形・キロ58形がキハ58にリダイレクトされているのと同様に考えて原則的にキハ65にリダイレクトすべきと考えておりましたが、前者は全国運用、後者は2種類の限定運用なので直接リンクした方が確かに早いと思います。ルール上の問題から統合を提起したに過ぎないので、必ずしも杓子定規的な運用を希望している訳ではありません。他に意見も無ければ一旦議論を打ち切り取り下げます。--KASEI(会話) 2014年4月21日 (月) 11:44 (UTC)
- コメント 項目自体が不要だと思います。わかりやすい案内をというのであれば各形式記事の改善を提案すべきです。わざわざ別項目を作るのは過剰で不要な事だと思います。同時期に国鉄キロ59形気動車も作っておられるようですが、これも不要だと思います。--220.102.243.243 2014年4月25日 (金) 00:34 (UTC)
- 取り下げ 合意に達しないとの判断のため、提案を取り下げます。--KASEI(会話) 2014年5月6日 (火) 12:05 (UTC)